goo blog サービス終了のお知らせ 

252111932174

6がつ。

もう、7月なりそう。

次は、34歳。

2011年09月19日 | 音楽

やっほー。元気?

 

行ってきました。

わんだーらんど2011@味スタ。

交通の便がよろしくなくて、開演ギリギリでしたが、無事到着。

 

アリーナCブロック!近かった~。すごかった~。

みわちゃんは、ピーターパンみたいに飛びまくってて、素敵でした。

まささんも地上で素敵でした。

 

決戦は金曜日から、デリシャスへのところが、楽しかった~。

「だんだん」「どんどん」「ダイジョウブ!!」なんて、大声で叫んじゃって、

楽しかったな~。

 

「あの夏の花火」で、花火も見たし。

「またね」でお別れ。

ありがとう。どりかむ。

 

次は、34歳になってるのか~。

 


まいける

2010年01月24日 | 音楽
DVD注文しちゃった。


そんなことより、なかなか寒いです。

ほんとに、亜熱帯か。


もつ鍋、食べます。

やっぱり、もつの質が1番大事。

それが大事。


スノボしたいなぁ。



さりげなく。5th!

2009年08月17日 | 音楽
みすちるのちけっととれないかな~。

12月の京せらが狙い目!!


えっと、このぶろぐ。

ナント!5周年。

最近、キレがないから、みがきをかけなきゃ~。


突然だけど、美白ってどうなの?

みんなやってるの?


そして、また、突然だけど、

貯蓄ってどうなの?

みんなやってるの?

コツコツ。



20周年おめでとう!

2009年07月06日 | 音楽



してきました!!



今回は、4人で。

4人揃ってる写真、はやくデータ送って。

みーちゃん。

結婚したからって、遅くならないでね!



会場がちっちゃいので、近かった!

叫んじゃった。

やっぱり、サイコーでした。

20周年も兼ねているので、タイムマシーンで演出してました。

1989から2009まで。

なんか、「サンキュ」とか、青春がよみがえった感じで感慨深い。

「何度でも」は、やっぱり、すごかった。

3時間を超えるライブだったけど、

まだまだ、歌ってないのがたくさんあるんだよね。

恐るべし。

43歳とは、思えぬ体力。

あのパワーはどこから。。。

年休とってる場合じゃない。

明日から、がんばるぞー。元気もらったし!


車できいてます。

2008年11月17日 | 音楽
最近、買おうとひそかに思っていたものを、

運良く、貸していただくことができました。



まっちゃんとたかすさんの放送室。

車できいてます。

CD1枚、1時間ほど。

オモシロイ。funnyとinterestingの両方を兼ね備えてる。

10枚組で、1BOX。

まだ、今、1-5ぐらいだから、まだまだ楽しみが残ってて、

うれしい限り。

こんな、ラジオできる(作れる)って、ホント、羨ましい限り。




米とヨーグルト

2008年11月16日 | 音楽
午前10時からやってる部屋のそうじ、、、まだ終わんない。

途中、CDやDVDコピーしてるもんだから。。

全然、はかどんない。本田にも、行ったし。


ネットみてたら、

エンタメに、どりかむの記事。

ライブ始まりましたね~。まささんのブログ読んで、感動。

やばいねぇ~。この二人。すごい!


ライブにもいってないのに、感動しちゃうから、

本番、本物はもっとすごいってことだねぇ。

今月末、ライブ行きます。イエイーーーー!

それと、来年のツアーファイナルは、オキナワ!

やばい!ね~、超、たのしみ。みんなで行きましょう~~!

20周年ライブらしいから、かなり、期待。


と、来年の楽しみな妄想で、興奮状態だけど、

現実にもどって、おつかいを頼まれた、米とヨーグルト買ってきます。

金秀?3A?ノバイ?

何処にしよっかな。。。。



走れメロス

2008年05月19日 | 音楽
こんばんは。

1時半です。毎日、夜更かし。

喜ぶべきか、焦るべきか。。。(どっちでも、いいです。)


