goo blog サービス終了のお知らせ 

気まぐれ元赤魔の一喜一憂日記

今日も明日も酒が美味い

巨人の貝塚 動画付2

2007-09-12 | FFXI-ENM
再び(赤/忍←ぼく、黒/赤)の二人で「巨人の貝塚」挑戦してきましたよ。


前回は無駄に走る時間が長かったのでもうちょい蝉に頼ろうと意識して
動いたつもりなんですけど、やっぱ下手だー。


毒、5回も食らっちゃってるし。
Nepionic Parataの2匹目の処理は
連続魔使う必要なかった気も。
あと手動装備変えがヒドイネ。
まぁそんなのどうでもいいんですけど。


んでちょっと気になったのでNepionic Parataのpop間隔を
動画で検証してみました。
Parataが見えない位置にいたりするときは大体の予測。
(ついでにPとBの撃破時間も記載)


今回

1:49 ポイズンIIでマラソン開始

2:55 Nepionic Parata1匹目pop(Parataは殻に籠もって静止)

3:50 Parata動き出す

4:56 Nepionic Parata2匹目pop(以下略

6:35 Parata動き出す

7:33 Nepionic Parata3匹目pop(以下略

9:36 Parata動き出す

18:40 Parata撃破

21:28 Bladmall撃破


前回

1:44 ポイズンIIでマラソン開始

2:56 Nepionic Parata1匹目pop

3:45 Parata動き出す

4;51 Nepionic Parata2匹目pop

6:10 Parata動き出す

7:17 Nepionic Parata3匹目pop

8:54 Parata動き出す

21:43 Parata撃破

24:46 Bladmall撃破



どっちも似たような数字になってますね。
これからいえることはこんな感じかなぁ。

・Nepionic Parataがpopするのは
 Parataが動き出してから約1分後。

・Parataが殻にこもってから動き出すのは
 Nepionic Parataがpopしてから1分~2分後の間



動画はこちらから→Shall we dance2

ウルガランの聖牛 赤ソロTA

2007-07-30 | FFXI-ENM
最近はTA(タイムアタック)風な感じで聖牛に通ってます。
目標は3分台。お金ないし、たぶん飽きて途中でやめることはない・・はず。


ところでENM向かってる最中でNM「Father Frost」に会ったんです。
そしたらしゃお吉さんのこの記事思い出しまして
記事のネタをなくしてやろうと思い、倒しておきました




あ。でた。
いらないけどドロップ率が悪いって話を聞くと、ちょっと嬉しい。


そんで、聖牛。
最初バインドが即きれてどうしようかなぁとか迷ってたり
マクロミスで精霊時にマハトマ脚のつもりがナシラ脚だったりで
へっぽこだった割にタイムはそこそこの4分59秒。
またギガントマントきた!




動画はstage6にup。

Holy cow RDM solo by daik

巨人の貝塚のよりはかなりマシになってると思います。
相変わらず他の方の動画と比べると画質悪いけど
仕様なんです。PS2だしー。

巨人の貝塚 動画

2007-07-23 | FFXI-ENM
赤/忍、黒/赤二人での挑戦です。
前にもやったんですが、今回は動画とってみました。
やたら無駄口が多いのは勘弁><


改めてみてもPの削りが下手ですね。
前は20分でクリアしてたので劣化してますな(汗)
もう少し蝉に頼れば早く倒せると思う。


動画は「Divx stage6」にupしてみました。
まだ反映されてないようなので、URLがわかり次第追記します。


追記
Shell We Dance? RDM and BLM

たぶんupできたはず!画質最悪、アスペクト比狂ってますが。
見れねぇーって人はこちら↓
DivxStage6 フラッシュwiki

掌中の珠~二人で~

2007-07-17 | FFXI-ENM
ひげぶろさんの掌中の珠モソロ記事を見て、まずは二人で行ってみました。
構成はモ/戦、赤/忍。


攻略法は同じです。赤がディアIIとケアルするぐらい。
でもなかなかケアルできないんですよね。吹っ飛ばされまくって。
結果はなんとか勝てましたが、かなりギリギリでした。


