

でも、ベランダから飛んだ洗濯物が、7階くらい下の方に飛んでしまって、上からみると、そのままの状態で、不在なよう・・・。いつ、戻られるか、GW明けかぁ


そうえいば、夕食の席でも、その事の意味があったのかも。

(昨日のつづきですが・・・)
前世で、親友だったらしい二人は、運命数<ピタゴラスの運命数> (詳しくは、トップページから、コメット倶楽部のHPを見てみて。) のテーブルに案内されたのだが、落着かない。それで、変えてもらうと、「つるし人」だったので、もう一度変えてもらうと、今度は「死神」だった。

隣では、吐くことが起きるし、妙な、意味深なカップルしかいないし・・・ちょっと、不思議だった。いや、凄く変な感じ。

二階があるのが、特に怪しいのです。そこは、昔、お布団がひいてあった感じがしたのです。



置物や、内装も、何だか、不思議な空気です。
中華街は、因縁が強い風が流れているとこもあります。
こわいもの見たさの方は、今度、ご案内致しますよ。

まぁ、味は、普通。写真上の季節の野菜と牛肉の炒めものは、春筍も美味しかったし、慈姑や、新玉葱も甘かった。エビチリは辛い。
それに、これらは、お変わりしても¥1500なんですからぁ~。

私たちも、季節野菜炒めの方はお替りしましたぁ

流石に、杏仁豆腐までは、無理でした。

2006/5/1「横濱媽祖廟(よこはままそびょう)」
2006/4/11「横濱媽祖廟(よこはままそびょう)」