明日は、ランチの約束をしているので、

寝坊しないように、、、早く寝たいところですが、

これを更新してからにします。


最近、食欲旺盛です。

今日は、ツイスターを、つい、2本も食べてしまいました。

BULLSHIT!!



~~~ストーリー・チェンジ~~~


DAMの精密採点にハマってます。

3時間、ひたすら歌い、採点結果に一喜一憂してます。

まあ、ワタシの場合、一憂することが殆どです。


ホント、歌、下手。

一画面、表示される音程とズレているってコトも少なくない。

内心、機械が厳しすぎるんだぁぁぁぁと思っていたけど、

ツレのみなさんは、妥当の評価を受けているので、

完全なるワタシの思い込みなんです。

悲しい現実に、浸っていると、小学校のころのことを思い出しました。


6年生の学芸会。

「走れメロス」の劇を学年でやる。大トリで。

その頃から、「音楽」は、全く得意ではなかった。

なのに、なぜか、音楽が得意な子達だけで、構成される、

楽器隊にワタシが入ってるでは、あ~りませんか!

違和感を感じたワタシは、担任に、

「先生、ワタシ、楽器隊はムリです。リコーダーと歌(大多数の生徒がやる)に、変更してくれませんか」

と、申し出た。

「まずは、音楽室に行って、音楽の先生に相談してからね」と、担任。

しぶしぶ、楽器隊の友達と音楽室に行くと、

もう、そこは、相談という雰囲気なんてなく、

音楽家(小学生)たちによる、担当楽器の争奪戦が始まろうとしていた。

ピアノが得意なあの子は、当然、ピアノ。

オルガン、木琴、鉄琴、と、皆、自己の能力と希望に合った楽器を選んでいく。

気後れするワタシ。

音楽ダメなのに、鍵盤ハーモニカ(けっこう、地味)だけは、絶対に嫌だと、

図々しくも思っていたワタシは、

「大太鼓って、簡単ですか?」と、質問し、

10秒後には、大太鼓をゲットしていた。

大太鼓って、まあ、カッコいいじゃん。

と、当時のやんちゃなワタシは、この先、どうなるのかなんて、

想像なんて、してもなかったのです。

リコーダーと歌に、転向という話も、、、大太鼓をゲットしたことで、

消えていました。



楽器隊の練習が始まりました。

苦手なワタシには、専属のサポーターが付き、

楽譜を見つつ、そのサポーターが、教えてくれるタイミングで、

大太鼓を叩く、調子に乗って、叩く。

リズムは、常に一定で、そんなに難しいものじゃああないじゃん!

と、思い、楽器隊の一員として、ハリキッテました。


練習も徐々に高度化していき、全楽器を合わせる段階になってきた。

先生が指揮をとり、合わせる。

ワタシ、叩く。

ドン、、、、、ドドン。

おおおおお、いい感じじゃあーーーん。

調子に乗って、叩く。

ドン、、、、、ドドン。

指揮をしながら、先生が何か叫んでいます。

太鼓を叩きながら、聞いてみる。

「パーカッションは、ズレているーーー」

え???

「大太鼓の音、聞くなーーーーー、無視しろーーー、指揮をみろ」

えーーーーーーーーー????

めちゃめちゃ、叫んでいました。

恥ずかしいコトに、

ワタシの大太鼓の音は、力強く、響いてはいるが、

無視しないと、皆の音楽が成り立たない状態!!!!!だったのです。

さいてーーーーーーーーーー。


そもそも、ワタシは、楽器隊の皆さんが、

大太鼓のリズムに合わして、それぞれの楽器を演奏している、

演奏するのが、普通という常識すら、知らなかった。

無知ってコワイ。


その後、ワタシは、悲しくも、大太鼓を降板、

オルガンに回され、和音を単音に絞られ、(簡単に弾ける様に先生がアレンジしてくれた)

それでも、自信がなかった。

そんなワタシの状況に反して、

席は、左の頬に、溢れんばかりのライトを浴びる、最前列。

当時のワタシは、己のオルガンの音が、劇をダメにすると思ったのか、

ボリュームを消音にセットし、

口パクならぬ、弾きパクで、小学校最後の学芸会に参加したのであった。



「若い内の苦労は、買ってでもしろ」という、格言があります。

苦労も、いつかは、何かに、実るってコトだと思います。


ワタシの若すぎた頃の、この苦労は、

まだ、「実った」とは、言えない。

DAMの精密採点が、痛いほど、、証明してくれています。

まだまだ、みたいです。



人生って、音楽の世界って、キビシイーーーー。




金1、銀2、銅3。

2007年12月11日 | 音楽

1週間に1回は、カラオケに行ってるっちゃー行ってる。

リョコちゃんとmiちゃんと。

 

そして、今日も行った。

まあ、試験も終わったからね。

今年は、もう遊ぶだけ~~~~。

 

JOYSOUNDの全国採点。

これハマる。

 

miちゃんが、全国3位をマーク。

 

それぞれ、全国最下位をマークしているワタシとリョコちゃん。。。。

罰ゲームの10円をテーブルに置く。

そんな中、miちゃん、また、今日2回目の全国3位をマーク。。。。

 

苛立ちを隠せないワタシとリョコちゃん。。。

 

もう、勝負に出た。

マイナーな曲を選曲しだす。(上位に食い込む可能性大だから。。。)

 

すると、わたし。

全国2位をマーク!

ちょっと~~~~~~!すごくない?

うれしい!うれしすぎる!

3人中の全国2位の落ちがあっても、関係ない!

超、たのしい!

 

焦るリョコちゃん。

しかし、再び全国最下位をマーク。。。。

ガンバレ!

 

また、miちゃんが全国3位をマーク。

しなす。。。。

 

リョコちゃんも勝負にでた!

そ・し・た・ら!

この画面が出た!!!!!

ちょっと~~~~~~。

全国1位~~~~~~。

一同、大興奮!!!すごーーーーーい。

大喜びに包まれながら、歌い終わる。

2人中の全国1位!

 

ねぇ、みんな、この落ちウケるけど、

全国1位って、気持ちいいんだから!

2人中の全国1位でも、金メダルには、変わりないんだから!

 

本日の結果発表。

miちゃん、銅メダル3個。最下位1回。

リョコちゃん、金メダル1個。最下位2回。

わたし、銀メダル2個。最下位1回。

 

この全国採点、月初めだと、メダル量産か?!ってことで、

毎月、1日は、カラオケデー決定!

 

参加者、募集中。