反省点はモの立ち位置と百裂拳用の装備かなぁ。
移動がめんどいのと薬品をなるべく使いたくないってのもあるので
なんとかモ白薬品なしで勝てないかなぁと妄想中。

聖牛と山ミミズ

2007-07-08 | FFXI-ENM
久しぶりに「ウルガランの聖牛」行ったら、クリアタイム約5分10秒でした。
食事でMP増やしておけば、1分は縮めれたかなぁ。
まぁ牛のモード次第なんですけど。
戦利品はギガントマント!
全く金策してないので非常に嬉しい(´∀`





んで僕の場合、ここで帰らず、終わったあとに
いつも「Mountain Worm」探してます。
このNMは21~24hpopですが、ドロップが微妙だったり
場所が場所だけにそこそこ放置されてます。
行きかたは以下の通り。



聖牛をクリアすると大体、地図にある「出口」あたりに出てきます。
崖まできたら「シャムナエの氷」がとれる穴の落下点よりもやや北から降ります。
洞窟に入ったら「Mountain Worm」がいるか探索!
(同名の雑魚がいるので調べて判断)




左がNM。popする範囲はかなり広い。雑魚がいっぱいいるとこだと厳しい。
ミミズはリンク、アクティブ蝙蝠、奥に同じくアクのヘクトアイズがいる。


NMにはオートリジェネの特性があり
たぶん50HP/3秒以上は回復すると思われます。
攻撃装備がないと時間かかります。




聖牛用装備+ジュワ+玄武盾+フェローで挑む図。

動画の反応

2007-06-12 | FFXI-ENM
前回の記事でニコニコに上げてみたわけですが
やはり不評のようです(´Д`;)ヾ
色々厳しい指摘はありますが
折角なので解説なんかをしてみたいと思います。


当初の目標は最初の連続魔で倒す予定だったので
ポイズンII・バイオIIを使った後に手動で変えているのは
MP+装備です。
手動なのはそのとき思いついたかr・・


ストンスキン・ヘイスト・パライズ・スロウは使ってません。
リキャストが苦しいわけでもないし、蝉回しもしないので。
それにMPはなるべく精霊に回したかったので。
(実際はできてないんですが)


その後ヒーリングで全快にして、一気に倒そうという目論見だったのですが
2度目のバインドがレジられ、グラビデを早くいれることになってしまい
結果ヘビィが連続魔中に切れたりとgdgdになって倒しきれず
奇怪な行動になってしまったわけですね、これ。


倒しきれなかったときのマラソンはいつも通りですが
結構特殊な部類みたいで意外でした。
牛はモードによって間隔短・DA有りもあったりするので
自分は蝉回しするよりは走ってたほうが楽。


暇なときはヒーリング。(動画ではバインドがすぐ切れて意味なかった(´ー`)
シグネット効果でHPの回復を狙うも(動画では以下略




グラビデ効果なしはスルーしてもらえるとありがたい。



動画はこちら(ニコニコ動画)

聖牛の動画

2007-06-09 | FFXI-ENM
今更感がありすぎますがニコニコにupしてみました。


<iframe src="http://www.nicovideo.jp/thumb?v=sm425425" width="100%" height="198" scrolling="no" border="0" frameborder="0">

iframe対応ブラウザでご覧下さい。



↑プレビューだと上手い具合に表示されるんですけど・・・んー見れない・・。

ということで動画はこちらから


画質はひどい有様に。音質は普通??
全体的に動きがへぼいですが
後半のコンバートリキャ待ちの動きのとことか参考になれば幸い。




追記。

ニコニコにupした理由は見る側にとっては一番見易いかなぁと思ったからです。
コメントも意外に的確だΣ(゜д゜lll)





再追記。

やっぱりちょっとコメントがひどいのでニコニコは一時停止!
今後あげる機会あれば、stage6かyoutubeにしようかと思います。

巨人の貝塚

2007-03-20 | FFXI-ENM
赤/忍、黒/赤の二人でクリアでけました。
タイムは23分ぐらい。意外と時間余りました。






んでどうしたかというと
赤がParata、黒がBladmallをマラソン。
まずは湧いてくる雑魚を倒す。
(ここでMPに自信があればスリップいれておくと後が楽)


