goo blog サービス終了のお知らせ 

252111932174

6がつ。

もう、7月なりそう。

騙されてみる!

2009年06月28日 | 本・雑誌
みんな元気?

わたしは、あまり元気なかったけど。


きのう、本屋に行って、レジに行ったら、18000円分になってて、

賢くなった気になって、自己満足。ただのバカ~。

いや、ただのバカじゃない、18000円のバカ。

なんちゃって。



↑この本、今、読んでるんだけど、

どうも、1冊1分で本が読めるようになるみたい。


嘘だろって思った人、一緒に騙されませんか~。

まあ、わたしは、実践してみます。

なんか、ドキドキワクワクしてきちゃう。

元気を取り戻しました。

やる気も!!



お腹が空いたけど、寝るしかない。

2008年03月19日 | 本・雑誌
「昼夜、逆転してるんじゃない?」って元同僚に聞かれ、

なんだか、反発したい気持ちに駆られて、

「そんなことありません」って答えたけど、その通り。

逆転してる。ビンゴ。

夜は更けて、夜中の3時半っていうのに、お腹空いてる。

しょうがなく、梅酒飲んでる。


今日は、ワークアウトに出かけた。

30分~1時間ぐらいは、ランニングするつもりだったけど、

15分で断念。

理由を、ipodの音楽がランニング向きではなかったと言い聞かせて、

競技場を去る。

明日も一応、来ようっと。


2日続けて、読書したせいか、本を読みたい気分だった。

ので、本屋に行く。

結局、2つの本屋をハジゴして、文庫本購入。
 


500ページぐらいを一気に読み終えた。

今、読むには早すぎた作品だったかな。

それなりに、展開が気になったし、読みやすかったけどね。

まだまだ遠い世界の話の様な気がしたんだよね。

でも、オススメだよ。


昨日は、これ読んだよ。ケータイで。

 
桜坂で、今月末ぐらいから映画が上映されるんだよね。

見終わってから、原作は読もうと思っていたんだけど、

待ちきれなかったよ。

文章いいよ。なんか、いい。

読みやすいと、思う。

2作品、収録されてるんだけど、2作品目もいい。


次は、何、読もうかな。

でも、それ考える前に、寝よう。

おやすみ。



3月早々、号泣・・・

2008年03月04日 | 本・雑誌

23時半。

何だか、寝れそうにないので、

滋賀から持って帰ってきた梅酒を、4ヶ月ぶりにあけた。

お湯割りにして、飲む。美味い!

外は風が強いし、寒いから、余計にウマい!

 

飲みながら、ドリカム聞いて、

グレイズアナトミーを英語字幕で見たりして、

撮りだめしてる自分のビデオカメラのビデオを見ながら、編集できるように変換して、

ネットしたりして。。。。

夜中の2時も過ぎたから、寝ようと思った。

 

でも、机の上にあった、読みかけの本を読み出してしまった。

「象の背中」

映画化もされてるよね、見てないけど。。

正月のアメリカ旅行の時に読み始めて、放置してた。

100ページちょい残してた。

3ヶ月ぶりで、読み終えた。

 

やばい、号泣。

ラスト、やばい。

号泣しまくり。

 

個人的に、主人公は、サイテー男で、好きになれないんだけど、

自分に素直なところとか、周りの人に愛情持って接してるとことか、、あって、

嫌いにもなれない。

むしろ、最後は、サイテーなとこも含めて、好きになれちゃった気もする。

 

まだ、26年しか人生生きてない私には、理解しがたいことも、

たくさんあったけど、逆にそれが勉強になったり。

また、人への接し方や、人生観、結婚観についても考えさせられた。

やっぱり、何にでもやるコトに対しては、気持ち込めないとモッタイないね。

これからは、丁寧に過ごしていこうと決心。

 

ゴチャゴチャと抽象的なコトばっか、書いちゃったけど、

とにかく読んで。オススメ。

本でこんなに泣けたのは、初めてだなぁ。

みんな、泣くと思うな。

たぶん。

 


ナカタとオオツカ

2007年10月12日 | 本・雑誌

はろー。

いつの間にか、10月。

今年もあと2ヶ月~~~。はや~~~い。

 

さて。

読書の秋ということで、本を買いました。

 

村上春樹、「海辺のカフカ」。

 

 

只今、第6章。

この第6章、ヤバイ。

超うける。

 

60歳の老人が登場するんだけど、

なんか、猫と話せるらしいんだよね。

 

そして、黒猫に話しかける。

黒猫、応える。

しばらくして、黒猫に向かって、

「オオツカさんって呼んでいいですか」って。

何、この展開!!!!!!

