goo blog サービス終了のお知らせ 

VAIOSノBlog

草サッカーチーム「VAIOS」の代表者のブログ。
チームの話、サッカーの話、関係ない話など。

参加率を上げましょう月間

2005-11-24 22:25:44 | Weblog
土曜の練習参加した人お疲れ様でした。

予定より参加人数が少なくて残念でした。
人数が多いほど良い練習ができると思うので、都合が悪い人以外はできる限り参加するようにしてください。

練習の参加率は試合の出場に少なからず影響させるようにします。
試合のときのポジションは参加率の高い人を優先させる場合があります。
まず第一に
“活動に参加=チームに貢献”
とになります。
他にもチームのために役割を果たしてくれている人もいます。
各人が『自分のチーム』という意識をもう少し持つようにしてください。


さて、次回は西部グラウンドで13:00から試合です。
予定ではなんと16人くらい参加予定になってます!!
すごいねぇ~。
(新ユニフォーム揃う予定なんで、持ってる人は黒ソックスできましょう!)
今年の試合もこの日含めてあと2回だけになるかもしれませんし、
楽しんで且つ来年に繋がる良い内容にしたいですねぇ。

でもまずは3日のリーグ参加組を中心のオーダーでのぞまないと!
賞金もかかってくるのでなんとか2位は死守しないといけないので。
(一応優勝の可能性もまだありますよ)
たしか2位だと賞金¥10,000入ります。
チーム運営費に+¥10,000は大きいのでがんばりましょう!
他にも、最多得点、最少失点の賞金もあります。
最多得点はちょっと厳しいけど、最小失点ならまだ可能性あります!

まずは人数が揃わないと話にならないんで参加を是非よろしくお願い―!
やばいんで。


11月12日の練習試合詳報

2005-11-18 20:03:31 | Weblog
前日の夜に都築さんに誘ってもらっての急遽の試合でした。そのわりに続々参加者が増えて人数集まっちゃったねぇ…まぁいいことなんだけどね。

場所は刈谷総合運転公園のメインスタジアムってーとJFLのデンソーのホームスタジアムです。
まぁなんつってもやっぱり芝が最高によかった!しかも翌日JFLやるってことで整備仕立て!過去最高でした。

vsレアル・リンゴ
都築(その日はJーWINGS)前島不在のため、竹内・中永が中盤に入る形に。
スタメンは
FW阿部 伊藤
MF山口 中永 竹内 高田
DF小宮 隆造 及川 ムラッチ
GK高須

前半やや押し気味に展開し、阿部さん、山口くんなどがフリーでシュートを打てる場面も。
しかし、ミスからゴール前でボールを奪われ失点。
そのまま前半終了。
後半は、久々の永井伊藤ツートップで反撃を開始。
サイドバック及川がフリーで持ち上がり、右ハーフの酒井をオトリにして?伊藤くんへ鋭い縦パス一本!伊藤くんはキーパーをかわして無人のゴールへ流し込み同点。
その後は一進一退。キーパーをやってくれた高須さんの好セーブもありそのまま試合終了。△1-1


vsJ-WINGS
都築さんの所属するもう一つのチームJ-WINGSとの初対戦となりました。
とはいえ人数が足りてませんでしたが。
スタメンは
FW永井 伊藤
MFムラッチ 安部 中永 及川
DF小宮 隆造 竹内 高須
GK山口

前半は攻め込む場面が目立ちながらもなかなか得点を奪えず。
事件は終盤、
伊藤君の大きなサイドチェンジが右でドフリーの及川へ
ペナルティーエリアに入ったところで受けシュートの体制に入るが
モーションが大きくなり遅れたところにDFが詰める!
及川そのまま強烈なシュート!
相手DFにシュート!
壊してしまいました。及川君は無事。
そんなこんなで0-0で前半終了でした。
さぁ後半勝負!と思っていたところが、
人数が4人になっちゃったってことで(都築さんも幸田未クのライブへ)
後半は行われず。△0-0

その代わりJ-Wingsの4名を2名ずつ加えてもう1戦レアル・リンゴと対戦。
●1-2となりましたが、混合チームということで結果は無効にすることになりました。
得点は、阿部さんのスルーパスを永井さんがゴール!
やはり決めます!アシストします!
このアシストとゴールは記録にいれます。
綺麗なゴールだったしね。

何はともわれ、あの芝でやれたのは気持ちよかったぁ。
またいつか是非やりたいですねぇ。
料金も高くないし!
前島君裏でなんとかして取ってー!


