goo blog サービス終了のお知らせ 

赤ちゃんと私

妊婦の日記→新米ママの日記

2語文、キタァァァァァァ~~~~!!!!

2010年08月08日 | Weblog
現在2歳半目前にして、2語文が出た!出た!出たぁぁぁ!!!

正確に言うと2歳5ヶ月末ってとこでした。

そのまえ(2歳2ヶ月くらい)から「うんち でたでた」は言っていたんだけど、
これは大人が言ってるのを丸暗記してオウム返ししてるだけかなぁと判断した。

あ、でも2歳4ヶ月くらいに「ちゃ~ の」(お茶飲む)と言っていたんだけど
これはじつは2語文だったのか???
いや、最近語尾に必ず「の」がつくのでその一環か???
ちなみに語尾の「の」は

「ママの~」「あけての~」「かしての~」 などである。

まぁ、明確な2語文を話したのは2歳5ヶ月っつーことでいいだろう!

そして記念すべき初?2語文は

『パンパン 食べたいの~』

で、ある!おや、これにも語尾に「の」がついてる!

そしてポツポツ言葉が増えていく。2語文もそうだけど、いままで不明瞭だった発音も
しっかりしてきた。唇の動きが発達した感じ。
言葉を2語にするという脳みその指令+それを発する唇の筋肉の動き
が合わさってやっと2語文ってでるんだなぁと勝手に推測している。
どっちかかたっぽでも、2語文って出ないんだろうな。うんうん。

そして、動詞や形容詞が増えてきた!

みる たかい のる ふきふき でかい つめたい あまい たべる あつい

など。

かわいいのは、食べるというのを「ぱる~」とか言ってること。
「たべ」が発音できないみたい。

あと転んだりすると「ころんて~」(ころんってなっちゃった)と笑っている。
かわいいなぁ。

「した ぃく~」朝起きて、1階に行こうと私を促す。ママまだ眠いよぉ~。




魔の2歳児、降臨!

2010年06月14日 | Weblog
とうとうきた!
例のアレが!

『イヤイヤ期』

である。現在、2歳4ヶ月・・・回りの子よりは遅いスタートではあるが。

オムツ交換、靴下をはく、など今まで素直にやらせていたことをイヤイヤする。

せりふは

「いやいやョ~」

である。かわいいんですけど。

でも、急ぎの時や外出中にやられると最悪である。

無理やりやるとギャン泣き抗議で後始末がわるい。

そいえば、プールで手をつなごうとしたら拒否られたなぁ。

今までそんなこと一回もなかったのに!

反抗して自分とママは違うんだゾ!というのをアピールしたいらしいが。

困ったもんだ。

まぁ正常な発達段階らしいので喜ぶべきか?

2歳3ヶ月です

2010年05月08日 | Weblog
相変わらず2語文は出ない・・・ちょっとあせってきた!

でも、単語はどんどん増えて(マシに)なってきた。

語尾だけだったのがちゃんと言えるようになってる。まだまだ語尾だけのも多いけどね。

しょうぼうしゃ
ばぁちゃん
かば
りす
ちいちゃん
ちーず
じゃも(じゃがいも)
ぱんださん
きりんさん
ぶどう
ぷりん
はな
みみ
くち
じゅんばん
あか
あお
きいろ

などなど・・・

あと、動作言葉が出てきた!

あけ(あけて)
かして
ちょうわい(ちょうだい)
いいよ
どうぞ
みる
のる

用途が間違ってるときもあるが、いいのさこの際!

『ちょうわい!』のかわいさったらないわ!

片手をぐーにしてもう片手をパーにしてトントン打ちつけながら『ちょうわい!』

・・・が・がばええ・・・激スパーミラクルハイパワーでかわゆいいいい!!!

ちょっとなきべそで一生懸命いう『ちょうわい・・・』もまた一段と

が・がばええ・・・かわいすぎる!どうしてこんなにかわいいのか!ぎゃ~~~~!!!

