goo blog サービス終了のお知らせ 

大阪人の、アトランタ日記

ダンナが2010年10月にアトランタへ転勤となり、
大阪人も2011年1月に渡米。
夫婦揃って初海外生活スタート!

Wings Over North Georgia

2014-10-25 16:56:20 | アトランタ生活
アトランタ生活4年目にして初めて行ってきました、Air Show!!
渡米当時から見てみたい!と言い続けて、とうとう実現なり。

場所はアトランタから1時間ちょっと北上したRome Regional Airportにて、Wings Over North Georgia Air Showに行ってきました。こちらは毎年開催している模様。

パーキングのゲートオープンが朝10時、Air Showのスタートが12時ってことで11時過ぎに到着。

手荷物検査を受けて会場入り!なんせ広いっ!



写真では見えにくいですが、この日ムスコさんに悟られてはイケナイBouce Houseや大きい滑り台まである至れり尽くせり具合。
Food Truckや簡易トイレもすごい数が設置されておりました。

ダンナが入口付近の展示している機体をパチパチ撮っておりましたが、これまた展示が多くって何が何やら(笑)!







そうこうしている間にセレモニー的なアナウンス&ショー開始!



サイトに持ち込みOKの荷物容量とか記載されていたのと、毎年すんごい数の観客が押し寄せるってことを聞いていたので、我らの想像としてはPLや淀川の花火大会をイメージしていたんですが・・・



見てください~、この余裕な鑑賞風景!めっちゃ快適ですやん。
我らも折り畳みチェアーとビニールシートを広げて伸び伸び鑑賞♪

・・・が、意外なことにムスコさんが「怖いぃぃ」と!
飛行機大好きなんで、絶対大喜びすると思っていたのに、なんと飛行機の爆音が怖いとな!!

怖がるムスコさんを見て、ダンナが「じゃあ帰ろうっか」と驚愕の一言!!

今来たばっかりなのに帰ってたまるか!とばかりに聞き流し、ムスコさんの耳を押さえて鑑賞の姿勢。だって見たいもん!
抱っこして好物のビスケットを与えた結果、慣れたようでご機嫌になったムスコさん、良い子に一緒に鑑賞しておりました♪ホッ。

ご機嫌になったムスコさんにデジカメを奪われたので、撮影担当はムスコさん。。。(一部ワタシがiPhoneで撮ったのもありますが)

ジェットカー?と飛行機のレースみたいなこともやっておりました。


カメラ小僧とパパ。


が、撮った写真たち。




これはワタシが撮ったんですが、GEICO Skytypers、6機での演技、迫力ありました~。





ここまで見て、終わりが近いのでそろそろ退散。。駐車場まで遠い&混むのもご免!ということで。

ようやく車にたどり着いた時、もんの凄い轟音が炸裂ー。
そう、ショーの大目玉、USAF Thunderbirdsの登場~~~!!!空軍所属のアクロバットチームです!
バリバリ戦闘機でめちゃくちゃ恰好良かった!!!
音がする方を見たらもういない、という超高速ぶり。こんなんフツーのデジカメじゃ撮れない!!
めちゃくちゃ高速なのに、こんなに複数機近くに並んで飛べるもんなの?!ってくらいお見事な演技で、ダンナともコレ見れただけでも来た甲斐あったなー、と。
すごいもん拝ませて頂きました。。一体一機なんぼするもんなんやろか。。。
どうせなら?Thunderbirdsとライバルらしい、海軍所属のアクロバットチーム、Blue Angelsのショーも見てみたいなぁ~、と欲が出ちゃいます。

Air Showの後は、お友達のお家でBBQをご馳走になりに行かせてもらい、1日満喫コースでした♪
いや~、この季節楽しいイベント盛りだくさんで、ほんと良い季節!

3回も!

2014-10-22 23:38:26 | アトランタ生活
最近すっかり秋めいてきて、ハロウィンシーズン到来!
スーパーでもデカイパンプキンが沢山売り出され、パンプキンフレイバーのお菓子やミックスもいーっぱい!



そして今年も行ってきましたPumpkin Patch。
なんと今年は3回も行っちゃいました~。
我が家の場合、本来の目的であるパンプキンを買いに行くんではなく、そのおまけ?のお楽しみであるFarm遊びが1番の目的。
その証拠に3回もPumpkin Patch行ったクセにパンプキン1個も買ってない!

まず今年最初に行ったのは、Cagle's Family Farm



ここのFarmご自慢のCorn MazeとFarm TourのDay Package@$15、3歳以上同じ料金でムスコさんも$15!

沢山パンプキンがあったにも関わらず、結局ココで1枚もパンプキンと一緒に写真撮らず…



ムスコさんが喜ぶだろう、と思ってJumping PillowのあるFarmを選んだんですが、全ての敗因?はこのJumping Pillow。
確かに予想通りムスコさん大喜びで、発見するなり即ジャンプ開始!



ですが、最初から飛ばしまくり、飛びまくりで全然移動もしてくれず、そして疲れてFarm Tourや他のアクティビティーを全然楽しめず。。。

乗ってませんがポニーライド@$5も隣にありました。



Petting Zoo

ヤギってこんな人相悪かったかなぁ…触るの躊躇するわ。





Farm Tour



牧羊犬のパフォーマンスを2回ほど見学させてくれたんですが…別に。。。

ピッグレースは初めて見て、なかなか面白かったけど、勝手に子豚と思ってたら結構デカイ普通サイズのブタちゃんのレースでビックリ(笑)
牛の乳搾り見学もありましたが、日本の牧場感覚ではパフォーマンスとして「手搾り」イメージでしたが、さすがアメリカ、搾乳機カチャ!スイッチオーン!のパフォーマンスで笑っちゃいました!



結局Corn Mazeは45分くらいかかると言われ断念し、ムスコさんは更にJumping Pillowで力尽きるまで飛びまくって終えました。
うーん、Day Package買ったのもったいなかったなぁ~。。

で、2回目はBig Springs Farm

ココはお友達と平日に行ったこともあり、空いてての~~んびり過ごせてとっても良かったです♪
1つ目のFarmよりずーっとこじんまりしてるんですが、その分移動も少なく、人も少なく、目が行き届きやすくっていい!

はい、お目当てはまたPumpkinではなく、こちらのBouce House。



5時間ほど滞在したんですが(長っ!!)その内4時間は飛んでた(笑)
ステキなことにイスもちゃーんと用意してくれてて、友達と話しながら中で飛んでるムスコさんたちを鑑賞、いえ監視。

残りの飛んでない1時間は、パンプキンを運ぶためのカートをFarm内を縦横無尽に引っ張りまくって遊んでました。





ちなみにこちら、Free AdmissionでBounce Houseの料金が$3ととってもリーズナブル~♪
ランチもお弁当持参で、5時間も遊ばせてもらって$3って申し訳なく、ジュース@$1購入して帰りました。ほんと気休め(笑)
こちらのPetting Zooにもヤギがいたんですが、1つ目のトコよりずっとかわいいヤギ親子でムスコさんも嬉々としてエサをあげまくってました。



さて、3つ目!
DuluthのBlue Fin Sushiさんのお隣の空き地にこのシーズンだけ設置されてるPumpkin Patchに行ってきました。
毎年やってるな~、と思って見てはいたんですが、今年はパワーアップしておりました!

そう、Bounce Houseが登場~!



しかも3つも!



Double Slide楽しそう~!


こちらはポニーライド以外、3種類のBouce HouseとPetting Zooができて@$10。

ムスコさんがひたすら飛びまくって遊んでる間、ヒマ過ぎてパンプキン物色。。





3度目の正直でこの日こそパンプキンを買って帰ろうって思っていたんですが・・・



意外と高い!だったら例年通り、トレジョで買おう(笑)!

ここのPetting Zooはかわいいバニーちゃんでした♪





この時期色~んな場所でこういうPumpkin Patchプラス、ステキな遊び場があり、チビッ子を遊ばせるにはもってこい!
ほんとにパンプキンの販売だけのトコもありますが、大概Bouce Houseがあったりするんで、いつもの公園遊びとはまた違ったお楽しみでムスコさんは大喜び♪ハロウィンまで残り1週間、もう1回くらい飛ばしに連れてってあげても良いかな~、と母思案中。。

3歳児検診

2014-10-13 18:18:25 | ムスコ
え~っと、ムスコさんは6月生まれです(笑)

