花王から発売された「シャワータイム バブ らくらくジェル」
シェルを手に取り、肩や首に塗ると不思議と暖くて
軽くマッサージしたりして、肩こりを緩和させております
これで少しは偏頭痛緩和になったらいいんだけども
使用後はシャワーで流して終わり
子供の頃から湯船にゆっくりつかる というよりはシャワー派なので、
こんな商品待っていましたって感じです
この秋冬はシャワータイムでゆっくり温まれそうです
最近全然海の事を書いていないので・・・
今日は海の事を・・・
いつもお世話になっている 大瀬館のかおるちゃんに
外海の水中ガイドをお願いしました。
(うふ 初めてなんです)
しっかり かおるちゃんの後をついていきました
いきなり 見ずらい場所に カエルアンコウ
おぉ~~ KIYOを恐れているのかしら?
この ヒトデ 【大】の字に見えませんか
ご丁寧にスレートに書いてくれました
↓↓↓↓↓↓↓
【ホシベニサンゴガニ】 小さいから分かるかなぁ?
【ヒメイソギンチャクエビ】 これも分かりずらいんだけども・・・
【ジボガウミウシ】
そんな事言われても、小さすぎるよぉ~
↓↓↓↓↓↓
見えますか? かなりズームにしたんだけども・・・。
↓↓↓↓↓↓
1日お世話になったかおるちゃんと記念撮影
今度は3年後にでもガイド頼んでください。
って言われましたわ。
でわでわ、3年後にまたかおるちゃんにお願いします
スリランカに行ったのって、この間潜ってきたばっかり なんて思っていたけども。
もう2ヶ月も前なんだぁ~~
早いなぁ~~~
スリランカに行った時に、チョットだけ時間があったので、
1時間ほど ニゴンボの街を観光案内して頂きました。
漁港で、魚の干物を作っている所です
1つ1つ見ると小さくて みりん干し で食べたくなるような感じなんだけども・・・
これが永遠と続いているんです
すごかった・・・
これはエイだそうです
日本の漁港と同じ香りでした
そしてこの船が 遠洋漁業にでる船なんですって
この船でだいたい 3ヶ月ぐらい・・・
船底に氷をいっぱい詰めて漁にでるそうです。
ん~~~ サバイバルだなぁ
スリランカの女性はキレイな方が多いです
そして果物も豊富でした
トゥクトゥク という乗り物。
地球の歩き方 を見たら“ぼったくられる”的な事が書いてあったので
KIYOは乗らなかったけども、現地の人の日常的な交通手段だそうです
それと、スーパーマーケットに連れて行ってもらいいました。
海外のスーパーってなんだかワクワクしちゃうのはKIYOだけかな
あっという間の1時間でした
また行きたくなってきちゃった~~