goo blog サービス終了のお知らせ 

うちが好き 旅が好き

トリドリの日記

これもないの?

2020-03-12 16:39:00 | 生活雑貨
お昼は道庁のカツ丼!⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾
子どもの頃、油ものが食べられなかった反動で、今は好んでカツ丼を食べるようになりました。
昭和の食堂の味。美味しい。

富士メガネでハンドタオルをもらうついでにメガネを洗浄してもらった際、くもり止めを塗ってくれました。
マスクのメガネマンは曇るもんね。ありがたい気遣い。思わずメガネ買いそうになったわ(笑)
🙄🙄🤔ん?ナルホド、くもり止めか。
早速100均へなんと、くもり止めも人気なのね。なかった(笑)
コロナ、いつになったら終息してくれるんだろう。みんな常識的に頑張っているのにね。
「今日は誰も発症しませんでした」の日が1日も早く訪れますように(人ω<`;)

無題

2020-03-11 22:31:00 | 日常
あの日、仕事中に揺れた。あはは、結構揺れたねって笑いあった。
でも、テレビで映し出される光景は、とんでもない事になっていた。

正直、岩手、宮城、福島にはなんのゆかりもない。当時は知り合いもいなかったし、仕事で仙台に行ったぐらい。地理の苦手な方向音痴には、3県がどこにあるかも定かではなかった。

テレビで見る光景に、もう辞めて、東北が無くなる!東北の人がいなくなる!と本気で思った。

去年、3県を弾丸旅行した。上っ面ではあるけど、心に残る旅。3県とも美しい街でした。

生きていることは偶然かもしれないし、偶然じゃないかもしれない。

りんご三昧

2020-03-09 07:37:00 | 食べる事食べた物
朝から虐待のニュース。関係あるコロナよりこのニュースのほうが気になる。信じている親に酷いことされる子どものココロを思うと悲しくなる。私だったら子育て大失敗なぐらい甘やかす自信がある!←それもダメじゃん。

昨日の夜は私の大好きなゴルゴンゾーラと蜂蜜のピザ。
そして余市のりんごジュース、りんごのほっぺ。
余市はフルーツ王国なのだ。ちなみにワインも有名。
昂林味はスッキリしています。真っ直ぐなりんご味。めちゃくちゃ美味しい(๑´ڡ`๑)

飽きもせずに今朝もピザ。昨日はディーラーに行くことに気を取られておかずを買うのを忘れてもーた。
冷凍ピザだけど、窯焼きなのでとても美味しい(⁎˃ᴗ˂⁎)
今日のりんごのほっぺはレッドゴールド味。昂林より色が濃い。とても甘いけど人工的な甘さではないので、全く嫌じゃない。なんならもっと飲みたい!

おやつは青森産のサンふじ。とても大きくて甘い。まるっと一個食べたら満腹でござる。

果物アレルギーなので、りんごはご法度。でも、果物で1番好きなのもりんご。アレルギー時期ではない今のうちに食べまくる。
もしかしたら、お腹の調子が悪い原因はこれかもね( ◔‿◔ )

6か月てんけん

2020-03-08 16:55:00 | 日常
昨日からお腹の調子が悪い。数カ月に一度は訪れる。必ず休みの日なのが助かっている。仕事中は、ちびしー!
今日のお昼は担々麺。
ちとしょっぱかった。

愛車、さんちゃんの6か月点検中。

最近はマイマツダなるアプリがあり、車と連動させて、スマホでロックしたり、ハザード付けたりできるらしい。
便利なのかな?うーん、私にはあまり必要ないかも。
車の機能も分からんのに、こんなのも覚えなくてはならないのか。パソコンやスマホは嫌いじゃないけど、ついていくのがやっとだよ。
でも、愛車さんちゃんのために頑張る(๑•̀ㅂ•́)و✧

赤井川行ってきました

2020-03-06 15:27:00 | 日帰り温泉
今日は休んで、赤井川の温泉に行ってきました。正月以来ですな。

平日だからか、田舎だからか、コロナだからか、ナゾですが空いてました。
温泉にぼーっと入っていると幸せな気分になりますね。

豪華なスーパー銭湯より田舎の温泉が落ち着きます。いいお湯と静けさと地元の人のお話しが聞こえる素朴な温泉が最高です。
ちなみに今日の地元民の話は親族の悪口でした(笑)
帰り道、余市でお昼ゴハン。柿崎商店で海鮮丼。
プラス50円で酢飯にしてもらい、お寿司を食べた気分になりました。
いくらが濃厚で特に美味しかったです。

直後、父のお姉さんが危ないという一報が入りました。持ち直してほしいけど、年齢的には無理かも(>_<。)
去年の今頃は伊豆に一緒に行ったのに。
今年の春も鎌倉旅行を計画していたのに。
覚悟して連絡を待ちます。