ま、こんな感じでしゃべり始め(まぁまだ単語ですが)の愛らしいはるとを満喫中。

しかし宇宙語も多い!というか半分以上、宇宙語です。

宇宙語もかわいいんだけどね~。心配だから、はやく2語文にならないかな!

背も伸びました。最近はかってないけど・・・85センチくらいかな?

体重は12キロくらい。あいかわらずお腹が出ています。

顔はますます男前になってきた。うーん将来有望だわ。

お茶碗のご飯はほぼスプーンで全部食べられるようになってきた。

おかずはまだ手づかみ多し。フォークは気が向いたら使うくらい。

うがいが出来るようになった。口に水含んでどび~ってだすだけだけどね。

プールは泣かなくなった!1歳半~2歳までがよく泣いてたな!なんかあるのかしら?

ジャンプもできるよ。かにさんも上手。でも基本顔に水つけるのは嫌みたい。

ジャンプといえば。家の中のベンチチェストから

『しゃん!に!いち!じゃ~んぷぅ~!』

と叫びながら飛び降りるのが最近のはやりだ。

高いところは怖くないらしく、アスレチックなんかもずんずん登りたがる。

しかし、そういえば両足ジャンプっていつまでたっても出来ないなぁ。

絵本も大好きで、よく読む。というか親が本を持たされる。

体操教室で教わった体操や手遊びが大好き!

アンパンマン体操、頭肩膝ポン、大型バス、トマトをはんさんで、

など。家でもよくやっている。

イライラしてるときとか、わざと物を投げたり、ママをたたきに来る。

そんでちらっとママをみてこっちの顔色を伺う。

かわいいんだ、これが・・・あの上目づかいったら・・・

怒られるのを待ってるようなので「だめでしょ」って言うと

床にオデコをゴンゴン!その後ママに抱っこされて一件落着!

この手順をふまないと気がすまないみたい。なんなんだろ?

はるとなりのガス抜き方法なのかなぁと思っているが。

物を投げたり、ママをたたくのを怒らないと、怒られるまでやり続ける!

言葉がもっと出れば、なくなるらしいが・・・。

あと最近やっとパパにお風呂&寝かしつけを頼めるようになった。

前はとくにねんねの時なんてママじゃないと大号泣だったのにね・・・

成長したのね!でもちょっとさみしいような?

2010年1月27日!2歳だ!

2010年01月27日 | Weblog
はるくん、今日で2歳になりました~~~~~!!!!

2歳かぁ。なんか2歳ってすっごいお兄ちゃんな感じと思ってたけど・・・

はるくんの場合、うーん、どうだろう???まだまだ『赤ちゃん』みたいな(汗)

宇宙語バリバリだし。言葉は語尾だし。
(でもカエルとバナナはイントネーションが変だけどちゃんと言える)

ここ最近のはるくんの様子。

室内ジャングルジムに上手に登る!でもママがそばにいないと怖いみたい・・・
(一度、一人で遊んでて落ちたので)
だいたい、1月半ばに久しぶりに39度台の高熱を出して、それ以来ママべったりだ。
どこでもついてくる。外では、公園の遊具とかそういう場所でなければ基本ママと
手をつないでいないと心配でしかたない様子。児童館でも・・・。
同じくらいの子達がおもちゃで遊んでいても、入っていけない。でもみんながあそんでる
おもちゃで遊びたいから、ママになんとかしろ~って感じで泣く。
おもちゃをいっぱい独り占めしてる子から、奪いとれない。ここでも泣くのみ。
クレーン現象もここ最近でてきた。でも、成長の過程だと思うのでそれほど気にしてない。
いろんな歌をじつはちゃーんと聞いて覚えていて、覚えやすいフレーズの語尾だけ歌ったり
している。これにはびっくり!
車で走っていて、たとえば左折すると公園があるところを右折すると泣く。
スーパーで魚売り場の場所を覚えていて、手をひっぱって連れて行こうとする。
ちゃんと『楽しいところ』を覚えているのね~。すごい!
ママの膝の上に乗っかってクネクネするのが楽しいらしい・・・
でも、その時に頭突きしたりアゴでガンガンぶつけてきたりするからすっごくすっごく
痛い!手加減なしだからかなり痛い!「痛いよ」って怒ると床にオデコごんごんするし・・・扱いがわからないっす。
スプーンとフォークの練習中!2割くらいしか使えないけどね。ほとんどが手づかみ食べ。
でもちょっとずつは上達してるっぽい?
ねんねが上手になってきたような。今日もお布団に行って10分くらいで寝ちゃった。
そういえば、前は「ねんねよ~」って声かけると怒って泣いてたのに、最近は遊んでる最中に声かけてもおとなしく2階に上がるなぁ。

