goo blog サービス終了のお知らせ 

アル・プラザボウル

亀岡のボウリング場 アルプラザボウルのブログです。

Jr.教室クリスマス大会

2022年12月24日 19時52分00秒 | 日記

みなさん、こんばんは。

珍獣ナカイ、夜更けに出没です。

 

今日から学校は冬休み入りしているようで、朝から子供さんの姿も見られました。

また、今日はクリスマスイブという事で、クリスマス印象のマフラーや手袋を身に着けたお客様の姿が多く見られました。

 

さて本日は、Jr.ボウリング教室のイベントの内容です。

本日のJr.ボウリング教室は、クリスマスということでイベントを開催。

みんなでサンタ帽子を身に着けながら楽しそうに投げていました。

 

イベントとしてお菓子チャレンジを開催。

沢山ピンを倒して、沢山お菓子をGETして満面の笑みを見せてくれました。

 

全員にクリスマスプレゼントも用意!

沢山のお菓子を抱えながら満足そうに保護者の方に自慢している子供たちに元気をもらいました。

心なしかいつもより点数も良かったような…(笑)

また、こう言ったイベントも取り入れていきたいなと思いました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BOWLINGの日!!

2016年06月22日 18時19分17秒 | 日記

みなさん、こんばんは。

珍獣ナカイ、出没です。

 

いきなりですが、

今日は何の日?

 

 そう、タイトルにも挙げましたが、

今日はボウリングの日!!

 

1861年、江戸時代のこの日に、日本の長崎に初めてボウリングが伝わったとされ、

日本ボウリング場協会が1972年に「ボウリングの日」として制定!

長崎には、『ボウリング発祥の地』として記念碑も建てられているとか。。。

ボウラーなら1度は訪れてみたいですよね。

 

さぁ、何が何でも今日はボウリングを投げましょう!(笑

 

アルプラザボウルでは、AVEチャレンジが開催され、

本日は「JPBA47期生 浦麻紗実プロ」の来店日と言う事で、

浦プロと一緒に、皆さん楽しそうにボウリングをされてました。

 

ボウリングの日なんで、記念撮影!パシャリ

毎週水曜日開催のAVEチャレンジは、リーグ戦+プチレッスンという内容!

現在、中岸潤一プロと浦麻紗実プロのお二人のプロに各週交代で担当していただいています。

3G投球後に各プロによる1ポイントレッスンが受けられ、しっかりと練習ができます!!

日頃の練習で、次々湧いてくる疑問を相談して、

「?(疑問)」が「!(閃き)」に変わったという人もたくさんいらっしゃいます。

みなさんも、プロのレッスンを受けて、日頃の「?」を「!」に変えませんか?

初心者講座のレッスンを希望される方は、毎週月曜日の14時から開催の1・2ポイントレッスン(中岸プロ担当)もあります。

詳しくは、フロントにてお気軽にお尋ねください。

ボウリングをより深く知って、もっとボウリングを楽しみませんか?

みなさんのご参加、お待ちしております。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JLBC in 高松 お花見ボウリング!!

2016年04月02日 21時06分52秒 | 日記

みなさん、こんばんは。

珍獣ナカイ、出没です。

早いもので、もう4月ですね。

新しい生活をスタートされた方もおられるのではないでしょうか?

気持ちも引き締まり、何か新しい事をスタートするには最高の季節ですね。

 

さて、今日は3月30日~31日にかけて開催された

『JLBCお花見ボウリングin高松』の報告です。

今回はシーサイドボウル高松さんにお邪魔してきました。

我々関西からだけでなく、東京や埼玉から、四国の方とも合流して交流してきました。

お話させていただいていると、みなさん『ボウリングが大好きだ!』という気持ちが伝わる方ばかりでした。

最高齢の方はなんと82歳!!私も、いつまでもボウリングを続けたいなと思う旅行となりました。

ボウリング後は会場をホテルに移して

食事会&表彰パーティー!

石井プロの挨拶でパーティーはスタート!

今回お世話になったホテルは、山の上に建つ『花樹海』さん!

山の上から見る景色は、まさに絶景の一言!!

中でも展望温泉からの景色は最高!(写真に撮れないのが残念!)

料理もとても美味しくて、ボウリングでの疲れが吹っ飛んでしまう様なご馳走の数々。

中でも目を奪われたのは鯛の塩釜焼

木槌で割ると中から鯛が出てきました。

うどん県で知られる香川だけに、本場の讃岐うどんも美味しかったぁ!!

そして表彰式&カラオケ!!

石井プロの歌声に皆さんの歓声は止みませんでした。

大変盛り上がる楽しいパーティーとなりました。

 

2日目はボウリング場に戻り2GのBOXチーム戦!