11月5日リーグ戦詳報

2005-11-08 01:21:19 | Weblog
11月5日リーグ戦詳報

vsBORN05

首位との直接対決となった一戦。
負けたらほぼ優勝が消えてリーグの灯も消えてしまいかねない大事な試合となりました。
しかし、攻めの核、安部、前島不在という事態。
ココは策でなんとかしなければということで、
前半は1トップで、「10番」にマンマークを着けて凌ぎ、
後半勝負というプランを立てましたが、
いきなり前半「10番」が不在で肩透かしを食らう格好に。
マンマークなしで普通に戦うことにし、内容は互角の展開に。

前半半ば、左からゴール前に入ったボールを相手DFがもたつく間に、
トップ下に入った中永くんがボールを奪いシュート!
キーパーに当たりながらもゴールを揺らし、
どうしても欲しかった先制点を奪いました。

その後は久々にCBに入った家田・隆造を始めとしたDF陣の安定した守備もあり、危なげない戦いでしたが、
前半も後半、コーナーのこぼれ球を相手を褒めるしかないようなミドルを決められて同点に追いつかれそのまま前半終了。
追いつかれはしたものの悪くない前半でした。

このままの流れで後半もと思った矢先・・・。
後半から「10番」が入ってて、開始早々に逆転弾を喫してしまうという最悪の展開。
マンマークに付くはずの竹内も久々にスパイクを履いて、
久々のボランチということで両足の裏に豆ができてしまい動けなくなるという体たらく・・・。
更に、2トップにしたことで中盤が薄くなり、逆に攻め手を失う結果に。
最後の最後、都築さんがペナルティーエリア内に切り込んでのビッグチャンスも
得点には繋がらずそのまま●1-2で敗戦。


vsAMANO

BORN戦に全てをかけていただけに、気が抜けてしまったのか、
前半立て続けに2失点。相手の助っ人2トップが強烈なのもありましたが。
っと、この時点で相手が8人ということに気づきました。
僕が足の治療をしてて、試合をちゃんと見れていなかったのと、
第一試合を見ていなかったことが災いしました。すんません。
最初から数的優位をいかした戦い方を指示するべきだったのですが、
助っ人や10月15日に来てなかった人がほとんどのメンバーだったため、
有効な戦い方ができずに逆に相手の個人技にチンチンにやられてしまいました。

後半から3トップにし、数的優位を生かした戦い方で2点を取り返し、
さぁ逆転!という所でミスから奪われ、
またまた個人技の強烈シュートを決められ、
その後の猛攻も実らず、あり得ない●2-3の敗戦。

遥々尾張旭までやってきての2連敗は痛いの一言。
BORN戦はまだしも、AMANO戦は・・・。
しかも第4試合でBORNが初黒星を喫したため、
AMANO戦に勝っていればまだ望みがあったと思うと更に悔やまれます。

とはいえ、リーグは残り6試合あります。
次は多分ホーム(知多市)でできるし!
良い内容に試合をしましょう!結果もついてくるといいけどね。
あと、助っ人無しの純正メンバーで試合をしたい!
都築さん、助っ人に来てくれている人には本当に感謝してますが。


オヒサ(修正しました)

2005-11-02 23:39:54 | Weblog
お久しぶりです。
一身上の都合で全然更新とかできてませんでした。
すみません。

こないだ以降の試合詳報を。

10月1日
vsLAN&MEMORIES
●1‐2
すんません>及川くん
及川ゴールを忘れてました・・・。
見せ場は右サイドに入った及川ゴール。
ゴール前混戦のこぼれを右足一閃!強烈なインパクトでゴールに突き刺す同点弾!
こんな感じでどう?

vs人間環境大学
●1‐2
 G家田
見せ場は右からの前島のクロスに、
家田の“狙い済ました”ループ気味ヘッドがキレイにきまったくらいでした。安部さん不在の影響もあり惨敗。

10月15日
リーグ戦
vsインパルス
△1‐1
 G安部
vsOMT
○2‐0
 G中永 竹内

初のダブルヘッダーの初日は三好でのリーグ戦。インパルス戦は前半圧倒的に試合を支配するもカウンターから失点。
後半助っ人林くんのマイナスの折り返しを安部さんが冷静に決めて同点。
試合終了間際には竹内のスルーパスを安部さんがキーパーをかわしてシュート!ディフェンダーに当たったこぼれをもう一度シュート、また当たったこぼれを前島、また前島、最後に安部さんシュートもゴール左へそれて試合終了という結末でした。