黒猫も「かまわねーぜ」って感じで。。。。

 

ねえ、この本、どんな展開になってくの。。。。

 

老人、ナカタ、60歳、生活保護ウケテマス。

 

先が気にナリマス。

 


みんなもハマって~

2007年08月08日 | 本・雑誌
ちょうど1週間前ぐらい。

漫画喫茶通いしてた~~~。


「女帝」にはまって!!!




今、TBSのドラマでもやってるけど~。

やばいよ、この漫画!

でーじ、勉強になる!

そして、でーじ泣ける!

漫画喫茶で号泣~~~。


なんか、考え方がちょっと変わるっていうの!?

ちょっとだけ、大きい人間になれそうな気がしてくるっていうの?!

そんな感じ。

とにかく、オススメだから!!!!


ちなみに、何遍も言うけど、

ビックバードのピラフ、超ウマい!

とにかく、オススメだから!!!!



KONAN、1勝おめでとう~~~。

次もお願い~~~~。



debut

2007年05月17日 | 本・雑誌
「やっと」


私は、何気ない気持ちで生み出した。

それは、他の誰もが、そして私自身も予想外のもので驚愕した。

また、それを生み出した空間は、あまりに狭く、

そして、非日常的でもあった。

本来は、無機なものだが、その存在感は、有機的であった。

それぐらいすごいのであった。

だが、私は、それを留めておくことは、できない。

留めておくことを誰も望んではいないからだ。

それを消そうと、作業にとりかかった。作業は難航した。

ぴくりとも動かないのだ。数回、試みてもだ。

段々、これは、私が、生み出したものなのかと疑いはじめた。

(無意味なこととはわかりきっているが・・・)

しかし、その疑いが晴れるはずもなく、

そして、私は、この問題を早急に解決しなければならない。

あるものを用いて、それを消すことに成功した。

その後、私が石鹸にお世話になったことは言うまでもない。

                     
                                                           (25歳、おきなわ県)



105円の恐怖

2007年05月17日 | 本・雑誌
梅雨入りしたんだって!

どうりでムシムシしてる!


寝る前に少し。。。。って思ってたのに、

残り全部、読み終えてしまった。


宮部みゆきの「火車」。



ラストに近づくにつれて。

外は、雨が強めに降ってるし。

雨が触媒になって、ストーリーのハラハラ度を促進して。

でーじこわい!!!!!!!

読み終わった、今、こわくて、電気消せないから、

コレ書いてる。ネレナーイ。。。。

本気でこわくなるほど、この作品、完成度高い。

親近感のあるこわさ、っていうの?

想像できすぎて、こわいっていうの?

恐るべし、宮部先生。


ねー、誰か、読んで。そして、共感して。



520円

2007年05月13日 | 本・雑誌
朝のテレビで気になったので、原作買っちゃった!




200ページちょっとなので、一気に読んじゃった◎


映画の公開を母の日と合わせて!

でーじよかった!!!!

しんみりとあたたかい。

心温まる。

イイ作品デス。


映画もはやく見たいし、

徳島で阿波踊りもみてみたいし。

まさしの描写にやられタ。


オススメよん♪



最新作!

2006年12月28日 | 本・雑誌

仕事が終わった~~.やったー!

久しぶりに今朝は,2度寝ができた!

最高!

 

起床後.

残り30ページの読みかけの本を読破.

東野先生の最新作.

「使命と魂のリミット」

医療モノ.

さすがだね~.先が気になって気になって...

どこにでも持ち歩いてしまった...

今回はひねりがチョッと弱かったけど.

やっぱりオモシロかった◎

 

何かに引きつけられるってやっぱりイイね!

ワクワク感がたまんないね!

 

また,このワクワク感を味わいたいので.

今から,映画に出かけます.

 


7-2=5

2006年11月21日 | 本・雑誌

「新入社員は,給料の1割を読書に費やせ!」

この言葉と.

「読書の秋」ってことを思い出して.

読書に精だしちゃう!

 

とりあえず,この7冊!

 

  

 

    

 

2冊,読破!

 

 

「黒笑小説」

いつもの東野先生の作品とは,ジャンルが違う!

短編集なので,とっつきやすいと思う.

タイトル通りの笑いが味わえます.

 

「あした笑顔になあれ」

講演をそのまま本にした感じ.

講演と同じく2時間程度で読める.

22年間の教員生活で,1度も生徒を叱ったことがないんだって!

そして.

「子どもをしかるというのは,単に先生が自分に自信がないから」とも.

やっぱり,神なのか?!