その後、場所を栗林公園に移してお花見!

門前でパシャリ!!

桜も綺麗に咲いている中をゆったり歩いて回り、

立派に曲がった松の数々も見ごたえありました。

庭園内の高台から見る、中池も絶景!

 

楽しく交流しながらボウリングを投げて、

美味しいものを食べ、

美しい景色に心癒される、

充実の内容の遠征となりました。

 

秋には軽井沢遠征も待っています!

みなさんも、私たちを楽しい思い出作りませんか?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春休みジュニアボウリング教室

2016年03月27日 20時30分44秒 | 日記

みなさん、こんばんは。

珍獣ナカイ、登場です。

春ですね!桜の開花宣言も出され、お花見日和!

花粉症に悩まされている方も居られるでしょうが、、、

ぽかぽか陽気の良い季節ですね。

 

さて本日は、春休みのイベント『ジュニアボウリング教室』が開催されました。

昨年から夏休み・冬休みと開催して、今回が第3期目!

毎回参加して下さっている方や、新しく参加して下さる方など、

今回参加して下さった3組のみなさんと記念写真!

早くも子どもさん達は投げたくてウズウズ(笑)

でも、運動の前には、しっかりと準備運動!!

自分の手にあったボールを選んで、、、

いよいよ投げるぞぉ~!!

はじめは上手くピンに当たらなかったけど、

お父さん・お爺ちゃんと一緒にがんばりました。

1ゲーム目と2ゲーム目は、1投目を子どもさんが投げて、親御さんがスペア!

3ゲーム目は子どもさんだけで投げてもらいました。

最後には、記念メダルと賞状を貰って大はしゃぎ!

楽しい思い出ができたかな?

子供さんが元気にボウリングしている姿に我々も元気をもらいました。

またボウリング投げに来て下さいね。

 

次回は夏休みに開催予定しております。

またのご参加、お待ちしております。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新春JLBC初投げ大会

2016年01月22日 18時51分06秒 | 日記

みなさん、こんにちは。

珍獣ナカイ、久々に出没です。

寒い寒いと思っていたら、ついに雪が降りましたね。

しかも、地域によっては約30センチ程の積雪の場所も。。。

そしてなんと、1月20日(水)は桜橋ボウルで行われるJLBCの初投げ大会の日!!

遅ればせながら、今日はその結果報告!!

 

朝から参加して下さる皆さんと『雪でもあるのか?』など連絡を取り合い、

一部雪で動けなくなった方のキャンセルもありながら、

アルプラからは、なんとか14名が参加してきました。

開始前にアプローチ上にてアルプラチームの集合写真!

 

そうこうしている間に各地から続々と参加者が来られ、いよいよ開会!

嬉しい事に、私の顔を覚えて下さっている方もおられ、

『またお会いしましたね。』や『この前はお世話になり、ありがとう。』

『次はどこでお会いできるでしょう?』と挨拶を交わす事ができました。

とてもうれしい気持ちでいっぱいになり、開始前から一人感動していました。

今年は雪の影響もあり全体で64名の参加と昨年より少ない人数となりましたが、それでも盛大に行われました!

 

毎年恒例、石井プロをはじめとする女子プロの方々の指導でのラジオ体操で身体をほぐし、

いよいよ練習ボール開始。皆さん、練習から真剣そのもの!!

徐々に顔の表情が硬くなりそうな雰囲気に呑まれそうでしたが、

石井プロの『楽しまないと!』という笑顔に緊張もほぐれ、

皆さんの顔に笑顔が戻りました。

さすが、石井プロの一言はすごい!っとココでも感動。

3ゲーム後には、急遽追加の1ゲーム(ベーカー戦)が行われました。

そして会場を移して表彰&パーティーへ。

石井副会長の御挨拶を頂き、パーティー開始!

表彰では、なんとアルプラチームから3名が上位入賞!

第2位に川北孝彦選手、第3位に谷本貞雄選手、第5位に村上功晃選手!

おめでとうございます。やっぱり皆さんが活躍されると嬉しいですね。

1ゲーム目からハイスコアが飛び交う超ハイレベルな試合となりました。

4ゲーム目のベーカー戦では、私が組ませてもらったBOXチームが優勝!

私自身は貢献できなかったのに賞をいただいちゃいました。(笑

 

そして、こちらも毎年恒例BINGO大会!

今年も、たくさんの賞品が用意されており、

普段はBINGO運が無いという方も賞品を持って帰られました。

 

大雪の中、どうなるかと心配もしましたが、今回もとても楽しかったです。

来年もたくさんの方と、ふれあい・交流を深め、ボウリングの素晴らしさを感じたいなぁ!と思いました。

来年は、皆さんも参加してみませんか?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする