goo blog サービス終了のお知らせ 

赤ちゃんと私

妊婦の日記→新米ママの日記

はる5歳2ヶ月 かい1歳半

2013年04月26日 | Weblog
最近のはると。
年長さんになりました!相変わらず幼稚園のことはしゃべってくれません!
おしゃべりもいまだにわけがわかりません!スプーンはいまだに赤ちゃん持ち、エジソンばし使用中!
おしっこも促さないとギリギリまでがまんして便座にひっかけたりパンツにひっかかっちゃったり!
制服だとジャケット脱いでズボンをおろさないとおしっこできない!
ひながなはだいたい読めるけど、文章を読むのは難しい様子!というか文章を読むという行為にまったく興味がなさそう!
鉛筆は変な持ち方だけど持てるようになってきた!すこーしだけ筆圧がアップしてきたかんじ!すこーしだけね。
周りのこはお手紙交換なんかしてるけど、それも興味なし!
お絵かきは、人の顔がかけるようになってきた!しかしお絵かきは興味ない!
キックスケーターがやや上達。
よく食べるようになった!給食は完食!
ママのスマホのゲームアプリで遊ぶように・・・うーん。
虫対決というドキュメンタリー?にはまる。キョウリュウジャーにはまる。
弟にはあいかわらず厳しい。一緒には遊ばない、かわいがらない、お世話しない。ああ・・・

最近のかいと。
ことば。しゃべらん!「あんまんまんまん」「った」「んま~」だけかな・・・?
だいたいの日常は「あ」で要求はすませている。
ひらひら。いないないばぁ。にんにん!などの一発芸あり。
ながたかいとくん!「あ!」
パイパイ飲む人!「あ!」もあり。
とにかくまねっこはじょうず。しかし言葉が・・・
歯はいっぱい生えてきた。
後追いも絶好調!人見知りもまぁあるかな。場所見知りのほうがあるかも。
知らない場所に行くと固まる・・・

はるくん4歳3ヶ月 かいくん7ヶ月

2012年05月03日 | Weblog
時間もないので急いで書きます!

最近のはると

年中さんになりました!あいかわらず幼稚園のことはしゃべりません・・・
ボタンかけとか、上手になってきた。おしゃべりも。

かいとに対しては、ほぼ無関心だけど、気が向くとまれにオモチャを渡してあげたりもする。

ゆなちゃんとケンカしないで遊べるようになった。ゆなちゃんが譲ってくれてるのかな???

トムとジェリー、オクトノーツがお気に入り。
かいくんが手が掛かるもんだから、テレビ見せっぱなしの時もある・・・ごめんよ
はるくん!

服のサイズ100、足のサイズ16センチ。



最近のかいと

5ヶ月の時、RSウィルスで入院してしまいました・・・。
吸引される姿はかわいそうで見ててつらかったっす・・・。もう二度と見たくない!

その後、風邪をひくとひゅーひゅーぜこぜこするように。

二次性の乳糖不耐症になり、母乳をあげると下痢になったり・・・

とにかく体が弱い!皮膚も弱くてすぐオムツかぶれする。

6ヶ月はいってすぐ寝返りをするようになった。

最近、後ろに進んだりお腹を軸にして回るようになった!

離乳食はまぁまぁ食べてくれる。

服のサイズ70!

はる君4歳!かい君は4ヶ月

2012年01月27日 | Weblog
1月27日、はるくん本日で4歳です!おめでと~~~う!!!

ちなみにかいくんは先日4ヶ月になりました!

最近のはるとは・・・

おしゃべりが上手になってきた!
「ぶたのれすとらん」「かっぱのおすし」「かえるのおいしゃさん」
などナゾの造語もこれまたカワイイ~。

幼稚園はあいもかわらず行きたがらない・・・そして園でのこともしゃべってくれない。
ママは心配ばっかりだよ~。
カチャコンにはまっていて、ジュニアシートや自転車のカチャコンをやりたがって
始末が悪い!

最近のかいとは・・・

お首がしっかりしてきた。ほとんどぐらつかないよ~。
お手手をこねこねして遊んでる。なめたりながめたり・・・。
ビョルンのおもちゃも手を伸ばして遊べるようになった。メリーも大好き!
ああ、一番大好きなのは鏡だ。ナルシスト!
皮膚の色が相変わらず赤黒いというか・・・心配だわぁ。

次男誕生!

2011年11月21日 | Weblog
はーい、久しぶりの育児日記でーす。

久しぶりのうちに・・・

9月23日 次男・かいくん誕生です!

そして毎日怒涛の育児に追われる日々・・・ううっつらい!

今回は病院に到着してから4時間ほどで出産しました~。

すっげ~痛かった!そして騒いだ!ああ、恥ずかしい・・・。 

かいくんは2460gとオチビに生まれたけど、母乳をガブガブ飲む子ですでにぽちゃぽちゃ体系。お兄ちゃんの同じ月齢のころより体重あります!

そして弟ができたはるとは・・・

やっぱり赤ちゃん返りなのかな~。やたらと怒りっぽい。

3歳5ヶ月 日々の様子

2011年07月06日 | Weblog
あいかわらず幼稚園で何をやってるのか?はいっこうに見えてこない!

聞いても無言か「えーっと、えーっと」だし。

習い事のサッカーとスポーツは楽しい様子。

お友達とも先生の話によるとまぁそれなりに遊んでいるようだ。

6月末から布パンツで登園しているが、今のところおもらしは一回だけかな?

言葉は増えてきた。

「いいことかんがえた」  「みててね~」 「あ、まちがえちゃった」
「ちがうでしょ~」 「ちょっとまって!」 「おいてかないよ!」
「ママきらい!」 「はい、ごめんなさい」 などなど・・・

「ママきらい!」はショックでした・・・でも私の顔色に気づいたのかすぐ
「ママすき」とか言ってたけど。

幼稚園でいろんな言葉を覚えてくる!

しかし、はるとは他の子に比べると繊細というか扱いやすいというか・・・そんな子なのかな~と最近思う。

というか、打たれ弱い?

悪い事をして私がちょっと大きな怖い声で怒ると、泣く・・・

泣くまでいかなくても、ママは怒ってますよアピール(怖い顔してにらむ)などすると
すぐに「はい、ごめんなさい」と言ってくる。

怒っても、怒られたことをやめないとか、ふざけてみたりとか、かんしゃくおこしてぎゃ~ってのがないから・・・

他の3歳児ってどうなんだろ?わからないけど、たぶんはるとみたいな感じでは
ないとは思う。

こっちは、怒れば素直にあやまってくるし、泣いたりするから楽っちゃー楽だけど。

いいのか?

男の子・・・もうちょっと反骨精神というか、メンタル面での強さってあったほうが
いいような???

優しい男の子に育ってほしいけど、たくましくもあってほしい!

さて、最近のはると。

おもらしはなくなり、オムツは完全に取れたといってもいいだろう!
夜はオムツだけど。一人でトイレにはいけないけど。こわいらしい。

でもズボンの上げ下げ、トイレに座る、などは自分でやっている。

ボタンが出来るようになった!いつの間に・・・取り立てて練習もしなかったけど
やっぱ焦らずともできるようになる時期ってのはあるんだな~
きっと。

絵本を一人で見ることが増えた。暗記してるセリフを一人でぶつぶつ言ってることが
ある。

幼稚園の製作とか、プラレールの組み立て後とか、とにかく自分で何か作った作品を
「見て、見て、ほら!ほら!」
と見て褒めてアピールがすごくなってきた。

そんでほめてあげると誇らしげな顔・・・かわいいなぁ。

パズルは飽きたのか?ちっとも集中しない。できなくなった!

自分でやって成功したことは「はるとも!」とやりたがるようになった。
制服のブラウスのボタンもそうだし、ヘルメットや自転車のベルトのカッチャンを
やりたがる。

アイスの袋も自分でやりたがり、「はるとも!」と言う。

幼稚園で教えられたのか?男の子は「かっこいい」女の子は「かわいい」という区別を
つけている。

畑に行くとナスやキュウリを収穫したがる。はさみを使うのが楽しいんだろう。
「はるともお手伝いする~」
でも大人が畑仕事で忙しくてかまってやらないと、ベンチのほうに一人でテケテケ
歩いていって
「ちょっとつかれちゃった~」と座ってる。

お友達の名前は習い事が一緒の子がよく出る。
「かずまくん かいしゅうくん ゆうまくん あきらくん」

食事の時、食べたいものを小声でニヤニヤしながら「ぱ・ぱ・ぱ・・・」とか言う(なぜ?意味がわからんが教えてもないしなぁ)
そんで私が「なに?大きな声で!」というと
「パンパン!」と言う。なんだ?いったいこれ。まぁカワユイからいいか。

ママのお腹に赤ちゃんいるんだよ~と言うと、
「はるとのお腹にはバッタがいるの!」と言う・・・
対抗意識燃やしてどうすんじゃい!