GSMに行く当日の朝、ようやっと3歳児検診に行って参りました~。もう1ヶ月以上も前だ(笑)!
3歳も予防接種ないし、見るからに「健康」なもんで行かなくってもイイかな~、なんて思っていたら3歳になって2ヶ月以上も経ってしまいました。

ナースに呼ばれてまずは身長、体重の計測。

身長 38.25in (97.2㎝)
体重 31 lb  (14.6kg)

いや~、もう自分で測定器にも乗って計られてくれるんで、楽になりましたなぁ。

診察室に移動して、ナースの問診中も、その後ドクターが来てからの問診もムスコさんが「yes!」「no!」とお返事。
もちろんめっちゃ適当、デタラメなんですが、「しゃべり」のムスコさんは言いたくってしょうがない。。
自分に沢山話掛けてもらって、めちゃくちゃ上機嫌のムスコさん。血圧を計る時も、聴診器で胸と背中をポンポンしてもらうのもご機嫌!

・・・が、耳のチェックでそれが一変(笑)!!

ドクターも一変!「耳垢が多過ぎるー!これで本当に聞こえてるの?耳掃除してる?!」

そうなんです、ムスコさん、耳掃除大嫌いで全然掃除させてくれないんです。。だからって放置してちゃダメなのは分かってるんですが。。

ドクターとワタシが押さえつけて、耳掃除。
もちろんムスコさんはギャン泣きでしたが、びっくりデカイのが取れて、驚愕!
いや~、ちょっと頑張って掃除します。。

泣きわめいておりましたが、検診の最後にドクターから「ご褒美」として、ガチャガチャのコインとトーマスのシールをもらってご機嫌復活!
早速スーパーボールのガチャガチャをして、上機嫌でドクターやナース、受付のお姉さんたちに「バ~イ♪」とご挨拶しまくって退散、ホッ。。

2歳検診の時まではホントにフツーに身体検診のみ、って感じだったんですが、今回の検診ではどういう遊びをしてるか、普段どうやって過ごしてるか、ということも聞かれ、成長度合いをチェックされてる感じでした。
大昔に聞いた話ですが、日本でのこういう検診って実際にドクターの前で積み木とか、パズルとかしているのを見てチェックされると聞いたことがあるんですが、今もそんなことやってるのかな?!

1つ衝撃だったのが、ドクターにピッピは立たせてさせるように、と言われビックリ!
まだトレーニング中(というか半ば放置)なので、どっちが出るか分からないため、座らせてるんですが、もう3歳になったら男の子は立ちションが当たり前なのねぇ~。この辺はパパに丸投げしようっと。。

余談ですが。

歯医者さんのチェックアップも行ったんですが、なんと今回の歯科検診、ムスコさん一人で受けました!
半年前までワタシかダンナと一緒に診察室に入り、抱っこしたまま診察台にゴロンしてたのに、診察室に一人で入って、ドクターチェック、歯磨き、そしてフッ素を塗ってもらうのまでしてもらって、泣かずに待合室まで戻ってきてビックリ。手にはしっかり頂いたオモチャを握っておりましたが、終始ご機嫌だったそうで、いや~、驚きました。順調に成長してくれてるようで、頼もしい!嬉しい限りです。
ま、今回出来たからって次回も絶対1人で検診してくれるかどうかは、これまた別の話なんでしょうが。。。

Great Smoky Mountain

2014-10-06 13:20:57 | GSM(2014.9)
Sea Worldと前後するんですが、9月1日のLabor Dayの3連休にアトランタから1番近い国立公園、Great Smoky Mountainへ2泊3日で行って参りました。
結論から先に申し上げますと、我が家的には忘れても良い旅行でした(笑)
ダンナにも「グレートスモーキーはいいから、楽しかったSea Worldのこと、ブログにちゃんと書いてて!」と言われるくらい。。
ま、あくまで我が家の感想ですが。。。

そんな我が家に不評だった(ひつこい)Great Smokey Mountain National Parkは、テネシー州とノースカロライナ州にまたがる国立公園。
地球の歩き方によると、アメリカで最も入園者数の多い公園で、第2位のグランドキャニオンの2倍以上なんだとか・・・ってほんまかいな?!

