goo blog サービス終了のお知らせ 

中国 貴州省旅行 紹介ブログ 他周辺ローカルの旅も・・・

秋澤文芳:中国・旅のアナリストが紹介する中国の魅力・貴州省。北京第2外大観光学部研究生・観光文化ツーリズム代表。庶民目線

北京生活 多くの若者や労働者の集まる食堂

2011年12月12日 21時40分16秒 | 日記

多くの若者や、どちらかといえば低所得者の集まる地区にて
食事をとりました。

麺類や野菜などの入った鍋料理を食べましたが、食べきれな
いほどの量があり7元85円位でした。

北京で生活するうえで、住とともに大きな問題を抱える食の
問題ですが、この地区においては、日常の食に値段について
特に問題はないようですが、それでも日々の食材のひとつで
ある野菜などは、さすがに高騰しています。

それだけに、物価の高騰に対して少しでも安く切りつめよう
としている住宅、住処に関しては、皆さんもかなりというか
大いに節約しながら借り続けています。

これから、Xmasや春節だと、浮き足立ってもいられない
ようです。

北京生活900 役所前の無料路上駐車(続)写真;

2011年12月09日 20時05分55秒 | 日記

(この道路は、駐車無料だが。。。)
毎朝、8時頃には、ほぼ満杯となるこの路上での駐車。。
勿論、無料です。まだ、道路が未整備、未修理だから無料とのことです。

こんな綺麗に整備された道路でも、駐車料金が無料とは、誰もが可笑しく
感じるのではないかと思います。

それというのも、目の前の建物が、市の投資関係の建物だからです。
柱は太く、壁は厚く、見るからに頑丈にできているようです。

それに反して、すぐ目の前のアパートは、今にもばったりと倒れそうな
感じもします。壁は薄く、本当に柱も鉄筋になっているのだろうかと疑
いたくなるような薄さです。まだ、築10年は経っていないですが、ち
ょっとした横揺れで即崩れそうです。

いずれにしても、いつかはこの路上駐車の料金も徴収されるのでしょう
が、例によって、まだまだ先になりそうです。
何しろ、職員の人たちが毎日利用しているからです。

にほんブログ村 海外生活ブログ 北京情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ 北京情報へ
にほんブログ村



北京生活900 やはり寒い日はコレ

2011年12月09日 18時21分29秒 | 日記

昨日のつぶやきも次のように始まりました。

さすがに今日という今日は、指先までかじかんでしまいました。
厚手の手袋を着けて目的地へいくのに自転車に乗りましたが、
あまりの寒さに、途中からは路線バスに乗換ました。

この冬、一番の冷え込みのようですが、早く建物の中に飛び込み
たかったです。


 寒い路上では、焼き芋屋さん、トウモロコシ売り、焼き栗、
 焼餅等などの屋台が所狭しと並んでいます。

私の好みは,焼きたての甘い栗です。
今日も写真のように多くのお客様が列を作って並んでいます。

家に買って帰ってから食べる美味しさは、表現できないほど美味
しいです。
皮を剥きながら食べる、独特の香ばしさとカリカリしながら食べる
楽しみは、この寒さだからこそ格別です。

建物のエレベーターの中で、たまたま若い女性達が焼き芋を旨そう
に食べていました。

やはり冬は、女性には焼き芋なのでしょうか。。

(北京生活900)
にほんブログ村 海外生活ブログ 北京情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ 北京情報へ
にほんブログ村



北京生活 市政府関連建物前路上は駐車無料

2011年12月09日 09時24分58秒 | 日記
やはり、何かと恵まれています公務員、準公務員の人たち。
すぐ近くに北京市の投資関連の建物がありますが、その建物の前の路上
での駐車はすべて無料です。

しかし、その建物のすぐ近くの路上、距離にして20,30メートルの
ところは有料になっています。こんなことがあってもいいのかな、思い
ますが、この駐車料無料の道路は、いつでも、何時間でも無料です。

その無料の場所に停まっている車は外車が多く、建物に出入りする職員
が毎朝使っています。

今や、北京市内の路上駐車場は益々料金も高くなっています。
しかし、先ほどの無料路上駐車はなぜ無料かというと、その言い訳が、
いかにも公務員が考えそうな理由です;「この道路は、まだ未整備で、
そのために、無料になっている」という説明でした。

しかし、実態は、未整備どころか、道路はと言うと、他の道路よりも
よく舗装され、ちゃんと、停車位置なども白癬で描かれています。

給料、年金、待遇、駐車料金。。。。などなど何かと恵まれいる公務員。。
しかし、駐車料金に関しても、だれも急いで制度を作成し、改善しよう
などとは、つゆも思ってはいないのでしょうか。。。。。。。。

北京生活 900 GOO登場 静かにスタート

2011年12月08日 23時25分47秒 | 日記
さすがに今日という今日は、指先までかじかんでしまいました。

厚手の手袋を着けて目的地へいくのに自転車に乗りましたが、
あまりの寒さに、途中からは路線バスに乗換ました。

この冬、一番の冷え込みのようですが、早く建物の中に飛び込み
たかったです。
本来なら、体の温まる鍋ものの昼食でも、と考えましたが、私の
場合、あくまでも質素に節約に心掛けています。

従って、今日の昼食は途中の、庶民が多く利用する平凡な食堂で
温かい麺類を摂りました。6元でした。

北京の冬は暗くなるのも早いです。夕方4時、そして5時ともなる
と将に夜といった感じです。

夕方、6時には家路へ戻るために、再びバス停までいきましたが、
もう長い行列が出来ていました。北京のOL等も急ぎ足でバス停
へ向かっています。やはり
残業などは全くやるような感じではありません。

皆、寒さのせいか、頭までかぶるフード付きのジャンパー等を来
て、家路へ向かって行くようです。

長い長い、そして厳しい本格的な冬の到来です。