現在身長95センチ、体重14キロ。
靴のサイズ15・5センチ。そろそろサイズアップかな?

服はジャストが95センチ。なんだろうけど、もったいないため大きめなのばっかり
買って着せている。110とか・・・




3歳2ヶ月、入園!

2011年04月20日 | Weblog
とうとう入園しました!現在3歳2ヶ月。同じクラスになったKくんはもうすぐ4歳・・・
やっぱりほぼ1年ちがうと全然ちがう!

Kくんは、園での出来事をちゃんとママに教えてくれるそうな。

はるとに園のことを聞いてもまったくまったくって感じ。

まったくもって、幼稚園でなにやってるか見えてこない。

なにしてるんだかわからん・・・

そしておもらし大将で、毎日おみやげを持って帰ってくる。

ママは先生に申し訳ないやらなんやらで頭が痛いよ・・・

しかし、幸いな事に?本人はいっこうに気にしてない様子。

ニコニコしながら

「びちゃびちゃってなっちゃったの~」

とか言ってるし・・・いいんだか悪いんだか。

朝の着替えを嫌がる。でも着せちゃえば、すんなり幼稚園には行く。別れ際に
大泣きしたりしない。

入園から3日目くらいの朝だったかな?

ママ「幼稚園行くからお着替えしよう」

はると「いや。みどり(体操服の色)は着ない。」

ママ「なんで?お着替えしようよ」

はると「ママも幼稚園行く。」

ママ「うーん、一緒に行くけど、そのあとバイバイだよ。でもまた迎えに行くよ。」

はると「・・・幼稚園は行かない」


・・・・・というやりとりがあった。

やっぱりママがいないと不安なんだなぁと思った。
(かわいいやつめ!)

ちょっとかわいそうでせつなくなった。

迎えに行くたび泣いてるし。おもらししてるし。本人も行きたくないって言ってるし。

3年保育は早かったかなぁ、2年保育のほうがよかったかなぁ・・・と思ってみたり。

お着替えも出来ないしお箸も使えないし一人でおしっこもできないし。

こんなんで大丈夫なのかしら?と不安でいっぱいである。

たぶん、なんらかのことで毎日泣いてる。

お迎えの時には泣かなくなってきたけど、鼻水のあとがある。(毎日)

きっと転んで泣いたりしてるんだろうなぁ。ママがいると

イタイイタイとんでけ~ペッタンですぐに泣き止むけど、ママはいないし。

泣きながらお鼻ぷん!とか言ってもだれも拭いてくれないし。

でも楽しいこともあるらしいし、ママは見守る(見えてないけど)しかないのね・・・

言葉は増えた。3月あたりから、わりと上手になってはきたが。

教えた事がない単語や、歌を歌ったりするすることがある。

うれしいようなせつないような・・・

成長したのね、と思う反面、ママの知らない世界ではるとの時間が進行してる
のが悲しいような・・・


2歳代もあと1日・・・

2011年01月25日 | Weblog
2歳11ヶ月。あさってで3歳になります~!!(拍手!!!)

明日は最後の2歳のはるくんだわ・・・よく見ておこう・・・

なーんて感慨にふけるヒマもないくらい、最近のはるとのイヤイヤはひどい。

本当にひどい・・・これがいつまでつづくのだろうか?と思うと憂鬱になる・・・

「ちっちしよう」「やーだ!」
「ご飯食べよう」「やーだ!」
「公園行こう」「やーだ!」
「お風呂入ろう」「やーだ!」
「お着替えしよう」「やーだ!」
「こっちおいで」「やーだ!」

・・・・

とにかく、なんでもかんでもイヤがる!なだめてもすかしても説明しても
「やーだ!」
強制的に無理やりやろうもんならギャン泣きで大暴れ、手がつけられなく
なりさらにめんどうなことに・・・(涙)

お店で寝転んで泣くことも多くなった。
自己主張が強くなったこと×2!

