謹賀新年
2012-01-01 | 日記
2012年の輝かしいスタート
大晦日の気分も醒めない早朝、
3時30分起床、4時15分に自宅を出発
して初日の出を見に精進湖に向かった
まだ、辺りは暗く、田園地帯から遠く大山のケーブルカー
のライトが目を引く。
東名御殿場を下り、139号線を山中湖方面に進む。
籠坂峠あたりから路面が多少凍結しているように見える
(気温マイナス4度)
チョピッリ気を遣いながら車を走らせた
精進湖に着いたのが6時過ぎ、湖畔には多くのカメラマン(?)が、すでに所狭しと三脚を
構え2012年のご来光
を待ち受けていた。

富士山も良い具合に姿を見せ、辺りが赤く染まってきた。

眩い光を放しながら太陽が顔を出す
この時ばかりと、辺りにシャッターの
音が鳴り響く。数分の出来事である。

そして、満足感を得たのであろう、一斉にカメラマン達は居なくなってしまった。
私も、その中の一人である。
車の中で、撮影した写真をチェックする。やや満足
である。
少し遅い朝食
を摂り、西湖の野鳥の森公園、山中湖と立ち寄り帰宅した。

今年も富士山
を中心に回りそう
そんな予感がする新年のスタートである



大晦日の気分も醒めない早朝、
3時30分起床、4時15分に自宅を出発


まだ、辺りは暗く、田園地帯から遠く大山のケーブルカー

東名御殿場を下り、139号線を山中湖方面に進む。
籠坂峠あたりから路面が多少凍結しているように見える

チョピッリ気を遣いながら車を走らせた

精進湖に着いたのが6時過ぎ、湖畔には多くのカメラマン(?)が、すでに所狭しと三脚を
構え2012年のご来光


富士山も良い具合に姿を見せ、辺りが赤く染まってきた。

眩い光を放しながら太陽が顔を出す
この時ばかりと、辺りにシャッターの


そして、満足感を得たのであろう、一斉にカメラマン達は居なくなってしまった。
私も、その中の一人である。
車の中で、撮影した写真をチェックする。やや満足

少し遅い朝食




今年も富士山

そんな予感がする新年のスタートである