スロースタートな我が家は、金曜日の午後、ランチをゆっくり家で食べてからようやく出発し、目指すはGSMの麓町、Gatlinburg。
4時間ほどのドライブの予定が、途中3ヶ所ほど渋滞し、結局6時間ほどかかって到着。暗くなってきたので、途中で夕食をと思うもなーーーんもなくて、マクドでの悲しい夕食。。

ホテルに到着し、気を取り直して翌朝トレッキングを満喫しよう!と思い早く就寝を目指すも、日中全然遊んでいないムスコさんがパワーを持て余して全然寝ない!!!どんなけダイブするねん!ってくらい、執拗にダイブを受けました。。
そしてこの教訓を元に、Sea Worldの際は早目にホテルに到着しプールで遊ばせ疲れさせて、早く寝かせるという作戦にで、功を奏しました。

そして夜中まで暴れまくったムスコさん、そして我らも翌朝は寝不足&ちょー不機嫌なお目覚め。。
グランドサークルでムスコさんがちょっとup downがあるようなトレイルだと楽しんで歩いてくれるってことに気付いたので、そこそこハードなトレイルコースをリサーチしていたのですが、トレイル自体行けるようなご機嫌じゃなく、とりあえずビジターセンターに寄り、ビギナー向けのトレイルを試しに歩いてみることに。



トレイルの名前も思い出せないのですが、このビジターセンターのスグ裏手から入る1番短いコース。







で、辿り着いた滝・・・え?!滝なん?!って感じですが。



川沿いを歩いてると、「なんとなく奥入瀬渓流を思い出すなぁ~」と。
ほんとに平坦なトレイルで、やっぱりムスコさん興味全然なく、大自然の中で素晴らしいことは素晴らしいのですが、これなら家の近所のチャタフーチリバーのトレイルでいいんちゃうん?と思っちゃいました。

もっと上級者向けのトレイルでは、きっともっと素晴らしい景色を拝めるんでしょうが、なんとなくもう1本頑張ろう!って気になれず、早くも退散(笑)ムスコさんを車で寝かせがてら1時間ほどドライブは楽しみました。
その時発見した、川遊びができる場所はとっても楽しそうで、きっとムスコさんも気に入りそうだったんですが、「川遊び」が出来るってことが全く頭になく、ホテルに水着を置いてきてしまい、往復2時間近くかけて取りに戻って遊ぶ根性もなく、「また次回・・・」で終わりました。もうきっと永遠に次回はないクセに。。

そしてホテルに戻り、お昼寝から目覚め元気いっぱいのムスコさんは、ホテルのプールでめちゃくちゃ遊びまくり、我らもホテルのプールが1番楽しかったです。
ちなみにこの日のお昼ごはんはケンタッキー、そして夕食はレトルトのカレー(涙)
めちゃくちゃ観光地のクセに、いやそんな観光地だから?全然美味しそうなレストランを発見できず。。っていうか、日本食レストランがないなんてー!

グランドサークルも全然美味しいご飯なんて巡り会えなかったけど、それを凌ぐくらい生きてて良かった!と思えるような景色ばっかりで大満足の旅だったな~。GSMは・・・。

そんなひもじい旅の最終日、アトランタへ戻る道中、「何か美味しいモノを食べずして家に帰れるか!」とばかりにネット検索し、帰り道のKnoxvilleで美味しそうな日本食レストランを発見!旅の目的変更~!とばかりに一路日本食レストランを目指します。。

で、辿り着いた日本食レストラン、anabaさん。

ワタシはいつも通り、ちらし~♪



ダンナは握り&ロールのセットと、鶏のから揚げ。



ムスコさんは、とんこつラーメン。3人とも久しぶりの立派なご飯にがっつきまくり(笑)美味しかったです~。
旅の終わりが円満な最後で良かった。。。

ムスコさんがもうちょっと大きくなって、ゲームやゴーカートとか出来るようになったらこの一大観光地ももっと楽しめるのかもしれません。
ちなみに我らが泊まったGatlinburgやGSM近隣の観光地は、日本の「箱根」みたいな場所とお友達から聞いていたんですが、行って納得。
「軽井沢のような上品さはナイ」とも聞いてて、それも納得(笑)

Sea World その2

2014-10-03 17:52:32 | Sea World(2014.9)
翌朝も雨・・・。前回アニマルキングダムに行った時も雨だったな~、オーランドと相性が悪いのか?!