ここで気をつけなくてはいけないのが
雑魚が湧いてから一定時間ボスは動かないので、その間に倒すこと。


黒ならIV系2発で倒せるのですぐ終わりますが、
赤だとIII系4発は必要。割とぎりぎり。Pの雑魚はHP多いですしね。

2匹目はMP的にコンバートが必要なので時間かかります。
僕はここで連続魔使用。
黒はアスピル使えるのでまだ問題なし。


3匹目は両方とも黒に任せます。
さすがに黒もMPがきついようなので泉使用したとのこと。


赤は3匹目の雑魚を黒に任せてParataの削りに移行。
スリップいれつつ精霊で削ります。
Parataを倒したのはENM開始してから大体16~18分後ぐらい。


残りはBladmallのみ。黒と一緒に撃破して終了。



割と時間余ったので3匹目のParataの雑魚は
赤が自分で倒しても良かったかなぁ。

風と共に~クリア~

2007-01-30 | FFXI-ENM
エフトが走ってる間に連続魔精霊を1,2発ぶっこめればこのENMは
クリアできたも同然!ですが、僕の場合何故か毎回毎回無駄に
スタン時間が長いせいで(バサンダしてるのに;)
精霊1発も当てることができずなかなかクリアできなかったわけです。


そんなこんなで3回目だか4回目、ついにクリアできました。
今までの恨みが蓄積していたせいか連続魔中に3発もぶちこめました(´д`)
これだけで残りのHPは4、5割。
後はMPに余裕を残しつつスリップ、精霊で撃破。

クリアタイムは↓










































*スチクリソロ


ソロなのでのんびりちまちまやってるとスチクリpop!
玉をすばやく倒しスチクリにバインド、スニかけて入り口のほうへ駆け出す!
(この時点でクリティカルもらったりスリップをスチクリ様に頂く)







ここまではまずまず























・・・だったんですが










ふと見ると、スチクリのタゲが切れてる!?
やばい消えるどうしようと、パニックになり
バインドしてしまったのが運の尽き。


玉が見事にスチクリに隠れていまして、とどめさしてやるypとばかりにロボ召喚。
玉を倒し、ロボをなんとか寝かしたものの最後はスリップでやられましたとさ。






また沸かせるのが面倒でしょうがない。

甲鉄竜忍ソロ

2006-12-14 | FFXI-ENM
あまり忍者でソロ活動はしないのですがあるブログに
かなり詳しく解説が書かれていたので早速実践してみました。


敵のHPは約5000ぐらい。
通常攻撃、精霊、遠隔で与えられるダメージにそれぞれ2000のキャップがあるようです。
さらにキャップになってしまうとDAが頻繁になったり百裂拳を撃ってくるとか。
そうなるとソロはもうかなり困難になります。
なのでキャップを超えないようにそれぞれのダメージ量を考慮する必要があります。


それと注意すべき点はWSが必ず3連続で続けてくるということです。
これはWSがきたらすぐに距離を取ることで、2,3回目のWSを回避することが可能です。


僕の場合はまず卍手裏剣(大体50~60ダメージ)を約27発程投げ
遁2(78ダメージ)を撃っていたら9割ほど削れていたので
後は殴って〆。戦闘時間は約13分でした。


*ちなみに遠隔と遁2だけで削ったわけではなく、遠隔の合間に
通常攻撃が入るのは当然でTPが貯まればWSも撃っていました。
通常攻撃のダメージ量は数えてませんでしたが結構削っていたと思われます。*

ウルガランの聖牛

2006-02-20 | FFXI-ENM
5,6回目の挑戦にてやっとこさソロで撃破してきました!


おなじみの裸ガルカ。いつ見ても寒そう




余裕なかったのでいきなり撃破SS!!

今回は、2回目のコンバのMP分でなんとか削りきれました。
グラ耐性がつくまえに倒すのがコツです。なるべくバインドのみでマラソン。
レジられたらグラビデいれて逃げ回ってました。



氷曜日だったので、使う魔法はブリザド3をチョイス。
流れはこんな感じ。

→開幕→スリップマラソン→2hエフェクト後ダメージが通ったらクマーで氷3連射
→コンバも使いMP200ぐらいまでひたすら撃つ→スリップマラソン
→コンバしてとどめ~~!

1回ぶん殴られて焦ったぐらいで比較的安定してました。
次はタウルスのほうやってみますヨ~~