OMT戦は相手が9人という人数差を最大限にいかした攻めで、前半、前島の右からのクロスを安部さんがちょこんとコースを変えた所に新メンバー中永くんが走り込んで先制ゴール。
後半は相手クリアボールを酒井がダイレクトで右に張っていた安部さんへ、ゴール前ノーマークの竹内へ渡り慎重に流し込んで追加点。
助っ人キーパー山口くんのセーブも光りました。

10月16日
半田市体育大会
vsサツミFC
●0‐8

またまたグラウンドがドロドロの中、泥沼の8失点。
前半10分までは押していて決定的なチャンスも2.3度あったんですが、
先制点を奪われるとその後はまさにぐちゃぐちゃで崩壊してしまいました。。。
悪条件の中でのプレイの質の差もでてしまったと思います。
こちらはドロドロにシュートを止められ、
相手は、ボールが止まるのを生かして得点など。
DF陣もまともにクリアできなかった・・・。
でも、参加したメンバーお疲れ様でした。
特にダブルで参加してくれた方本当にお疲れ様でした。

その後、2週連続の休みとなってしまい、
サッカーできず、悶々とした日々を過ごしてます。
明後日こそはやりたいなぁ。
でも人数がねぇ・・・。
参加できる人で頑張りましょう!

9月24日試合詳報

2005-09-29 23:38:49 | Weblog
9月24日
■vsBORN05
○2‐0
主力が多く集まったこの日、BORNさんに初勝利できました。内容も悪くなかったですねぇ。

前半は攻め込みながらも得点を奪えず同点で折り返す。
後半、開始間もない時間帯、右サイドで繋いで3週連続得点の家田がゴール近くからシュート!キーパーに防がれるも、左MFに入った仕事休憩中参加の矢野くんがこぼれにしっかり詰めて先制。初ゴールを記録!
その後、一進一退の後、左からのボールを相手DFがもたつき、こぼれてゴール前の永井さんへ。ゴールを背にしながらも、飛び出していたキーパーを見極め、冷静に脚の裏で流し込んで追加点。少ない出場ながらも来たらしっかり決めてくれてます!今期6ゴール目さすがです。
その後は相手の反撃をDF陣が踏ん張り完封勝利。
リーグ戦での次の対戦もこの調子でモノにしたいですね。

■vsピヨゲン
久々のピヨゲン戦。
開始早々にミドルシュートを2本も決められてしまうという苦しい展開。
相手のプレッシャーの早さにDF陣が慌ててしまい、前線になかなかボールを出せない状況が続きました。それでも前半終了間際、右からの安部さんのCKにニアで誰も触れず、ファーにいた都築さんが押し込んで一点を返し、後半に望みを繋いだかたちで前半終了。
後半は追いつくため猛攻を続けるが、なかなか攻めきれず、
逆にカウンターで追加点を与えてしまうことに。
しかし、諦めないVAIOSは、燃える男隆造の突破から前島へパス、素早く蹴りこんですぐさま1点差に追いすがると、さらに猛攻をしかける。
DFも加藤さんを中盤にあげて3バックにするも結局同点弾は生まれず
●2-3で惜敗。最後の粘りは今後につながるものだったと思います。

次回1日は、15日と16日の試合を見据えた試合を行いたいと思います。
しっかりやりましょう。



9月17日試合詳報

2005-09-20 21:20:45 | Weblog
練習試合
vsTEIREI
5ハーフやって
0-0
0-1
1-1
1-1
0-2

とカンバシクナイケッカでした。
しかも、メンバーが今年最高くらい揃ってたんですが…。
得点は、こぼれ球を阿部さんが胸トラップから反転してのボレー。最高のコースでGK一歩も動けず。
もう一点は、FW家田の3週連続ゴール。安部さんの浮き玉スルーパスを抜け出してドスン。
しかし、決定機は他にもいっぱいありました。形は作れてるってことだから、そこをしっかり決められるようになればもっと良くなるんだと思います。
あとは、ディフェンスの出来が良くなかったです。僕もミスしまくり。すんません。
守り方の形をある程度決めることが必要だと思いました。
DF陣は毎回顔触れが代わるので、その都度違う守り方とかしてたので、基本を決めて何度もそれを続けていかなきゃと。考えてみます。

明日は、大会の抽選会です。
今回は都築さんが行ってくれます!(小宮さんもかも?)
抽選結果を期待しましょう~!