・・・とまぁこんな状態です。手探り育児、「こうでいいのかな?」
「こうしたほうがいいのかな?」って悩みながら2年たちました・・・。

ママもママになって2歳です。はるくんも2歳。
お互い2歳同士、これからもよろしくね!

自分の子供って本当にかわいい。毎日胸キュンだよ。
ママははるくんのママになれて本当に幸せ。
ちょっと(だいぶ?)内気で怖がりだけど、それはきっと優しい気質からきてるんだよね。

そんなはるくんをママは誇りに思います。



1歳10ヶ月と25日

2009年12月20日 | Weblog
しゃべれる単語

まぁまぁ聞き取れるもの
・パンパン
・がぉ~
・カンカンカン
・ワンワン
・ニャンニャン
・ノロノロ(かめ)
・ニョロニョロ(へび)
・ジャーンプ(いるか)
・ポンポン(たぬき)
・しゅっぱ~っ(出発)
・ママ
・パパ
・パラッパラッ(馬)
・ぱぉ~(ゾウ)
・まんま

語尾のみ(文字頭?のみ)
・マン(あんぱんまん、ばいきんまん、しょくぱんまん)
・た(ごちそうさまでした)
・トン(おすわりとん、とんごちそうさまでしたなど)
・ど、ど(どーぞ)
・どう(ぶどう)
・し(てんとうむし)
・カー(パトカー)
・バイ(白バイ)
・しゃ(消防車、救急車など)
・ご(いちご)
・かん(みかん)
・も(さつまいも、じゃがいも)
・ぎり(おにぎり)
・な(バナナ)
・りん(キリン)
・みみ(ネズミ)
・び(エビ)
・チキチキ(カニ)
・っきー(さる)
・と(トマト)
・り(くり、どんぐり)

などなど・・・


最近の様子

まねっこが上手になってきた。大人の顔真似。うんちの時の顔とか(笑)
お風呂に連れて行くとおしっこする。チッチは?でる?とうながすと力んでだしてる。かわいい!
大人の「ああ~ぁ」「あ!」「だめ!」などの声に否定されたと
感じるのか?(まぁだいたい否定してるんだけど)床につっぷしてオデコをゴンゴンやる。
ぶどう(レーズン)が好き。ママ特製手作り蒸しパンは残さず食べる。うれしい!寝かしつけはパパだと号泣(ひそかに嬉しい)
一人遊びが少しづつ上手になってきた。短時間(ほんの2~3分だけど・・・)なら一人で集中して遊べる。すぐ飽きるんだけどね。
基本、絵本が大好き。風邪っぴきで外出できないとエンドレス絵本読め攻撃にあうので、ママははるくんが鼻たらすといろんな意味でつらい。
風邪といえば、相変わらず体が弱い!月1回は必ず風邪発熱。毎回黄色い鼻水。
話は戻るが、絵本はなんだかんだいってこどもチャレンジの「よみかたり絵本」を読めと本をかかえてテクテクやってくる確立高し。
おもしろいのが、0歳代に買った本とか、1歳になったばっかりにとどいたチャレンジの本は持ってこない。自分なりにちゃんと選んで「これはおもしろい、これはもうつまんない」とわけている様子。
体重は10キロちょい(増えないなぁ~)
身長は84センチ(もうちょいある気がするが)
靴のサイズ14センチ
服のサイズは大きめの80ならまだいける、90だと袖を折る、という半端な状態
歯磨きは大嫌いで毎日格闘
大嫌いといえば鼻吸い器。見ただけで泣き出す。
もひとつ嫌いなのといえば「鬼」「おばけ」どうしてこわいと知ったんだろうと
不思議!ママの書いたおばけの絵もコワイ・・・
まだあった、おもちゃの笛。これもいやがって泣く。
んじゃ好きなのは?電車!踏み切りで電車が来るとあんよをバタバタさせてもう
大興奮。
水の生き物観察!ペットショップの水槽見るのが大好き。さかな、えび、かに、
かめ、など。子犬や子猫にはあんまり興味ないみたい。






