goo blog サービス終了のお知らせ 

診察券ニャッキーちゃん2

猫好きの山好き

25唐堀山

2025-06-13 09:40:14 | ヤマでのあれこれ

令和7年6月12(木)

歳取るごとに厳しくなってきた唐堀山 
行けるところまでと自分に言い聞かせて登ってきた

四つの鉄塔を目安に歩いたが1個目までが汗ダラダラで辛い
こんなじゃあとても人と一緒に歩けないなぁ

ノロノロでも登頂を果たした
お決まりのヘリポートへ進んで味噌汁とベーコンチーズサンドを補給

今年のススタケは細いそうなのであまり期待はしてないけど
せっかく来たので強欲に笹藪に突入

30分ぐらいで止めて下山にかかった
あまり重くなっても脚が危ない

くっきりではないけど槍ヶ岳も見えてありがとう

鉄塔脇にニガナがきれいだった

自宅発5:55P発6:55山頂10:00発11:05P発13:35


25流葉山

2025-06-06 16:11:08 | ヤマでのあれこれ

行けるときに行っておこうと流葉山をチョイス

こんなに林道長かったかなと思いながら登山道入り口に到着

ブナ林のなだらかな路を進んでゲレンデに出た

ワラビは盛りは過ぎてるけどまだまだいっぱいあった

帰りにと思ったけどつい手がポキポキしちゃった

白いから白山だろう

山頂でオニギリと味噌汁で腹ごしらえして下山に移った

せっかく来たので展望台のリフト降り場へ寄って写真撮影

岐阜に来ないと北アルプス南部は見れないので

槍と笠ヶ岳(ズーム)


多分薬師と立山(ズーム)

この古い看板が好きなので探しながら下りた

行きは気付かず帰りに発見 ギンちゃん

自宅発6:16P発7:42P発12:35自宅着14:05


25大品~瀬戸蔵山

2025-05-28 21:00:23 | ヤマでのあれこれ

今年は雪が多くて去年より1ヶ月遅らせて登ってきました

粟巣野スキー場のゲレンデトップで青空に上機嫌だったのです

ボケてますが見たことない花だったので撮りました

登山道に雪があったりしましたが、私でも迷うことなく分岐を目指しました

大品山山頂で食糧補給してたらトレランカップルが走り抜けていった

ノロノロと歩を進めて瀬戸蔵山

立山も大日岳も展望できなかった、残念

階段を下りていくと三人組グループ2組とスライド

崩壊してるところがあるのはヤマップみて知っていたのですが、

まんまとズベってズボンが汚れてしまった

龍神の滝、松尾山の水をお持ち帰り、百間滑と流してゲレンデに戻って来ました

きょうはヤギが不在でした、逢いたかったな

P発7:05ーP発12:45自宅着13:30


極楽坂山25

2025-05-23 20:05:25 | ヤマでのあれこれ

何十年も山歩いてきたけどカモシカの親子に会ったのは初めてでした

天気予報は晴れだったけどず~と曇りで霧が立ちこめていた

いつものベンチに向うとカモシカを追っかける羽目になってゴメンよゴメンよ~

踵を返して戻った方がいいかなと思ったけど譲れなかったゴメンね

ここでチョト休憩して三角点へ向った

冬に逆方向からこのリフトの残骸まで来たのがずいぶん前に思える

林道に下りて歩いているとサンカヨウがチラホラ

大山農山村交流センターの駐車場に戻って帰宅11:55


若葉の千石城山

2025-05-13 20:16:54 | ヤマでのあれこれ

晴天と聞いたら引きこもって入られないと近場の山へ飛び込んだ

令和7年5月13日(火)

剱自然公園管理棟から歩き出すと五月のそよ風が背を押してくれた

山頂タッチアンドゴーも考えていたけどせっかく来たんだから腰を下ろして休憩した
大展望をご馳走に楚々と腹ごしらえして下山にかかった


薬師岳と鍬崎山かな?

下山中に樹間から毛勝三山

時間が気になったけど、いつものヤブでワラビを少々頂いた

駐車場12:15帰宅12:50