9時開園から行く気満々でしたが、雨のため部屋でしばらく様子をみることにし、12時のシャムー(シャチ)のショーから行くことに。
近所のCVSでポンチョを購入し、ホテル前からのシャトルバスでいざSea Worldへ~、って時になって雨があがってくれてラッキー!!

入園してそのまま真っ直ぐシャムースタジアムへ。
宿泊しているホテルがSea World提携ホテルだったのでReserved seatに案内され、これまたラッキー♪

とっても広くって立派なスタジアム。



前の方の席はsoak zone!ちょっと座ってみたい気もしましたが(笑)



で、出てきましたシャムー!やっぱりデカイ!





3頭のシャムーがsoak zoneの観客に大サービスのsplash!!ちょこっと水がかかる~なんて程度じゃないのがやっぱりアメリカ。ほんとにずぶ濡れ!
ムスコさんもsoak zoneに座りたい!座りたい!と言ってたので次回来る機会があればsoak zoneに座らねば。。
ちなみにインストラクターのお姉さんがシャムーを触るたびにムスコさんは「ボクも!ボクも!」と言うておりました。ムスコさんが触りに行ったらきっと丸飲みされるんだろうな・・・。シャチは英語でkiller whale、露骨過ぎる命名(笑)

シャムースタジアム前の庭園、かわいくってダンナに写真撮っといて!と指示。



ショーの後、目的もなくブラブラ歩いていたらいつの間にやらイルカショーの会場に到着、しかも今からショースタートってことで今度はイルカショー見物。





こちらのこういうショーってミュージカル調なんがフツーらしく、1番最初にジョージア水族館でイルカショーを見た時衝撃的だったんですが、ワタシは日本の「イルカの○○ちゃんが今からジャンプしますよ~」みたいなショーより、こちらのタイプの方がスキなんで、楽しめました♪
しかもこのショー、イルカも参加するショーっていう感じで、どちらかというとイルカより人間のサーカスみたいなアクロバティックな動きの方がスゴくて感動。
ムスコさんもビスコをモリモリ食べながら真剣に鑑賞。ショーを座って見てくれるか心配してたので、座って一緒に鑑賞できてホント一安心♪
でもシルクドソレイユとか、ブロードウェーとかも行けるかも?!なんて欲を出すと惨敗するんだろうな。。。(独り言)

この後、ムスコさんはなんとシャチショーと同じくらいSea Worldの目玉、絶叫系コースターの「マンタ」に乗りたい!と・・・。
当然のことながら身長が足りず無理な話なんですが、ムスコさんの頭上を「キャーーー!!!」と通り抜けてく様子を見て「乗る!乗る!」とせがまれビックリ。きっと一度乗ったら二度と乗らん!とビビリあがるんだろうけど。

マンタがダメなら、急流すべりだったら一緒に乗れるんじゃない?ってことで目指したんですが、こちらも身長が足りず残念~~。
一番良く見える場所で見学するのみ。この見学だけでもムスコさんは相当楽しんでたから、まぁ、ヨシ!





シャムースタジアムの前にチビッ子向けの乗り物があったんですが、そこまで戻る元気はなく、お魚見学などをしてSea World退散~。



ホテルに戻り、お昼寝後、再びホテルのプールへ!



ムスコさんはパパとこの水鉄砲?の撃ち合いがお気に入り。



いや~、ほんとココのプール楽しかった!日本では温泉重視でお宿を選んでおりましたが、チビッ子がいる今はプール重視でホテルを選ばねば。
2時間以上プールを満喫し、またまたお部屋のバスタブでも遊びまくり、お腹を減らしまくって向かった晩ごはんは前日と同じくSushi Kichiさん。

ワタシは前日気になってた、ちらしをオーダー。
これまたコジャレたいでたちで、お味も美味しかった♪



ダンナはチキンカツのbento boxとカリフォルニアロール



ムスコさんはカレーライス



この日も10時くらいに就寝し、翌朝9時くらいにアトランタへ向けて出発。
夕方にはアトランタの自宅に到着できたので、そんなに疲れた~!ってこともなく、みんな元気に翌日からの1週間もフツーに過ごせました。

気候も良く、そんなに混雑もしてなくって全てちょうどいい!って感じでとっても楽しめました。
ムスコさんが乗り物にも興味を持ってきたんで、またオーランド行けるといいな~♪