goo blog サービス終了のお知らせ 

AKIRA-NEWS by goo

Tcupサ終のため2022年春に移籍しました。岩手盛岡のことやサッカーなどスポーツのことを書きたいと思います。

Ys-G

2009-04-16 19:20:00 | BASEBALL!!
ただいまMIT(めんこいテレビ・CX系)で視聴中。

5裏:無死1塁。これが館山悪いかだと代打、畠山or武内なのだが…

館山昌平にとって「野球とは、」

駆け引きを楽しむ「ゲーム」

なのだ。

確かにそうかもしれない。野球はピッチャーがマウンドに一人立ち、相手はバッターが侍のように立つ。そこが日本人の戦いの形式にも似ていると思う。だから日本人は野球が好きなのだ。

しかし今日の巨人、どうしたのか?内海が悔しそうだね。

ささみぃ、かわいいなぁ・・・

2009-04-16 17:17:00 | テレビネタ
佐野時代の「水戸黄門」を見てます。

盛岡藩に嫁入りするという姫様の話、姫様の役は笹峰あいさんです。
「ささみぃ」の愛称で知られたアイドル女優、「王様のブランチ」初代レポーターでもあります。今をときめく榮倉奈々、ミスマガ2008GPの桜庭ななみと同じ鹿児島生まれ。
僕は彼女に思い入れが強いんです。IBCラジオでやっていた「アイツのうわさ」と言うラジオ番組で電話に出てしまいまして。すると城彰二さんの二つ後輩だそうで!

鹿谷ちゃんもささみぃみたくなって欲しいなぁ…と思いつつ。

第1話はロミオとジュリエットですね。自殺自重のお銀&飛猿もあれですが、悪役の手口が…はじめっからこんな段取りじゃ、逃げたくなりますよ。

どぬる燗

2009-04-16 12:34:00 | 酒の話
アキラック・オラサマさんは言いました。
Yes,We 燗!


花見酒には30度以上40度以下のお燗を。春は熱燗よりも人肌程度にあたためて・・・

地域によっては普通のぬる燗でもいいと思いますが(そりゃこっちのほうだよ)。上撰も少し甘みが出ます。

本日の酒・・・吾妻嶺上撰
吾妻嶺ホームページ

明日「吾妻嶺蔵元を囲む会」があります。ぜひご参加を!

紫波紀行

2009-04-15 18:51:00 | 岩手のネタ
昨日の紫波町の話です。

10時30分、古館駅到着。

「月の輪」に行ってきます。


月の輪型は三日月の形です。「三日月の丸くなるまで南部領」なんて言葉もありましたっけ。

この一帯を陣ヶ岡と呼び、歴史公園になっています。

ここに陣を張ったのは坂上田村麻呂(対アテルイ)、源頼義・義家(前九年の役)、源頼朝(平泉戦争)、南部信直(対斯波氏)、蒲生氏郷(九戸戦争)など錚々たる武将たち。みちのく岩手の戦争史に欠かせない場所です。

それから志和の町を淡々と歩いてみたんですが。冬には仕込み歌が響くような通りも今は昔になりましたかね…

志和から片寄、石鳥谷へ続く県道なんてのもありました。ここを杜氏の道と名づけましょう。

 

春の草が萌える、気温20度の生暖かい日でした。城山の桜も少しは咲いたかな?