goo blog サービス終了のお知らせ 

AKIRA-NEWS by goo

Tcupサ終のため2022年春に移籍しました。岩手盛岡のことやサッカーなどスポーツのことを書きたいと思います。

てなわけで

2010-06-23 22:00:00 | 日記
明日は川徳です。チェックしとかないと。

7階催事場
サッカーセレブレイション
ワールドカップグッズコレクション


明日10時からです。果たしてどうなのか?

そういや思ったが、小笠原選ばれてたら大通りに青いユニ掲げてたかな?
大通り商店街の人たちにそんな頭脳あればいいのに。


それから「W杯期間中はカラオケ自粛にご協力ください」という張り紙発見。

サッカー流してるときは本当にカラオケやられるとうざい。カラオケ歌いたいならカラオケボックスでやれと言いたくなる。
カラオケとかなら盛岡でどこでもできるが、サッカーを、ましてJリーグを見ることは盛岡ではできない。
それをわざわざスポーツバーで…というのはどうだか。もしよそのサッカー評論家がこれを見たら間違いなく酷評する。

盛岡人はスポーツ観戦よりカラオケをスポーツバーで楽しんでいる。
これだから盛岡にはJの試合を見るスタジアムも、強いサッカークラブもない。
もしJリーグから盛岡に移籍したら、左遷や島流しだ。サッカー人にとって岩手は絶望郷だ。


かなり過激できつい書き方だったかもしれない。もししゃくにさわったら謝る。

本筋に戻ると、やはりスポーツバーはスポーツを生で見られない人々の集いの場であるべきだ。カラオケはハーフタイムにやるとか、サッカーの時間は禁止などのルールを決めたりして。

あえて書かせてもらう。

2010-06-23 19:29:00 | ゼブグルベ!
警 告
グルージャ盛岡よ!
6月27日、やっつけさせてもらう。


我々の要求を退けたのだから、我々は正義としてグルージャ盛岡を討伐する。

林勇介盛岡帰郷実現委員会 

憂国のフーリガン・IRVより


なお、岩手県知事・達増拓也、盛岡市長・谷藤裕明も極力出席せよ。我々の要求は次期県議会議員選挙・市議会議員選挙の争点として持ち込むつもりだ。

6月27日、
全市民はIRVの元に団結せよ!


しかしだ、

2010-06-23 17:51:00 | SOCCER
僕が10年前に「スポーツボイス」というフリーペーパーで活動していた時期。

当時のサッカー少年がその後どうなったか書いてみると、感慨深い。
1999~2000 北松黄金時代、以前書いた3人衆の後輩に岩舘貴紀がいる。
1999 全国少年サッカー出場の見前FC,後のV戦士石森慎也は3年生だった。
2000 シライシカップの優秀選手に中村翔、東舘勇貴がいる。


また1998年W杯直前に「2002年に小笠原満男が2002年に出るかもしれない」と書いたが、ご承知の通り小笠原は2002年・2006年にW杯出場。

もしこの時代に盛岡人のサッカーへの理解力がJリーグチームを持てる県以上にあったら、僕はもしかしてIRVを誰かに譲っていたかもしれない。いや、誰もそんなことで行動できないのだろうか?

そんなことを考えると、やはり僕がしっかりしないとだめという結論になってしまう。それは思い込みだと思うが、誰か本気で岩手のサッカーに堂々と主張し、「IRVなんかよりまじめに改革を」とか言えないものかと思う。
常々「セルジオ出て来い!」などと言ってるが、それも結局岩手の人間が上から目線の人間に何か主張せよとの考えあってのことだ。だから本当に心ある憂国の蹴球志士は必要だ。