どーにもイライラしてくると、物を投げる。ママを叩く。

この行動がみられる。うーん問題だ。

イヤイヤで大変だけど、成長もあるわ!

靴を買い換えて、履きやすいのに換えたせいもあるのか自分で靴を履けるように
なった!入園までにまにあってよかった!まだバックルがきっちり止めれないけどね。

かぶりの下着(Tシャツなど)が自分で脱げるようになった!簡単なのだけどね。

3語分っぽいのがちらほら出始めてる!
「ママ、ゴリラさんのお顔ないね」
など。

走るのが速くなった!テレテレ走りじゃなくなってきたぞ!

長い納豆巻きなど、切らなくても手でもってかじりとって食べられるようになった!

などなど。

最近の口癖。
「はるくんもぉ~!」





あと3ヶ月半で幼稚園に行くなんて・・・

2010年12月16日 | Weblog
現在2歳10ヶ月。
町はすっかりクリスマスモード。はるとは、ツリーを見ると

「クリマス、いた!クリマストゥリーね!」と連呼する。

幼稚園もなんとか決まり、あと3ヶ月半で幼稚園児だ!

しかし、不安でいっぱいよぉぉぉ。言葉も遅いし、できないことが多いし。
依頼心が強くて「つかない!」とやってくれアピール。

ううう。幼稚園、大丈夫かしら・・・。

オムツはほぼ漏らさず。こっちがイライラしたくないから、紙オムツ使用中だけど
もらすことはない。
でもぎりぎりまでがまんしてるから、トイレを目前にしてもらしてしまうこともある。

こないだ、立っておしっこさせているとき、自分でチンチンもってごらん!っていったら、ぎゅ~って持ちすぎておしっこが止まっちゃったり、おしっこがありえない方向に
とんでいったり!笑えました。

最近の様子。

トトロにどはまりして、簡単なセリフを暗記して独り言を言っている。
「メイ、こわくないよ」など

トミカ遊びにママを誘う。
「こっちがいい?こっちがいい?」(といってトミカを物色)
「ママぁ~、かーしーて、はい、どーぞ」(かーしーてはママのセリフのはずだが?)

プチお店屋さんごっこ。
値段は面倒だから、100円で統一してある。
お花屋さんだと、「はいどーぞ!」と花をママにくれる。(うれしい!エア花だけど)

好きなもの言い合い。
「ママのね~」(と遊びに誘う)
「はる君は?」(と聞けと促される)

ちちんぷいぷいごっこ
「ちりんぷいぷい~・・・」ってかわいい!

最近、やっと「やだ!」と「だめ!」が出るようになった。
それまでは「ふぅ~ん」で拒否をアピールしていた。

「あそっか」(なんだかよく言っているがよくわからん)


イヤイヤ期・・・

2010年10月17日 | Weblog
最近のはるとについて。

2歳半と2週間で本格的なトイレトレ開始!
そして今2歳8ヶ月の終わりだが、うーん、まだ完了してませ~ん!

事前申告3割、誘って連れて行く5割、事後報告2割・・・

ってとこかな。やっぱり、遊びに夢中になってると漏らすこと多し・・・

2語文が出始めて、2ヶ月とちょいだが言葉はどんどん増えている。が、3語文になる
気配はない。

これ?が、これなに?になり、そのうち これなんだ?になった。

最近、これなんだ?ばっかりである。答えるのが難しいのも聞くもんだから困ったもんだ。

言葉はオウム返しが多いけど、その場その場であった2語文が出ている。

あと、思い出話が多い。それもいきなり。

食事中に2週間前にいった公園の動物園の様子をしゃべりだす。

「あーまー(あらいぐま)ねんねたね~(ねんねしてたね~)」

「ちゃいろ うさぎさんね~」

「みーあきゃといたね~」

「かめさんね~」

・・・などなど。

私ならわかるけど、他の人はよくわからんだろう。

そして、語尾になぜか「ね」がつく。なんでだ?

