10月も終わりに近づいた秋晴れの日
夫婦で紅葉
を訪ねてアプトの道・軽井沢に出かけた
自宅
を7時30分出発、圏央道・関越道・上信越道と順調に進み、
途中、「おぎのやの釜めし」を買い、碓氷湖で車を停め、
真っ青に染まった空、紅葉の木々を眺めながら「釜めし」で腹ごしらえをした。
(麻苧の滝)(碓氷湖)
妻とアプトの道を散策、3号・4号・5号トンネルと気持ちよい風と
紅葉した木々の中を歩くこと20分ぐらいで
めがね橋に到着。
橋の上から、そして、下から見る青空に映える山肌の紅葉は素晴らしかった

(アプトの道3号トンネル・めがね橋)
次に向ったのは、幾重にも曲がりくねった碓氷峠を通り軽井沢の雲場池であった。
ここの紅葉は一段と美しく、白駒池を思い出すような景観であった


(雲場池の紅葉)
やはり、軽井沢という場所、紅葉の美しさも手伝い観光客が多い事にビックリ
日も段々と傾き、寒さが肌に感じ始めたころ、
最後の目的地、竜返しの滝、白糸の滝を散策して帰路についた。

(竜返しの滝)(白糸の滝)
爺には、もう一つ目当てがあった。
それは、何といっても富士山を見ること。
帰りのコースには、精進湖からの夜景の富士山
を見るのが計算されていた。
ところが、取らぬ狸の皮算用
富士山は、雲の中に
妻が、どうせなら見ようと山中湖のパノラマ台に車を走らせた

(パノラマ台からの夜景の富士)
妻のアドバイスが功を奏し
富士山の夜景を見、満足気に旅行が終了した。

夫婦で紅葉


自宅

途中、「おぎのやの釜めし」を買い、碓氷湖で車を停め、
真っ青に染まった空、紅葉の木々を眺めながら「釜めし」で腹ごしらえをした。


(麻苧の滝)(碓氷湖)
妻とアプトの道を散策、3号・4号・5号トンネルと気持ちよい風と
紅葉した木々の中を歩くこと20分ぐらいで

橋の上から、そして、下から見る青空に映える山肌の紅葉は素晴らしかった





(アプトの道3号トンネル・めがね橋)
次に向ったのは、幾重にも曲がりくねった碓氷峠を通り軽井沢の雲場池であった。
ここの紅葉は一段と美しく、白駒池を思い出すような景観であった





(雲場池の紅葉)
やはり、軽井沢という場所、紅葉の美しさも手伝い観光客が多い事にビックリ

日も段々と傾き、寒さが肌に感じ始めたころ、
最後の目的地、竜返しの滝、白糸の滝を散策して帰路についた。



(竜返しの滝)(白糸の滝)
爺には、もう一つ目当てがあった。
それは、何といっても富士山を見ること。
帰りのコースには、精進湖からの夜景の富士山

ところが、取らぬ狸の皮算用

富士山は、雲の中に



(パノラマ台からの夜景の富士)
妻のアドバイスが功を奏し

奥方の素晴らしいアドバイスは適切でしたね!!
赤や黄に染まった木々。
自然からの素晴らしい贈り物。
そして、私にとって富士山は不可欠な存在!