ドラマを見てる。
再放送の『救命病棟24時』だ。
シリーズを通して見ていたけど、三作目は大学受験と重なり見れなかった。
ドラマは高校生以来ずっと見ていなかったので凄く新鮮だ。
新しい文化に触れたみたいな感覚。
こんなに面白かったんですね、ドラマって。
また、前に見た『救命病棟24時』の一作目・二作目とは違い少し医学的知識を吸収しているみたいで、言ってるセリフの内容が微妙に分かるのが面白い。
例えばクラッシュ症候群。
筋肉が長時間圧迫されて、筋肉内のカリウムが全身にまわり、高カリウム血症になったりするらしい。
今、試験勉強のために生理学を勉強していたのでなるほど~と思ってしまった。
他にも下腿動脈が~とかこの人は腹腔内出血が激しいので~とかのセリフもそいつは大変だ~なんて思いながら見てる。
そういえば『救命病棟24時』では災害時を想定した話になってるけど、獣医はそうなった時になにをすればいいのだろうか?
やっぱり動物の治療にあたるのだろうか?
でもやっぱり医者に薬品とか使えそうな道具は全部持っていかれちゃうんだろうな~。
そうなると一般人と一緒だな~。
再放送の『救命病棟24時』だ。
シリーズを通して見ていたけど、三作目は大学受験と重なり見れなかった。
ドラマは高校生以来ずっと見ていなかったので凄く新鮮だ。
新しい文化に触れたみたいな感覚。
こんなに面白かったんですね、ドラマって。
また、前に見た『救命病棟24時』の一作目・二作目とは違い少し医学的知識を吸収しているみたいで、言ってるセリフの内容が微妙に分かるのが面白い。
例えばクラッシュ症候群。
筋肉が長時間圧迫されて、筋肉内のカリウムが全身にまわり、高カリウム血症になったりするらしい。
今、試験勉強のために生理学を勉強していたのでなるほど~と思ってしまった。
他にも下腿動脈が~とかこの人は腹腔内出血が激しいので~とかのセリフもそいつは大変だ~なんて思いながら見てる。
そういえば『救命病棟24時』では災害時を想定した話になってるけど、獣医はそうなった時になにをすればいいのだろうか?
やっぱり動物の治療にあたるのだろうか?
でもやっぱり医者に薬品とか使えそうな道具は全部持っていかれちゃうんだろうな~。
そうなると一般人と一緒だな~。