不思議発言といえば、おもちゃを取られそうな時(お友達には言えないのだが)

「ちょっと~(非難めいた声)かってかってのぉ~」

という言葉。

たぶん「ちょっと~かしてよ~(返してよ)」という意味合いなのかな~とは
思うのだが。

言い方も声もかわいいので、ついつい遊んでるおもちゃに手を出してしまう。
だって、かわいいんだもん・・・

あ、「ママの~」とか「パパの~」は治らないなぁ。

おばあちゃんのマネも覚えて、わんこに

「ほえない!パン!はなせ!」とか言ってる。

私の小言をよく覚えて、「~~~しないの!」というのをよくマネしてニヤニヤ
している。

電車に乗ったのが楽しかったらしく、外で電車を見ると

「でんしゃ、のりたい・・・」と小声で言い、だめだと言うと大号泣だ!

そうなんです、自我が芽生えて、イヤイヤ期もはじまり、

今、と~~~~っても扱いづらくて疲れます。

トイレ、お風呂、お出かけ、着替え、食事、歯磨き・・・

日常のありとあらゆることに対して

「拒否」

だ!

いまだに「いや」という言葉がでないので、拒否の時は

「ふぅ~んふぅ~ん」

と言って、首をふったり下をむいたり。

イヤイヤがはじまって、初期のころは

「じゃぁママ行っちゃうからね~バイバイね~」とか
「じゃぁはるくんのパンツママはいちゃうからね~」とか

おどして泣かせて事を進めていたのだが、これって今後の人格形成に影響ないのかしら?
と不安になり最近は行っていない。

その後、反対を提示すると泣いて最初の提案に従うことがわかったので、これもたまに
やっている。でも結局泣かせているので後味わるい。あんまり使いたくない。

「じゃぁはるくんは歯磨きしないんだね。じゃぁおしまい。歯磨きしません。」
「じゃはるくんお出かけしないのね。お家にいるのね。お出かけなしね。」

など。

最近あみだした方法が
「恐竜さん」
である!

ここ数日、はるとの人生の師匠が恐竜になりつつある・・・

恐竜がお風呂に入ってる絵を描いて
「恐竜さん、お風呂入ってるよ~はるくんも入ろうよ~」

などである。機嫌のいい時なら、だいたいひっかかってこっちの思惑どうりに事が
進行する。

しかし、多用すると効き目がなくなりそうなので、ここ一番の時に使いたい。


話変わって、最近のはるとは歌が大好きだ。すぐに覚える。天才か?この子は!
怪物君を歌うはるとは最高にキュートだ!!!

絵本も「はらぺこあおむし」や「もこもこ」など、好きなものはそらで言えたりする。
(ところどころだが)
ちょっとしたストーリーものの絵本も楽しめるようになってきた。

図書館も、児童館の図書室も大好き。

食事はご飯はスプーンでまぁまぁ上手に食べてる。
フォークは・・・だめだなぁ。促すと少し使うけど面倒くさくなるのかもどかしいのか
すぐ手づかみになってしまう!

先日、いっそのことハシのほうが上手にたべたりして!と思って買ってきたが
まったくもって使えなかった・・・。

幼稚園入園まであと半年!間に合うのか???

おかずも相変わらず小さく刻んであげている・・・

着替え。これもいっこうに本人のやる気がみられない。
脱ぐのは、ズボン・パンツ・靴下は脱げるが、上着はハナから

「かない~」

と依頼心満々だ。
着るのも上着はまず無理、パンツとズボンは本当にたまーに気が向くと自分で
履こうとするが、基本人まかせ。

靴もいまだに一人ではけず・・・同じくらいのこはせっせと自分で履き、手伝うと
「自分で!」と怒るというのに、はるとは例のごとくのっけから

「かない~」

と自分で履く気まったくあらず!

あと半年・・・ああああああ心配でたまらない。

現在、体重12キロくらい。身長はまともに測らせてもらえないが92センチくらい?
靴のサイズは最近15センチへ。

服のサイズは90センチ、80のTシャツはなんとか着れる。
でも80のズボンはまったくつんつるてん!90もメーカーによっては短い。

けど、95とか100だと、ウエストやお尻がぶかぶかであんまりカッコよくない。

うーん、むずかしいなぁ。

Tシャツは95のもちらほら着ている。

最近好きなもの。恐竜。電車。遊具。手遊び。なりきりあそび。石をひろって池に落とす。お寿司。麺。