断乳

2009年07月27日 | Weblog
断乳は、いきなり思いつきでやろうと思ってた。

何日も前から「あとおっぱいあげれるの○日だ」なんて

さみしすぎて耐えられない!と思ったため。

7月24日。思い起こせばあれが最後のおっぱい。

いつもどおり、ねんねしようね、と寝室に行くと、授乳マクラを一生懸命かかえて

私の前に持ってくる。「ふぅ~ん、ふぅ~ん」と半べその甘ったれたぐずり声だ。

これがかわいくて、かわいくて・・・なかなか断乳に踏み切れなかった。

抱っこして授乳マクラに乗せると、早くよこせとフガフガ(笑)

せかされ(たまに意地悪してじらしたり・・・)乳首をぱくっとくわえさせる。

とたんに半べそ顔から安心しきった顔に。満たされた顔でコクコク飲んでる。

かわいかった。ほんとうに、ほんとうに、かわいかった。

上の方になった片手はいつも手持ちぶたさなのか?私のめくりあげた服の端などを

ぎゅっと掴んだり、指でイジイジしたり・・・

そうすると、はるとの顔が見れなくなるので

「おっぱい飲んでるかわいいお顔が見れないよ・・・」とそっとずらしてみたり。

いつも左から飲ませていた。ほどよいところで右にチェンジ。ここで体の向き

を抱き上げてよっこらせっと変えるんだけど(ここでまたたまにイジワル)

その時点で布団に下ろされたりすると、ながーーーーーく息をすって

ためてためてギャン泣き!

すごい顔・・・バッテンになってる。か、かわいい・・・(鬼?)

ごめんごめん、とすぐに授乳マクラに乗っける。

とたんに泣き止む。また、安心しきった表情へ・・・

右の飲み終わりくらいはもうネムネム。もうちょっと吸ってほしいなぁ~って

時は、軽くゆらしてみたり、おっぱいを揺らしてみたり。

そうすると吸ったり・眠ったりの繰り返し。

もうだいぶ飲んだし、半分眠ってるしいいだろうって乳首をはずそうとする時は

『やだやだ!まだ飲むんだからっ!』

って感じであわててちゅっちゅ吸い付いてくる。乳首、離さない。

きっと夢見心地で大好きなおっぱいに吸い付いてるのがよかったのね。

・・・あの日はここ最近なかったような、いつのまにか吸ってる間にに熟睡

する状態だった。0歳代のころみたい。口をぽか~んと空けてすやすや。

やった!と責務をはたしたような、ゴールにたどりついたような・・・

とにかくこっちもすごく満たされた幸せな気分になったもんだ。

最後のおっぱいが、こんな感じで終われてよかった。1歳3ヶ月の頃、前歯が

欠けてしまい、吸わせるととがった歯が当たって痛くて痛くて、最後寝入るまで

吸わせることができず、布団におろしてしまい、何度も泣かせてしまった。

そのうち痛みに慣れたのか?とがった歯が丸くなったのか?吸われててひどく

痛むことはなくなった。あの激痛のとき、断乳す


あ、歩いた?!

