goo blog サービス終了のお知らせ 

AKIRA-NEWS by goo

Tcupサ終のため2022年春に移籍しました。岩手盛岡のことやサッカーなどスポーツのことを書きたいと思います。

新潟へ行こう

2014-04-13 23:56:00 | 旅行
新潟市。古くから港町として栄え、今やアルビの街。

まずは新潟のタレカツ。
沼垂の「とんかつ政ちゃん」は国産豚の厚切りトンカツ、そして薄い紙カツをたれにつけていただくタレカツ丼。新潟では確かに薄いカツだよな。


日本一の信濃川、水上バス「アナスタシア」で。
新潟港「みなとぴあ」から万代シティ~ふるさと村まで出ています。川から眺めた新潟はすごいの一言。

万代シティと言えばバスセンター。
ここでイタリアンの「みかづき」。僕も食べたことありますよ。

イタリアンは焼きそばのように焼いた麺にソースをかけたもの。
麺は角太、しかもギザギザ。これがソースの絡む麺なのだ。トマトソースは勿論、カレーソースなんかも。僕はこっちが好きだな…

イタリアンと言えば長岡のフレンドもあります。そっちも食べたな。

また、万代バスセンターには立ち食いそば屋があり、そこの黄色いカレーライスは絶品ですよ!一度いかがでしょう。


次は南へ。越後線で弥彦神社です。新潟のパワースポット。
まずは門前町のおでん。こんにゃくをはじめ、色々あるんですよ。

鳥居は親柱を子柱が支える構造。
玉の橋を渡り、並木を抜けると「火の玉石」というスポットが。持ち上げて軽いと成就するんだそう。

いよいよ本堂です。入り口の隋神門をくくると拝殿。
ここは二礼四拍の礼拝です。普通の神社とは違うので、お間違えなく。


最後は寺泊。漁港として有名です。
ここでは海沿いの旅館「住吉屋」へ。元禄創業ということだから…

海を見ながらの檜風呂、晴れた朝には佐渡も見えます。

そして夕飯はノドグロ、アワビ、カニなどのおいしい海鮮。
ブリ、南蛮エビのお造り、ノドグロの塩焼きなど、地酒「和楽五尊」とともに。

窓の外から見る夕日、僕も日本海の夕陽は何度か車窓から見ましたが。

夜、もっと酒が飲みたい人は1Fの磯割烹も。

翌朝は寺泊の市場通りで魚を。マトウ鯛、スズキ、カレイなどが旬。
もちろんテイクアウトもOK。寺泊行きたくなったな…


さて、アルビレックスの試合が見たいんですが、いつならスケジュール合いますかね?