goo blog サービス終了のお知らせ 

カンナからの風

沖縄県北部東海岸にある小さな1軒のホテルから

和食の美しさが体に栄養を与えてくれる

2011-12-22 07:24:11 | リゾートホテル

カンナリゾートヴィラでは、カロリーを押えたイタリアンに続いて、和食ご膳も585カロリーと言うメニューが出来た。何より美食家の皆さんにお伝えしたい!もちろんデザートまで含めてのカロリーとなっているので安心して召し上がれます。食後のコーヒーは、糖尿病に効果的と言われています。普段の食事は、大切だけどホテルでの食事は、楽しみながら賑やかに食べたいものだ。そんな時にもカロリーコントロールされて糖質、脂質、炭水化物もコントロールされていると安心して楽しむことができる。デザートは、新鮮な果実をそのまま活かしたジェラに季節のフルーツ添え。

先日の試食会で30代女性、40代男性、20代男性に食してもらった。ボリュームと味覚と見た目の美しさでも合格点を頂いた。

食は人生の楽しみに一つ。食を楽しみながら、旅をするのも良い。食をベースに体を作る、心を強くする、笑顔が輝くようになる。こんなプランを考えています。来年には1年間を通じて日帰りセミナー、1泊2日セミナー3泊4日セミナーと企画が動き始めています。

宿泊の際は、ちょっとおしゃれなディナータイムで、クラシックの生演奏をを聴きながらリラックスした特別な空間を楽しむ「心と体を強く、美しくする琉球セミナー」をご案内させて頂きます。

こんな時代だからこそ、強く美しい自分に変身するのもいいかもしれませんね。

 


イタリアンがもっと食べやすくなった

2011-12-20 06:56:05 | リゾートホテル

イタリアンのカロリーコントロールに取り組んで来て3ヶ月。試行錯誤の中、やっと試作品感性。試食会も無事終了し栄養士を始め女性3名の方にモニタリングを行った。味覚、質、量ともに合格を頂いた。

のハーフコースで584カロリー。 魚ハーフコースで565カロリー。単品パスタで621カロリーそれぞれ、たんぱく質は、若干大目で目安15%を少し越えて19%~23%。脂質は、20%~30%基準に対して12%~20.6%。炭水化物は、60%目安に対して、65%~100%と多めになった。100%パスタ単品メニュー。加えて、塩分控えめのメニュー。

今の時代、健康を抜きにした食事は考えられない。飽食の時代と言われて久しい。食事は、体と心を作る大切なものと言うことをもう一度知って欲しい。これから、カンナリゾートでは、食を考えるセミナーと心身を磨く美女魔女セミナーを開きたいと考えている。体の中から美しくなると心を満たすセミナーが必要だと考えた。美味しいヘルシーイタリアンとデザートを楽しみながら自分を磨く。4月開始を目指して準備を始めています。

「自分のための100万点の笑顔」「自分のための体つくり」「自分へのご褒美:美味しい食事」沖縄東海岸でしか味わえない体験できない感動を是非楽しみにしていただきたい。太陽が昇るこの土地でなければできないことがある。命が元気になる!心が元気になる!人生が美しくなる!この命溢れる土地ならではのパワーを感じて頂きたい。

 


マラソンイベント

2011-12-18 07:32:18 | リゾートホテル

カンナリゾートで今日開催される10マイルマラソン。ホテルが主催してのマラソンは、沖縄県内でも、唯一だと自負している。規模は、大きくない・・けれど心のこもった大会にしたいと思う。沖縄で、マラソン大会は数知れないほどある。それぞれ特徴があり、工夫を凝らし楽しみがたくさん詰め込まれている。私達は、当初、米軍施設内でのマラソンを企画していた。3月頃から交渉を始めて10月頃まで粘り強く協議を行ってきた。問題の多い、米軍施設との連携はナーバスな問題もあるが、民間企業として地域で顔の見える関係作りを考えていた。しかし、社会情勢や地域の人々の心情を考えた時、簡単な問題ではないと改めて考え、宜野座村内を走り抜ける10マイルマラソンとした。短い時間で、一人の男性社員Wさんが奮闘して今日の大会にこぎ着けた。これはもう脱帽としか言いようのない努力だったと言える。
だからこそ、今日の大会を無事故で成功裏に終わらせたいと思う。