2009年02月06日 | Weblog
1歳のお誕生日前から、2歩くらい歩くことがあったけど。

昨日は5歩くらい歩けた!

とて とて とて とて とて どしゃ!

ってかんじで。最後は毎回しりもちついて終了・・・

痛そうなんだけど、本人はいたって平気そう。がんばれ!

ずりばいしないなぁ、発達おそいのかなぁ~と悩んでいたけど。

ずりばいをすっとばしただけで、振り返ってみるそと母子手帳どうりの

成長でした~。悩んだり、不安になったりしたのもいい思い出かな。

あと、ここ最近、ソファーの手すりによじのぼって電話をいたずらするのが

マイブームらしい。危ないからやめてやめてほしいんだが・・・

楽しそうにやってるので、そばにつきそってやらせている。

あ、こないだ節分の豆まきえをやった。

鬼のお面が怖かったらしく、大号泣!もうわかるんだ~と感動。

そんでしがみついてくるはるとがこれまたかわゆい・・・最高!


1歳です!

2009年01月29日 | Weblog
1歳になりました~!おめでとう!ありがとう!

ますますかわゆくなっていくはると。

最近、後追いがすごい!しかもちゃーんとママを見分けている。

そばにいる大人に後追いはしてるけど、ママにそんなに執着してる感じないな~

としょぼくれていたが。ばぁばがいてもママのところに泣きながらはいはいして

くるところなんて、超・激・爆かわいい~~~~~!!!!

しかもしがみついちゃったりして・・・(^^)


今日で0歳とさようなら・・・

2009年01月26日 | Weblog
本日1月26日。11ヶ月と30日。

です!そうなんです!明日で1歳なんです!

うれしいような、さみしいような・・・こうやってどんどんおっきくなって

いくのね・・・

さて、最近できたこと!

音楽を聞かせると喜ぶようになった。にこにこしながら、ノリノリ!

手をぱたぱたさせたり、上下に立てノリしたり・・・とにかくへんな踊り?

なんだけど、すっげぇ、すっげぇかわいいの!

つかまり立ちが安定してきた。つたい歩きも上達。30秒くらいならたっちしてる

こともある!ソファーによじのぼったり・・・

指の細かい動きができるようになった。ちぎったパンを人差し指と親指でつまむ。

人差し指でおもちゃの小さいボタンも押せるようになった。そうなると同時に

床に落ちてる髪の毛とか、糸くず、猫の餌のくずとかをつまんで口に入れる

ようになってしまった!・・・毎日掃除機、かけるようになったよ・・・

おっぱい=ぱいぱい と認識できたようで、おっぱいの時に

「ぱいぱいだよ、ぱいぱい飲む?」って言うと遠くにいても、んふ!んふ!

っていいながらハイハイで飛んでくる!とんでもなくかわいいんですけど!

これはねぇ~、ママの特権よね!もう、かわいくてかわいくて・・・

離乳食、停滞期か???食べムラ・・・ねぇ???途中で怒り出すこと多い!

ようは座ってごはん食べることにあきちゃうみたいで。

毎日、毎食、おもちゃでごまかしたり、いすからおろして追い掛け回してたべさせ

たり・・・。食に対して意欲的じゃないんだな~、はるとは。

てなとこかな。

初めての大晦日・お正月は、高熱騒ぎでてんわやんわの年末年始だったよ。

あんなにぐったりしてるはるとはもう見たくない・・・

やっぱ健康第一だ!と改めて認識した出来事であった。




0歳のはるとへ

生まれてきてくれてありがとう はるとはママの生きがいです

いっぱいの幸せを はるとからもらいました



1歳になるはるとへ

元気で健康でありますように

優しい思いやりのある

みんなに愛される子になってね