goo blog サービス終了のお知らせ 

花と猫と映画と黄昏と

写真での花日記や趣味の映画を、書き留めて置こうと思います。
駅スタートのウォーキングや、公園・野鳥観察会に参加です。

矢勝川堤の彼岸花 と 童話の森 ヘ(2)

2015-09-21 00:00:00 | 街あるき
☆☆☆ “ ででむし 広場 ” にて

◆◆ 矢勝川堤の彼岸花 を 見に出掛けました。19日 (土) まだ五分咲きってとこかしら・・・





☆☆ キバナコスモスも咲いています。

☆☆ 橋を渡り、対岸を歩きます。 …… 11 : 40 頃







☆☆ 稲刈りも、もう直ぐ・・・





☆☆ 童話作家・ 新美南吉『童話の森』へ …… 12 : 20 頃

☆☆ “ ごん狐 広場 ” にて、お弁当休憩



☆☆ 新美南吉記念館

☆☆ “ デンデンムシ の カナシミ ”



☆☆ 『 せせらぎ の 小径 』







矢勝川堤の彼岸花 と 童話の森 へ

2015-09-20 13:45:30 | 街あるき
☆☆☆ 黄色 の 彼岸花

◆◆ 矢勝川堤 の 彼岸花 と 新美南吉の童話の森 へ
☆☆ 名鉄 河和線・住吉町駅 から スタートします。 … 10 : 45 頃

☆☆ 赤レンガ建物 (旧カブトビール工場 / 国登録 有形文化財・近代産業遺産)… 10 : 55頃

☆☆ 赤レンガ建物内 の レストラン

☆☆ 切り絵 展 ~ ~ 半田の街並 ~ ~





☆☆ 赤レンガ建物 の 南側





☆☆ 住吉神社 の 池前 の 舟倉庫にて … 11 : 10 頃

☆☆ 住吉 神社





☆☆ 白い彼岸花

☆☆ 新美南吉 の 生家 …… 11 : 25 頃







☆☆ 矢勝川 に着きました。 …… 11 : 30 頃



名古屋駅前・夕涼み

2015-08-05 00:00:00 | 街あるき
☆☆☆ 7月26日 の 月( 19 : 35頃 )

◆◆ 名鉄河和線・住吉町 駅 より 名古屋駅 にやって来ました。
☆☆ 名古屋 駅前のビル、工事が進んでいます。



















☆☆ 名駅セントラルタワーズ 2 F へ入りました。

☆☆ エレベーターで 12 F へ上がります。

☆☆ ツインタワー 15 周年記念 の 装花の展示です。

☆☆ 華道家・前野 博紀 の『 美しく咲き誇る夏の森の花々 』




~ ~ ~ ご訪問、ありがとうございます。 ~ ~ ~



6月 の 鶴舞公園(2)

2015-06-13 00:15:51 | 街あるき
☆☆☆ 花菖蒲 …… 鶴舞公園・花菖蒲園 にて

◆◆ 徳川園 “ 山車揃え ” から、久屋大通り庭園 “ フラリエ ” そして、鶴舞公園に着きました。
☆☆ 薔薇園 から 花菖蒲園 へと進みます。

☆☆ 鶴舞公園 案内図

☆☆ 胡蝶ケ池

☆☆ 花菖蒲祭り(菖蒲池 にて)















☆☆ 紫陽花の花 が 咲いています。


















~ ~ ~ ご訪問、ありがとうございます。 ~ ~ ~




6月 の 鶴舞公園へ

2015-06-12 00:30:00 | 街あるき
☆☆☆ 深紅 の 薔薇 …… 鶴舞公園・薔薇園 にて

◆◆ 地下鉄 名城線・矢場町駅から乗り、上前津駅にて鶴舞線に乗り換えです。
☆☆ 鶴舞公園です。クラシックカーが集まって・・?





☆☆ 薔薇は、既に2番花でしょうか。



























★★ 次回は、鶴舞公園・花菖蒲園へと進みます。



6月 の 久屋大通り庭園 “ フラリエ ” (2)

2015-06-11 00:00:00 | 街あるき
6月11日 …… 【 腐 草 為 蛍(くされたるくさ ほたるとなる)】 … 第 二十六 候
~ ~ 湿度の高い季節の到来です。蒸れて腐りかけた草の下で、蛍が光を放ち始めます。
◆◆ 昨夕は、小幡緑地公園にて、源氏蛍を見て来ました。(5月16日に初観察された)

