goo blog サービス終了のお知らせ 

AKIRA-NEWS by goo

Tcupサ終のため2022年春に移籍しました。岩手盛岡のことやサッカーなどスポーツのことを書きたいと思います。

なんだと?

2012-06-11 15:08:00 | ロウきゅーぶ!
IBB新ヘッドが桶谷大だと?

これで長谷川武が入らなかったとは…
ツイート返信によると「待遇のいいJBLのほうが…」とのこと。しかしJBLの待遇ってぶっちゃけどうなの?

アイシン、バルクならいい。
しかし前期ドアマットの東芝さんだよ!

もっとも志村、板倉、石崎とbj行った人は多いですが。

(ドアマット=踏まれるほど弱いチーム。例えるなら鹿谷弥生はアイドル界のドアマットか)

兎に角、
「おまえ、サッカーに特化して生きろ」
と言われてもだ。

IBBは潰すわけにいかないからね。少なくとも3年は。

(東海大学からケビンが入ることを見越して)

ゼブラのオフにはIBB見てやろう。ただし千葉のT!あなたには岩手の土は踏ませませんから。


(追伸)
岩手日報見てないのか、という発言にひとこと。前も書きましたが岩手をだめにしたダメロイドなんか読まない。そこにべったりのス○ン○ード以下同文。


エーデルワイン

2012-06-11 14:47:00 | 岩手の酒
本日の酒。

エーデルワインです。甘口4点セット。

ナイアガラは以前飲みましたが、「月のセレナーデ」はまだでしたね。

きょうは赤、あしたは白と行きましょう。


岩手エーデルワイン
実は日本酒もあるんですが…きょうはモンスーンのない沖縄みたいで、かりゆしルックで歩きたい日常。



bj情報

2012-06-11 10:11:00 | ロウきゅーぶ!
といっても、公式ネタしかないです。

IBBプロテクト…澤口、山本、寒竹

他球団見ると「生え抜き」日下(仙台)、池田(新潟)、あとJ仲西(福岡)、大口(浜松)などいますが。
岡田優(滋賀)とかプロテクトされてない、と思いきやFAだったんですね。

今日はさいたまでトライアウト、19日にドラフト。ということで…

トミーは続投だよね。お願いしますよ!


どうでもいいがWJBLも日程出たが、鹿角???
あと山形で何試合やるの?岩手に分けてくれ!

せめてIBB-ALBBとラビッツ絡む試合でやらせてほしかったな。


EURO2012見て考えた

2012-06-11 02:08:00 | SOCCER
バーロー!今打てなかったか?
フォローがなく、DFに体を入れる余裕を生んでしまったと金田さん。
確かにそうだが、バロテッリがシュートしていれば…残念。

さて、伊西(または伊伯)戦は日本でも見たい人が多いだろう。それほどサッカー界のドル箱ゲームである。
それを岩手県のサッカー界に置き換えれば、簡単に想像できる。

盛岡商業VS遠野
僕が常々書く「遠商戦」だ。この場合遠野=イタリア、盛商=相手国という図式になる。

盛商を相手国として、想定した国は多々ある。
重信第二次政権の初期、山本脩斗の世代はポルトガル。フィーゴ、ルイ・コスタの時代である。
福士徳文はシェフチェンコになぞらえたこともあった。ウクライナである。

そして今はスペインに近いかなと思ってる。攻撃力が多彩な点が似ているから。
谷村がセスク、ハナサケもとい花坂はFトーレス、佐々木海人がシャビか。小林はどうなるんだろ…横澤がイニエスタか?根子がジョレンテのポジション。

問題は佐々木智也・斎藤浩樹がプジョルとピケのバルサPPコンビか?ということ。そこだ。


その間ずっと遠野=イタリアと見ていたのは、1998年の照井世代の印象から。照井篤がバレージ、桜井・三河の2トップはゾラとかインザーギだったか。デルピエロは佐々木将。
伝統の守備、攻撃の一本柱、スピード感あるFWという印象がイタリアとかぶっていた。

以降川崎・高橋・山崎兄弟世代から今の今まで遠野=イタリア(アズル・ビアンコ)を見てる。
が、今年のイタリアがポゼッションとパスワークの中盤強化を重点目標に掲げ、ゾーンプレスに近い3-3-2-2的3-5-2をしている。なるほど、遠野もポゼッションとパスワークで盛商をかき回してほしい…
そうなると本間がバロテッリ、あるいはディナターレか。しかしピルロは?藤田はピルロというよりジョビンコ、いや、ドリブルで持ち込むタイプだもんな。


とまぁ、他愛もない例え話であった。


さて、2年ぶりの東北高校選手権は6/15宮城開催。16日の利府は足を運びたい。今週はT1もないしね。
って、僕自身東北高校選手権の観戦は何年ぶりか。