ブログをご覧いただきありがとうございます。
四月になりました。
コロナウイルスが猛威を振るう中での日常生活は緊張が大きいですね。
私自身も、先週は微熱があり、生徒さんの安全のためレッスンを数日お休みしておりました。
これまででしたら、レッスンをできた体調でしたが、普通の風邪だったとしても、この非常事態に生徒さんに移すことは避けたいと強く思いました。
現在、教室での感染予防は
私のマスク着用と、できるだけ生徒さんから離れて指導すること
生徒さんにはマスク着用と、完全入替のため三分前入室と、入室時の手指除菌のお願い
生徒さんがお帰りになった後に毎回の除菌作業と扇風機をつけ窓を開けての換気
を行なっています。
このため、二月以前のレッスン前後の入替時間より時間がかかり、今月からレッスン時間の変更をした曜日もありました。
ご協力下さった生徒さんとお母様に感謝しております。
家にいる時間が増えているせいか、生徒さん全員が、とても上達しています。
こちらも、これまでは欲張りな私が更に上達して欲しくて、ついつい時間を超過してしまっていましたが、上記のため、今は時間厳守です。
このため、レッスン終了数分前にアラームを設定しています。
少し味気ないけれど、生徒さんの大切な時間を守ることにも繋がるのだと思っています。
写真は最近、購入した本。
読み始めたばかりですが、ピアニスト、ピアノ教師として活躍された方の人生観は面白いです。
自分自身の音楽と共にある人生に感謝しながら、生徒さんの応援をしていきたいです。
最後までお読みくださり、ありがとうございました。