☆☆☆ 鶴舞公園 の 薔薇園 にて

◆◆ 久屋大通り庭園 “ フラリエ ” にて、後半です。



































☆☆ 名古屋 都市高速道路 高架下


★★ 7日(日)『徳川園 山車揃え』から『久屋大通り庭園フラリエ』へ、足を伸ばしました。
次回は、鶴舞公園に寄り、薔薇と花菖蒲祭り、クラシックカーの集りも有りました。


6月 の 久屋大通り庭園 “ フラリエ ”

2015-06-10 00:00:00 | 街あるき
☆☆☆ 昨夕 の 西の空

◆◆ 地下鉄 桜通線・車道駅 から乗り、久屋大通り駅で名城線に乗り換えです。
☆☆ 名城線・矢場町駅で降り、 2 番出口 へ、久屋大通り公園内です。

☆☆ 北方向、テレビ塔が見えます。







☆☆ 久屋大通り庭園 “ フラリエ ” へ





























★★ 次回は、久屋大通り庭園 “ フラリエ ” の後半です。


徳川園 山車揃えから・・(2)

2015-06-09 00:30:00 | 街あるき
◆◆ 昨日の ( 6月8日 )東海地方、梅雨入りしました。
☆☆☆ 青い 葡萄 の 実 …… 徳川園から車道駅への途中にて

◆◆ 徳川 美術館 前の広場にて、東区の山車が揃い、 カラクリを披露します。
☆☆ 4 番目、筒井町の山車





☆☆ 5 番目、新出来町の山車





☆☆ 5 輌の山車が揃いました。美術館 正面へ移動します。





☆☆ カラクリ の披露です。







☆☆ 其々の山車の綱頭、5 人が集まって・・・





☆☆ 儀式は終わり、其々の町へ( 天王祭 6日~)



☆☆ 徳川園より南へ、地下鉄 桜通線・車道駅を目指します。

☆☆ ジャノメギク(蛇目菊)

★★ 本日は、久屋大通り庭園フラリエ、鶴舞公園へと地下鉄で移動です。



徳川園 山車揃えから・・

2015-06-08 14:15:00 | 街あるき
☆☆☆ タチアオイ …… 徳川園 北門の前 にて



◆◆ 6月7日《徳川園 山車揃え》を観に出かけました。
~ ~ 東区筒井町・出来町に伝わる 5 輌 の 山車(だし)が、徳川美術館 前の広場 に 勢ぞろいし、
~ ~ カラクリを披露する地域の祭り(名古屋市 東区 徳川町 1001 )
☆☆ 徳川園 西塀



☆☆ 徳川園 黒門 、10 時半頃 に着きました。



☆☆ 美術館 前の広場

☆☆ 井戸

☆☆ 10 時 45 分頃、南門より一番山車が入って来ました。

☆☆ 古出来町

☆☆ お囃子さん達が見えます。
☆☆方向転換する時の担ぎ手さん達の余りにも凄いお顔に驚き、写真を控えました。

☆☆ 山車 の 後ろ姿

☆☆ 2 番目、中之島 の 山車



☆☆ 出っぱった枝を避ける為に・・

☆☆ 古出来町 の 山車が、美術館正面へ進みます。

☆☆ 3番目、筒井町 の 山車








★★ 今日は、徳川園から久屋大通り庭園フラリエ、鶴舞公園へと地下鉄で移動です。



納屋橋へ、寄り道・・・

2015-05-22 00:30:00 | 街あるき
5月22日 …… 【 蚕 起 食 桑(かいこ おきて くわをはむ)】 …… 第 二十二 候
~ ~ ~ 蚕蛾は桑の葉を食べて成長し、白い糸を吐き出しながら繭をつくります。

☆☆☆ オールドローズ

◆◆ 《 堀川フラワーフェスティバル 》を覗いてみました。 …… 開催中 4月16日~ 5月31日
★★ 地下鉄(名港線・東海通駅)より乗り、栄駅で東山線に乗り換え、伏見駅で降ります。

☆☆ 堀川・納屋橋周辺 にて





☆☆ センダン の 花

☆☆ 秋には実が付きます。(一昨年の12月撮影)







☆☆ ゴンドラ乗船(運航料金 … 大人500円、4人乗り)





☆☆ アジアン??

☆☆ 市民ボランティアの手作りの花が彩る、堀川でのクルーズや市民ステージ
☆☆ 『納屋橋クーポン』で食べて飲んで、春の散策を納屋橋で楽しもう!!


★★ 五月 の 花(我が家 にて)

☆☆ キンシバイ( 金糸梅)

☆☆ タイム の 花

☆☆ カシワバアジサイ(柏葉紫陽花)が咲き始めました。


~ ~ ~ ご訪問、ありがとうございます。 ~ ~ ~