今日は何やら暑くなるそうで。もう結構なのにぃー!
そんな時に買いました。ストーブを!

Panasonic 加湿セラミックファンヒーター。
ナノイーは臭いを軽減し、菌やカビの繁殖を抑制してくれる。らしい(笑)
更に加湿機能も有り。
ヒーター以外のこれらを単独でも使える。

人が通ると勝手にオンになるようでもある。

我が家には備え付けのストーブがあるのですが、これをつけて、うわー、暖かぁいー、ポカポカァーって思ったことなし。何なら壊れてんじゃね?ぐらいのショボさ。
これは対処の必要有りだなといろいろ調べたのね。
去年の北海道ブラックアウトも気になって、カセットボンベのストーブを考えたけど、イマイチと言うユーザーのナマの声が聞けたのでバツ。

次に灯油ストーブ。電気代安いもんね。でも、灯油タンクを置く場所が玄関しかなく、臭いが気になる。そもそも灯油を買うのも面倒。バツ。

赤外線パネルヒーター。ひだまりのような温かさといううたい文句に惹かれたが、温風が出ないと暖かい!って思えないよと言う友の声によりバツ。

そもそも、私は家にいる時間が短い。いても風呂に入っていたり、料理したりで、ぼやんとテレビを見る時間は短い。部屋全体を暖かくしたいわけじゃない。その時だけ、私だけ暖かいと感じれば良いと割り切り、電気ストーブにロックオン。後は見た目。スッキリした白であれば良い。
あら、安くしたの?これ丁度いいわ、これにするわってなことで、これに決まりました。

機能的だけど、コンパクトにまとまって、悔いなし!
使うのが楽しみです。
そんな時に買いました。ストーブを!

Panasonic 加湿セラミックファンヒーター。
ナノイーは臭いを軽減し、菌やカビの繁殖を抑制してくれる。らしい(笑)
更に加湿機能も有り。
ヒーター以外のこれらを単独でも使える。

人が通ると勝手にオンになるようでもある。

我が家には備え付けのストーブがあるのですが、これをつけて、うわー、暖かぁいー、ポカポカァーって思ったことなし。何なら壊れてんじゃね?ぐらいのショボさ。
これは対処の必要有りだなといろいろ調べたのね。
去年の北海道ブラックアウトも気になって、カセットボンベのストーブを考えたけど、イマイチと言うユーザーのナマの声が聞けたのでバツ。

次に灯油ストーブ。電気代安いもんね。でも、灯油タンクを置く場所が玄関しかなく、臭いが気になる。そもそも灯油を買うのも面倒。バツ。

赤外線パネルヒーター。ひだまりのような温かさといううたい文句に惹かれたが、温風が出ないと暖かい!って思えないよと言う友の声によりバツ。

そもそも、私は家にいる時間が短い。いても風呂に入っていたり、料理したりで、ぼやんとテレビを見る時間は短い。部屋全体を暖かくしたいわけじゃない。その時だけ、私だけ暖かいと感じれば良いと割り切り、電気ストーブにロックオン。後は見た目。スッキリした白であれば良い。
あら、安くしたの?これ丁度いいわ、これにするわってなことで、これに決まりました。

機能的だけど、コンパクトにまとまって、悔いなし!
使うのが楽しみです。
ガスはあっと言う間になくなりますね(^_^;)
あくまでも災害用な感じもするけど、寒いなぁと思う朝には使ってます。
朝の少しの時間なら、お手軽に使えますね!
災害準備も必要ですが日常で使わないともったいないですよね。