現在2歳半目前にして、2語文が出た!出た!出たぁぁぁ!!!
正確に言うと2歳5ヶ月末ってとこでした。
そのまえ(2歳2ヶ月くらい)から「うんち でたでた」は言っていたんだけど、
これは大人が言ってるのを丸暗記してオウム返ししてるだけかなぁと判断した。
あ、でも2歳4ヶ月くらいに「ちゃ~ の」(お茶飲む)と言っていたんだけど
これはじつは2語文だったのか???
いや、最近語尾に必ず「の」がつくのでその一環か???
ちなみに語尾の「の」は
「ママの~」「あけての~」「かしての~」 などである。
まぁ、明確な2語文を話したのは2歳5ヶ月っつーことでいいだろう!
そして記念すべき初?2語文は
『パンパン 食べたいの~』
で、ある!おや、これにも語尾に「の」がついてる!
そしてポツポツ言葉が増えていく。2語文もそうだけど、いままで不明瞭だった発音も
しっかりしてきた。唇の動きが発達した感じ。
言葉を2語にするという脳みその指令+それを発する唇の筋肉の動き
が合わさってやっと2語文ってでるんだなぁと勝手に推測している。
どっちかかたっぽでも、2語文って出ないんだろうな。うんうん。
そして、動詞や形容詞が増えてきた!
みる たかい のる ふきふき でかい つめたい あまい たべる あつい
など。
かわいいのは、食べるというのを「ぱる~」とか言ってること。
「たべ」が発音できないみたい。
あと転んだりすると「ころんて~」(ころんってなっちゃった)と笑っている。
かわいいなぁ。
「した ぃく~」朝起きて、1階に行こうと私を促す。ママまだ眠いよぉ~。
正確に言うと2歳5ヶ月末ってとこでした。
そのまえ(2歳2ヶ月くらい)から「うんち でたでた」は言っていたんだけど、
これは大人が言ってるのを丸暗記してオウム返ししてるだけかなぁと判断した。
あ、でも2歳4ヶ月くらいに「ちゃ~ の」(お茶飲む)と言っていたんだけど
これはじつは2語文だったのか???
いや、最近語尾に必ず「の」がつくのでその一環か???
ちなみに語尾の「の」は
「ママの~」「あけての~」「かしての~」 などである。
まぁ、明確な2語文を話したのは2歳5ヶ月っつーことでいいだろう!
そして記念すべき初?2語文は
『パンパン 食べたいの~』
で、ある!おや、これにも語尾に「の」がついてる!
そしてポツポツ言葉が増えていく。2語文もそうだけど、いままで不明瞭だった発音も
しっかりしてきた。唇の動きが発達した感じ。
言葉を2語にするという脳みその指令+それを発する唇の筋肉の動き
が合わさってやっと2語文ってでるんだなぁと勝手に推測している。
どっちかかたっぽでも、2語文って出ないんだろうな。うんうん。
そして、動詞や形容詞が増えてきた!
みる たかい のる ふきふき でかい つめたい あまい たべる あつい
など。
かわいいのは、食べるというのを「ぱる~」とか言ってること。
「たべ」が発音できないみたい。
あと転んだりすると「ころんて~」(ころんってなっちゃった)と笑っている。
かわいいなぁ。
「した ぃく~」朝起きて、1階に行こうと私を促す。ママまだ眠いよぉ~。