チーム運営について

2005-09-15 23:50:36 | Weblog
こないだの練習、
参加者5名でした。
借りたグラウンドは
板山グラウンド
630×4時間=¥2520

ということになると、一人あたり非常に高い使用料となってしまいます。

人数少なくて良い練習やミニゲームができない上に
参加した人が高い使用料を負担する。
これはとても悪循環です。
よろしくない。

なんで、前から議題にもなってましたが、
会費を徴収することにします。

【会費のしくみ】
1.半年単位で一人一括5000円とする。(今回の9月~12月は特別に一括3000円)

2.毎回の参加ごとに300円参加費を払う。

上記のどちらかを半期の頭に選択してもらいます。
集めた会費は、会計係(前島くん予定)が集計し、期末に決算、全メンバーに報告する。

マイナスになった場合は、全メンバーで折半する。
プラスになった場合は、一括支払いしたメンバーに還元する。

てな感じにします。
できれば会費はとりたくはなかったんですが、日福が使えなくなった今、いたしかたないことですので、皆さんご理解ください。

また、毎週グラウンドを確保しなくてはいけないんですが、毎週僕一人で確保にいくのは無理です。
グラウンド確保もみんなの協力が不可欠です。
こちらのしくみもまた追って連絡しますんでよろしくお願いします。

今年初リーガ観ました。

2005-09-14 21:06:51 | Weblog
稀なWOWOW加入者なんでスペインリーグが観れます。

けど、こないだ開幕したのにまだ観てなかったんだなコレが。
放送時間帯がなかなか合わないのと、
これといったヒイキチームがないのがその理由ですきっと。
レアル、バルサ、マジョルカに枠使われるし。
でもなかなか興味を惹くカードがあったんで観ました。

■ビジャレアルvsセビリア

ビジャレアルの注目所は、
リケルメ、フォルラン、新加入クロンカンプ、タッキナルディ
セビリアは、
レアルに取られたバプチスタ、セルヒ・オラモスに代わって入った
新加入組カヌーテ、サビオラ、ルイス・ファビアーノ、マレスカ
と言った所でした。

結果は、1‐1のドロー。
得点:アドリアーノ(セ) フィゲロア(ビ)

リケルメが削られて前半途中で退いたのもあり、アウェイのセビリアが優勢に試合を進める展開。
セビリアが先制し、PKも奪って追加点と言う場面でカヌーテが失敗。
ってのが響き、途中出場のアルゼンチン代表フィゲロアに決められ試合終了。

注目選手はそれぞれ悪くない働きをしてた感じでした。
PK失敗したけど、カヌーテは結構フィットして機能してたなぁ。
マレスカもよかった。
サビオラ、ルイス・ファビは、なんとスタメン落ちしてたよ。

両チームともなかなか駒が揃ってるし、面白い試合でした。
でもビジャは、ほとんどが南米選手(たしかスタメン中7名、スペイン人はホセマリとDF一人だけ)だったんでなんだかなぁって感じでヒイキにはできないなぁ。
セビリアも結構南米多かったけど、なかなか良い感じですねぇ。
あと、観たいチームはアトレチコと、
セルタ!やってくれましたいきなりレアルに勝ってます!アウェイなのに。
選手いない中、元数学教師の監督バスケスの元、組織で開幕2連勝らしい。
注目しときましょー。
使用ユニフォームだしねぇー。

公式試合決定

2005-09-08 19:43:56 | Weblog
半年に一度の半田市体育大会の通知が来ましたー。
億田グラウンドの閉鎖問題で開催が危ぶまれていましたが、なんとか開催できるそうです。

第59回半田市体育大会
1回戦 10月9日(日)or16日(日)[抽選による]
抽選会は9/21(水)

こないだの春の時がついこの間のように感じられますねぇ。前回は悔しい内容でした。
まず第一に主力メンバーが多くが欠席だったしね。
内容以前の問題です。
今回はちゃんとメンツ揃った状態で良い試合ができることを願います。

