前回の更新から少々・・・でもない程度に間が空いてしまいましたね
したがって気が付けばもう12月・・・
来週はいよいよ四街道&佐倉両方のうたの集いです。特に佐倉の方はコンサートがあるので頑張らなければ

というわけで、イタリア旅行の写真をまた少々。
フィレンツェと言えば勿論ドゥオーモ(大聖堂)とウフィツィ美術館に行かねば
・・・何しろ、実は私の初の海外旅行というのはイタリア周遊だったのですが、それがまた無茶スケジュールなもので・・・
せっかくフィレンツェに1泊したのに、その両方とも見られなかったという大変ビターな過去が
なので、今回はそのリベンジを
というわけです。
しかし今回は偶然にも、無料開放デーにあたりましてね
本来無料デーは当然大変混むのですが、あまりメジャーな日でなかったのと天気が悪かったのとが重なったせいでしょうか、そんなに混んでませんでした
しかし広かった。長~い廊下にたくさんの部屋にこれでもか!という美術品の数々・・・

しかし目玉といえばこれですよね↓ ボッティチェリの「春」と「ヴィーナスの誕生」


2つともちゃんと見られました
が、やっぱり写真だとダメですねぇ。本物の方がそりゃあずっと良かったのですが・・・残念。
しかしラファエロの「ひわの聖母」も

ミケランジェロの「聖家族」も

ティツィアーノの「ウルヴィーノのヴィーナス」も

カラヴァッジョの「メドゥーサ」も

その他とにかくたくさんたくさん、全部無料

何という事でしょう・・・
あまりの嬉しさに中で踊ったり歌ったりして不振がられたりし・・な、何の事かな
(汗)




というわけで、イタリア旅行の写真をまた少々。
フィレンツェと言えば勿論ドゥオーモ(大聖堂)とウフィツィ美術館に行かねば

・・・何しろ、実は私の初の海外旅行というのはイタリア周遊だったのですが、それがまた無茶スケジュールなもので・・・

せっかくフィレンツェに1泊したのに、その両方とも見られなかったという大変ビターな過去が


しかし今回は偶然にも、無料開放デーにあたりましてね

本来無料デーは当然大変混むのですが、あまりメジャーな日でなかったのと天気が悪かったのとが重なったせいでしょうか、そんなに混んでませんでした

しかし広かった。長~い廊下にたくさんの部屋にこれでもか!という美術品の数々・・・

しかし目玉といえばこれですよね↓ ボッティチェリの「春」と「ヴィーナスの誕生」


2つともちゃんと見られました

しかしラファエロの「ひわの聖母」も

ミケランジェロの「聖家族」も

ティツィアーノの「ウルヴィーノのヴィーナス」も

カラヴァッジョの「メドゥーサ」も

その他とにかくたくさんたくさん、全部無料


何という事でしょう・・・


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます