goo blog サービス終了のお知らせ 

夫婦で作家活動してますʕ•ᴥ•ʔ

作品制作過程や他にもいろいろ気ままに更新しますʕ•ᴥ•ʔ

あみぐるみ茶白猫のみみちゃん完成!!☺︎✳︎

2021-02-16 17:30:00 | あみぐる羊毛
こんにちは!!☺︎✳︎
akiですʕ•ᴥ•ʔ

ファー毛糸で編んだあみぐるみ茶白猫のみみちゃんが完成しましたー(*^▽^*)♪♪

今回は、ぬいぐるみ感を重視して作りました!!✨

















↓実際のみみちゃん🐾







ぬいぐるみ感を重視とはどういうことかとゆうと、ふつうのぬいぐるみのように、安心安全にそして丈夫に☺︎!!を目指して作成しました。
なので、耳の中を樹脂粘土でリアルにしたいところをグッとこらえて、編みました☺︎
鼻も樹脂粘土ではなく、今回は刺繍です☺︎
いつもなら、手足の芯に、骨格モールをいれるのですが、(骨格ワイヤーやテクノロートを使う時もあるよ)今回は中は綿のみです☺︎✳︎
なんで、急にぬいぐるみ感を重視して作ったのかは、後で話すとして作成過程をご紹介します☺︎✳︎

↓今回はファー毛糸を使いました✨
一年前に100均一のセリアさんで購入して使ってなかった毛糸です☺︎
100均一とは思えない触り心地のいいファーでかなり気に入ってて、もっとほしいなと思って最近見に行ったら置いてなかった(*´-`)

↓素材はポリエステル100%


今回は途中経過をあげれないくらいまたもや目の作成に苦戦しました☺︎🌀
猫って黒目が細いときとまんまるのときの差が激しいから、
↓目ひとつでこんなに変わります✨

目が細い方がリアルだけど、作りたいイメージと違う!!散々悩んだあげく、みみちゃんは目をまん丸に作成しました☺︎✨

何回も何回も色を塗って作り直しているうちに、パソコンで作った方が簡単にキレイにできるんじゃないかと思い、今回の目はパソコンで作りました☺︎
お絵描きソフト持ってないから、パソコンのアクセサリに入ってるペイント機能で作りました☺︎









↓下が手書きで上がパソコンです☺︎

↓ファー毛糸は編み目が見えにくいなんてもんじゃないくらい見えないので、慣れないうちは大変ですが、慣れれば簡単です☺︎

茶色のファー毛糸持ってなかったので、アクリル毛糸を返しぬいでつけました☺︎✳︎
ポメちゃんや毛のふさふさの子を作る時にするいつもの技です☺︎✨

輪っか部分を切って、ワンちゃん猫ちゃん用のブラシでとぎます☺︎

しっぽもファー毛糸なかったので、代わりに100均一ダイソーさんのもこもこ毛糸で代用☺︎✳︎
ファー毛糸やもこもこ毛糸は100均一の方が質がいいんじゃないかと思うくらいめっちゃいいです☺︎✨
以前ネットで1玉1600円するもこもこ毛糸を買ったら、ざらざらした毛触りでショック受けたことあります(*´-`)ハズレひいただけなのかな☺︎🌀

ただ100均一の毛糸は手芸店に比べて種類や色が少なくて、品切れ商品の取り寄せもできないのが難点ですね(*´-`)

今回、肉球は編まないで、フェルト(羊毛フェルトではない方の)を切って縫い付けました☺︎✨
こっちの方が可愛いかな☺︎♪♪

そして完成!!(*^▽^*)

前々回のモヘアで編んだアメショーに作ったつめとぎにすっぽり収まる☺︎✨
つめとぎとゆうより、猫ベッドみたいだしぴったりだから、このつめとぎもあみぐるみのみみちゃんといっしょにあげよう☺︎♪♪

↓アメショーと比較☺︎🐾


アメショーがこっちを向いてくれません(*´-`)

今回の作品も喜んでいただけますよーに☺︎✨

そして冒頭で話していた今回の作品を、ぬいぐるみ顔重視で作成した理由は、
私があみぐるみ作家になろうと思ったのは、羊毛フェルトみたいにリアルにできないけど、あみぐるみにはあみぐるみのよさがある!!をみんなに知ってもらいたかったからなんですが、いつのまにかリアルに作ることばかりを追い求めていたので、初心に返ってみた感じです☺︎
あみぐるみのよさといえば、やっぱ丈夫さかな☺︎✨
まあでも、今後の作品で樹脂粘土や骨格モールやワイヤーを全く使わずにいるのは、作る作品やポーズによってはちょっと無理かな☺︎🌀

もうそろそろ引っ越しまで時間がなくなってきたから、リアル作品作りはここにて一旦終了( ; ; )
そんなことできるかな(*´-`)

次は、お世話になった方へ、くま🧸のあみぐるみストラップ10個作ります☺︎✨

久しぶりにキャラクター的なあみぐるみ作りも楽しいもんだ☺︎♪♪

アイスクリーム持ってます🍨
ミントアイスやソーダアイスverやいろんなアイス持たせよう☺︎♪♪

shotaの自由作品の羊毛フェルトの猫作品も、もうすぐできそうなので、お楽しみにしていただけるとうれしいです☺︎✨

読んで頂きありがとうございました☺︎✳︎










サバトラ猫andジャック完成!!

2021-02-06 15:19:00 | あみぐる羊毛
こんにちは!!☺︎✳︎
aki&shotaですʕ•ᴥ•ʔ♡ʕ•ᴥ•ʔ

まさかの2人同時に完成したので、2人でブログ書きます☺︎☺︎

akiから作品紹介します☺︎✳︎
あとでshotaにバトンタッチします☺︎→☺︎

アクリル毛糸で編んだ、あみぐるみのくーちゃん(くー太)が完成しましたー🐾✨











↓今回も、耳の中を樹脂粘土でリアルに✨

↓本物のくーちゃん🐾(くー太)




今回も半球ガラスで目も制作☺︎✳︎
下側の目を採用☺︎✳︎

くーちゃんの目の色を作るのにちょっと苦戦したけど、目の制作は楽しい☺︎♪
今回は黒目部分は黒い画用紙にしてみました☺︎✳︎

手の長さや肉付きを慎重に考えて編んでます☺︎✳︎

今回はアクリル毛糸でもリアルにできるか挑戦してみましたが、、
前回のモヘアで作ったアメショーと比べると、、

編み目がわかりにくいのと、毛並みがある分はモヘアのがリアルかな☺︎
でも、アクリル毛糸のが丈夫!!
しかも汚れたら洗えます☺︎

モヘアはアンゴラ山羊さんの毛で、ちょっと高め☺︎
アクリル毛糸は化学繊維なのでめっちゃ安い☺︎
リアルをとるか丈夫さをとるか悩みどころですよね☺︎🌀

ちなみに、リアル目指してるけど、リアルさでは羊毛フェルトには敵いません☺︎
なんだけど、あみぐるみの限界を超えて、リアルな作品作りをこれからも追求し続けます(*^▽^*)

ちなみに次も猫作ります🐾
猫作品楽しい☺︎♪

次は、みみちゃんです🐾

 

読んで頂きありがとうございました☺︎✳︎
shotaにバトンタッチします☺︎→☺︎


どうも皆様aki&shotaのshotaでございます( ̄^ ̄)ゞ
世界で一番愛する妻akiのブログに引き続きshotaがブログを書いていきますので皆様最後までよろしくお願いしますm(_ _)m

ではでは、前回もご紹介しました羊毛フェルト作品【ジャックラッセルテリア】が完成致しました!!\(^o^)/









今回、世界で一番愛する妻akiの父親の弟さんが飼っているジャックを作りました!
毛並み感は、今回、自然カール感を出したかったから植毛をした所にブラシで整えず手の摩擦で毛を整えていきます!

そうすると、テリア系の自然な毛並みが出来ますよい( ^ω^ )

次、世界一のあみぐるみ王akiの作品について、俺は感動しました!
まずモヘアとアクリルの違いは山羊の毛か化学繊維です!
当然、動物の毛の方がリアルと思ってる方!
それは違います!!
何故かと言うと、モヘアで編もうがアクリルで編もうがその人次第で作品が変わりますよい!

釣りで例えるなら、安い竿とリールでも腕さえあればどんな魚でも釣れるようになる。
安い毛糸でも腕さえあればどんな作品でもリアルに作れますよい( ^ω^ )

だから世界一のあみぐるみ王はakiです!

とまぁほんまにakiは凄いと思う!
羊毛フェルト作品みたいで今にでも動き出しそう!( ^ω^ )
しかも1週間で出来るから余計に凄い!

ちなみに俺も次は初めてのリアル猫にチャレンジしてる最中です!
リアルに出来るかな?
因みに自由作品です!
完成しましたらまたブログを書いていきますのでお楽しみに!

それでは皆様この辺でブログを終了させて頂きます!
ここまで読んで頂きありがとうございました!
この次もaki&shotaのブログをよろしくお願いしますm(_ _)m
それでは皆様お疲れ様でした!
またな(`_´)ゞ

ご報告m(_ _)m とダブル途中経過☺︎✳︎

2021-01-31 21:42:00 | あみぐる羊毛
こんにちは!!☺︎✳︎
aki&shotaですʕ•ᴥ•ʔ♡ʕ•ᴥ•ʔ
今日は2人でブログ書きます☺︎☺︎
akiから書いて、shotaにバトンタッチします☺︎→☺︎

皆様にお知らせなのですが、前回のshotaのブログにもちらっと書いてましたが、私たち夫婦2人で3月から転職するのですが、新しいお仕事を覚えるのに専念したいので、3ヶ月ほどオーダーをストップしますm(._.)m
基本、作家活動ブログがメインだったので、ただでさえ更新回数少ないですが、3月から3ヶ月はさらに更新回数減るかもです。
暇さえあれば、作品作りをしている私たちなので、研修中も作品作っているかもしれないですが☺︎

生まれ育った街をついに離れるのですが、不安より期待の方が大きいです。
祖父や祖母、父や母、お世話になったみんなに恩返しするためにも、精一杯頑張ろうと思います☺︎✨

今は引っ越し準備しつつお世話になった方々に作品作りしてます☺︎✳︎


今回は、shotaは私の父の弟の家のジャックラッセルテリアを作ってて、私は母の会社の同僚で、私もいろいろお世話になった方の家のサバトラ猫作ってます☺︎🐾










↓実際のお写真
ハリーくん🐶


くーちゃん🐱



今回の猫は、モヘア毛糸ではなく、アクリル毛糸で編んでます☺︎✳︎

リアルに作るにはモヘア毛糸って思ってたけど、アクリル毛糸でもリアルにできるか挑戦中☺︎✳︎

くつろいでる感じで作成しようと思います☺︎✳︎
完成をお楽しみにしていてくれるとうれしいです(*^▽^*)

shotaにバトンタッチします☺︎→☺︎

どうも皆様!
aki&shotaのshotaでございます( ̄^ ̄)ゞ
世界で一番愛する妻akiのブログに引き続きshotaがブログを書いていきますよい!(^ω^)
皆様最後まで宜しくお願いしますm(_ _)m


ではでは、、前回、俺がブログでご報告しました通り、転職先が決まったので、着々と世界で一番愛する妻akiと準備を進めております!
俺から言えるのはとにかく、夫婦2人で協力してがんばりますので、応援よろしくお願い致しますm(_ _)m


次は、羊毛フェルト作品の紹介です!

今作っている作品なのですが、妻の父親の弟さんにジャックラッセルテリアを頼まれていたのですが!
なんと!!
まさかの!!
去年の一月に頼まれていた!!
まさかの一年待たせてしまった(~_~;)

すんませんm(._.)m
でもこの一年でかなり上達したからいい作品を送れると思います^_^

また完成したらブログを書いていきますのでお楽しみに!

今回は短いブログですがこの辺で終了させてもらいます!
ここまでブログを読んで頂きありがとうございました!
この次もaki&shotaのブログを宜しくお願い致しますm(_ _)m
では皆様お疲れ様でした!
またな(`_´)ゞ

そり犬やけどそりなんてひいてられるか!(。-∀-)

2021-01-26 22:22:00 | あみぐる羊毛
待たせたな!!(`_´)ゞ

どうも皆様!aki&shotaのshotaでございます(^O^)/
羊毛作品[シベリアンハスキー]のブログを書いていきますので皆様最後までよろしくお願いしますm(_ _)m


以前からお話ししました通りに[ホビー大賞]に応募する作品がついに完成しましたー\(^o^)/

まずハスキーはそり犬では有名なのはご存知だと思います!

しかし!!
そり犬ならぬスケボー犬ハスキーですね( ̄▽ ̄)

そんな訳でそのハスキーの制作過程を書いていきます!

っとその前に、以前俺は『時間が許す限りハスキーをいっぱい作る』と言ったのに、まさかの一体だけとは、、、

悔しー!!!!
まぁ、いい作品出来たから良いや(。-∀-)

ではでは制作過程いっきまーす(^O^)/

まず平の丸を作ります!
画像では5つですが【気にするな!!】
平の丸は大体3センチから4センチ程度にしていきます!

次は鼻のマズル作ります顔とのバランスを見て作ります!!
ハスキー犬や柴犬等の犬は目と鼻の感覚が三角形になる様にします!
この画像では少し分かりづらいと思いますが鼻の位置から高めに目をつけます!
この時に仮目をつけてボンドではまだつけない方が良いです!
顔や目の位置を修正する時にやり辛くなります!!

耳を作ります!
耳は三角形に作ります!

つける時にですが、パピヨンやチワワの付け方ではなく筒状みたいにして付けていきます!!
この時、耳が斜めにならない様に付けましょう!!

耳を付けたら次は顔の植毛します!
まずこの画像みたいに模様を下書きしとくと良いです!
因みにどの犬種もそうですが、模様は様々です!
愛犬や図鑑などを見て模様入れていきましょう!
因みに俺は昔飼っていたハスキーの模様をアレンジバージョンしました(^^)

植毛して!


カットしたところ!
因みに画像では茶色のハスキーですが、
完成は黒白です(~_~;)
本当は茶色のハスキーも作りたかったのですが、、、

そして全部植毛も終わったら次は前足後ろ足を作ります!


この棒を作るのにどれだけ掛かったか・・・

今回こういう感じで体を作ってみましたが・・・
もう二度とこのやり方はしませぬ!!
何故かって?時間がかかり過ぎるからですよ!!(c" ತ,_ತ)
てな訳です!


こんな感じに出来たら次は肉付けします!


こんな感じに肉付けしたら後は頭を取り付けていけば後はお馴染みの植毛していきます!


はい!完成\(^o^)/





因みに楽しそうに見えますね!
そり犬なのにスケボーに乗るハスキー!

なんとかホビー大賞に間に合ったから良かったです!

以上で制作過程を終了です!

世界で一番愛する妻akiの作品のアメリカンショートヘアーも出来たし、良かったー\(^o^)/

で、次回のブログでうれしいご報告があります!!
なんと!∑(゚Д゚)
愛する妻akiと2人でしていた転職活動先が決まりましたー!(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
夫婦2人で面接したり、イレギュラーで楽しかったっす(^ω^)
転職先に合わせて引っ越したり、研修とかあるんで、忙しくなります\(^ω^)/
世界で一番愛する妻akiと新天地でこれからもがんばっていきますので、応援よろしくお願いしますm(_ _)m

長くなりましたがこの辺でブログを終了させてもらいます!
ここまで読んで頂きありがとうございました!
この次もaki&shotaのブログをよろしくお願い致しますm(_ _)m
それでは皆様お疲れ様でした!

またな!!(`_´)ゞ

あみぐるみアメショーのその後☺︎✳︎

2021-01-24 20:47:00 | あみぐる羊毛
こんにちは!!☺︎✳︎
akiですʕ•ᴥ•ʔ

こないだ完成したあみぐるみアメショーのその後です☺︎✳︎
カーペットとつめとぎとねこじゃらしを作ってみました✨
ねこじゃらしの持つとこ部分は、前回役にたたなかったお湯まるくんを再利用☺︎✳︎

↓実はカーペットではなく、今、猫たちの間で流行りのにゃんもっくを割り箸と樹脂粘土で土台を作ってみました☺︎
にゃんもっくにもカーペットにもなります☺︎

↓つめとぎも気に入ってるようだし



↓猫じゃらしも楽しそう

でも、この作品のタイトル一体なんだ??獲物を狙ってるアメショー!!の方がしっくりきてたかな(´-`).。oO

爪研ぎするアメショー??
猫じゃらしで遊ぶアメショー??
にゃんもっくに乗るアメショー??

なんか迷走中(*´-`)

なにわともあれ!!ホビー大賞めっちゃ楽しみですね\(^o^)/\(^o^)/


今回連続akiの更新ですが、shotaも完成へあとちょっと!!
めっちゃカッコええ☺︎✨そして可愛いですね!!
ブログ書きながらも完成を楽しみにしておりますヽ(´▽`)/
今、shotaは舌を樹脂粘土で作ってます☺︎✳︎
5体作ろうとしてましたが、1体のみになりましたが、1体で十分のインパクト!!
明日か、あさってにshota、ブログ書くそうなのでハスキーもお楽しみに☺︎✨

読んで頂きありがとうございました☺︎✳︎