目標は大きく、芝でやれるとこまで!
クジ運が大きな要素です~。


リーグ第3節詳報

2005-09-05 22:26:20 | Weblog
3日のスポーツ村でのリーグ戦お疲れ様でした。
はっきり言って死にましたねー。異様に疲れた。4連チャンだし。

■vsBORN05戦
首位との直接対決となった一戦!
【スタメン】
FW 永井 家田
MF 大岩 都築 前島 佐野
DF 水野(助) 加藤 竹内 及川
GK 隆造

前半の中盤、右サイドに展開、佐野兄の大きなセンタリングに、永井さんがDFと競るも触れずボールは後方へ。
走り込んでいた大岩さんが冷静に右サイドネットに流し込んで待望の先制点!
スポーツ村は相性がいいです!前回に続いてのゴール。

一進一退の攻防の後、追加点が!
隆造からの大きなゴールキックは誰にも触れられずバウンド。ゴール前左側まで達し、追いかけていた家田が身体の強さを生かし、DFと競り合いながらも強引にシュート。GKに触れながらもボールは転がりラインを割って2‐0。
このまま前半を終了。
守備陣も要加藤さんを中心に無難に守りました。

しかし、後半にあたってバテバテ者が続出。
主力をごっそり4名入れ替えて後半に望むことに…。

【交代】
永井→大島(助)
家田→酒井
大岩→田中
及川→渡邉

バランスを失った後半はまったく機能せず、攻められっぱなしの25分に。
それでもDF陣は粘り強く身体を張った守備で凌ぎ切る公算だったが、
相手の勢いに乗った猛攻に耐え切れず、まさかの3失点で試合をひっくり返される。
終了間際、隆造のドリブルが阻まれ、ゴール前絶好の位置からのFKを獲得。
前島のキックは絶妙な弧を描きクロスバー下を叩くが、バウンドはラインを割らず。このまま試合終了。
まさかの逆転負けでした。●2-3

これで浮き彫りになったのは、第一試合の入り方ですね。
アップをちゃんとしてないからあれだけしんどくなるんだと思います。
トラックを走ってた相手チームとの差が出ました。
あそこまではやんないけど、アップの重要性を痛感しました。
ちゃんとアップしよう。怪我の予防にもなるし。

家に帰って田中君に撮ってもらった前半のVTRをチェックしました。
前半はほぼ互角の内容だったと思います。
あのままの調子で後半も望めていたら勝ててたと思います。
リーグは長丁場ですんで、BORNとの対戦もまだ2回あります。
次こそリベンジしましょう!


■vsアマノ戦
【スタメン】
FW 永井 大島(助)
MF 隆造 家田 佐野 酒井
DF 渡邉 加藤 及川 田中
GK 水野(助)

BORN戦に続き連チャンのため、
またまた急造ポジションで試合開始。
疲れと逆転負けのショックでヤバイかなと思いきや、
先制点はVAIOS。
佐野兄の右からのクロスがゴール前の永井さんにピンポイント!
ヘディングが綺麗に決まりました。
佐野兄の右クロスからまたもや先制!
その後、左の渡邉さんの豪快なアーリークロスから永井さんのダイビングヘッド!
これがゴールポストを叩くなど押し気味に試合を進めます。
しかし、その後1点返され1-1に。
前半も終盤、隆造の積極的なシュートを相手GKがファンブル。
そこを助っ人大島さんがヘッドで押し込み2-1で前半終了。

【交代】
佐野→都築
田中→竹内
渡邉→前島

後半は終始こちらペース。
開始早々中央で受けた家田から永井さんへスルーパス。
抜け出した永井さんはしっかり流し込み3-1。試合を決定付ける3点目でした。
その後は、落ち着いた試合展開で0封。危なげない内容の○3-1で勝利。

ということでリーグ第3節は1勝1敗で勝ち点3の獲得。
インパルスとBORNはOMTの棄権による不戦勝もあり勝ち点6を獲得。
VAIOSは暫定3位にランクダウン。

その後に行われたフレンドリートーナメントは、
シードで決勝をBORNと戦いましたが、メンバーは疲労でぼろぼろ
●1-2で敗戦。
左サイドバックに入った加藤さんのスルーパスを渡邉さんが触ってコースが変わり、永井さんへ。きっちり決めてその日3点目のゴールとなりました。
やっぱ来たら決めてくれますストライカー永井さん。

この日は異様に疲れましたが、
得点がたくさん入ったのでなかなかおもしろかったと思います。
ドンドンシュート打ってこー。