宜野座村内、ゴルフ場の中を、軍関係者が訓練に共同使用しているの急な上り坂を、ダムを、サトウキビ畑をイチゴ畑を走りぬける。トリッキーなコースと言える。
もう無理と思われた大会も、一人の社員の情熱で開催にこぎ着けた。
規模は小さいけれど、彼の情熱がこの大会を実現させた。
諦めることは簡単だが、理想や夢を実現するためにとにかく出来る限りの努力を惜しまずに貫いたことで生まれたと思う。協賛にはオリオンビール様、沖縄コカコーラ様、琉球新報様、崎山酒造様など企業10社が始めて付いた。最初の1歩を踏み出す勇気をもてば必ず何か生まれると教えられた。


沖縄東海岸

2011-12-17 06:46:25 | リゾートホテル

沖縄の東海岸には聖地が多くあると言う、首里城から南部では東側エリアに御嶽(神のお告げを受けられると言う伝説の地などがある。東海岸は命の源、太陽の昇るエリア。現代、生きる力が弱くなって来た時代にこそ、この東海岸の日の出(いずる)エリアでエネルギーを満たして力強く行きたいものだ日の沈む景色は、成長期に働きに働き、力が溢れている時に、休息や癒しを与えてくれるように思う。自然とのかかわりと言うほどでもなく、自然に触れる、眺めると言うだけでも人は安らぎやパワーを感じる。

今の時は、人々が不安や怯えや安らぎから生きるパワーやエネルギーを欲しているように思える。田舎暮らしをしていると・・・TVや新聞で見る映像や文字に力が感じられない。活き活きとした生活や歓びが伝わって来ない。

沖縄は特別な力を持っているように思える。国内で唯一地上戦が行われ多くの命が失われたところ。もちろん、戦争では原爆など悲惨な歴史が数え切れないほどある・・・。しかし、平和な琉球人たちが巻き込まれた歴史は筆舌に尽くしがたい・・。そんな土地だからこそ、真実の優しさがあると、ある沖縄の女性が語っていた。観光の沖縄には、もっともっと奥深いものがたくさんある。美ら海水族館もいい・・けれど

今、沖縄東海岸の持つ自然パワーを浴びて、幸せな人生に向かうエネルギーを満たしてみたらどうだろう!ティーダ(太陽)の力を命に注ぎ込んでみたら、沖縄の真の優しさを知ることが出来るかもしれない。。「ニライカナイ」の伝説もある。海の向こうから幸せがやってくる。

*カンナリゾートヴィラチャペルから上る朝陽

 


12月9日

2011-12-12 06:52:25 | リゾートホテル

12月9日は「障がい者の日」でした。この日は、カンナリゾートヴィラで「満月の癒しイベント」開催。早朝の雨も止み、たくさんの方々にご来館頂きました。本館駐車場は、満車状態で、レストランもランチ完売となりました。

ありがとうございました。

様々な障害を乗り越えて、元気に生きる姿を見せていただき感動で胸がいっぱいになりました。その中でも、絵描人(えか~ちゃ~)木村さんの首里城の絵は、とても素晴らしく現在カンナのプロムナード(本館メイン通路)に展示させて頂いています。全身麻痺の宮城幸春さん、(22歳の時にダイビングで事故に遭って現在)のハーモニカ演奏には涙を誘いました。ケントミさんの演奏もトミさんの命を絞り出すようにしての演奏。

障がいを乗り越えて生きている彼らとの会話はいたって普通。何が食べたい?何が好き?笑い声が絶えない普通の若者。笑顔がいっぱいの「満月癒しイベントになりました。」性同一性障害の服部さんとは、彼が忙しくゆっくりと話をする時間なかったけど・・FBのことで 「オープンな関係って?」えっ!それってまずいこと?服部さんのアドバイスで昨日FBのプロフィール編集。そしたら・・なにかあった?と問合わせ?・・・む~これはこれは世の中に出す言葉にはよほど注意がいると反省しきり。

余談が過ぎてしまった・・カンナリゾートは、「沖縄の奥座敷」誰もが心地よく癒しに満ちたホテル。へぇ~こんなホテルがあったんだ!初めてだね!と皆さんから・・・。カンナリゾートは、人が真ん中にいることを大切にしている。食も自然もスタッフも・・みんな適度に心地よい・・・障がいを持つ人にもそうでない人にも同じ環境がいつもここにある。

笑顔になりたい時は、カンナリゾートに行ってみるといいかも?

*当日は朝から琉球放送さんの取材でした。山本アナお疲れ様でした!