こんにちは
今日は、これから10年後のなりたい自分を考えてみたいと思います。
10年後というと・・・48才か
いい年ですね
子供は・・・上のお姉ちゃんが16歳。高校受験で高校入学
下のチビは、13歳。中学入学。
どうなっていたいのか?
理想は・・・
フリーランスで活躍していたい。
時間は・・・週3日~4日で働く。
どんな仕事をしていたい?・・・
学生支援、キャリアコンサルタントを志望する人の指導、女性支援、
企業内研修、企業内キャリア相談担当、マナー指導ができるようになっていたい。
どれだけ収入がほしい?
悩みどころですが
お金がほしいのか?ここが定まっていません。
教育費、生活費、老後の費用のことを考えるとやはり稼ぐことも必要だと考えています。
どれだけほしいのか?
年100万~1000万くらいの幅で考えています。
100万程度でよければ、大学のキャリア支援を単価1500円として×8時間=12000~16000/日
交通費なし 週3日×4週=12日間とすると1か月144000円×12か月=1728000円
これだけでよいか。
1年~2年くらいはこれだけでもまあいっかと思えそうだけど、
生涯を通じてそれで満足できるか。
やっぱり学生の支援だけではなく対企業に関われる仕事もやりたくなりそうな気がします。
学生支援だけだと飽きちゃいそう(苦笑)
1000万円もらう仕事って・・・他のキャリコンで1000万超える人の仕事ぶりを見ると
結構働いていますよね。そして、企業を相手にしています。
相談業務だけでは成り立たない。企業研修を請け負う必要がある?
企業内キャリアコンサルティング業務を法人相手に請け負ったところで
人数にもよりますが、一日5人できたとして 5万~10数万、全社員コンサルティング実施のパックで数百万?
大学の授業を請け負ったら非常勤講師 1回1万~3万として半年25万~50万くらい?
人材紹介の仕事をもしすると、結構入ってきますよね。。人を集めたり、求人をとってくる仕事をしなければ
いけませんが。そういうことがしたいのか・・・。人材紹介の仕事は結構負担が大きいかな。
ハローワークや学校の就職支援の仕事自体はよいかもしれないけど、民間の人材業はもう今はいいかな。
ノルマや、手数料交渉・・・
でも、フリーでするってことはノルマはまあなしにしても、手数料交渉は常に出てくる
働く日数的にも週3日~4日程度だと1000万クラスは難しい
500万くらいを目指してみる?
資格取得支援の指導をすると、結構稼げそうです。
資格取得講座って、1回3万とか2日で10万とか普通にあります。
それだけの価値を作らないといけませんが、あります。
ベクトルが決まっている方向に向かった指導は得意な気がするので、
資格取得支援は目指そうかな。
そうすると、年100万以上の仕事をしていくことができそう?
フリーになって 年500万くらい稼げたら私の満足度指数としては、それなりなのかなという気がします。
じゃあこれからどうしていく必要があるのか・・・については次回に。
あとプライベートでの、なりたい自分
夫婦円満
家族健康
あと、私の両親の介護がどうなっているのか。心配です。
うーん、やっぱりこうやって考えていくと、キャリコン1級技能士をとるのは
必要な感じです
頑張らねば