「あじさいの会」は、創立の経緯を見ても、創立当初より当事者団体である
港北区聴覚障害者協会や、港北区社会福祉協議会、ボランティア連絡会、等
の関係団体と、以前から、ともに活動しております。
これは「あじさいの会」は単なるサロン的な集まりではなくて、地域福祉
に貢献すること、また、聴覚障害者団体とともに共通目的の達成のための
活動を継続している団体であるということでもあります。
【先日の記事】にもある通り、港北区という地域で長年の活動をしており、
2024年度は40周年を迎え、記念行事も終えることができました。
現在では、港北区社会福祉協議会を中心として「防災対策」「災害ボラン
ティア」「つながり」等をテーマに「災害ボランティア連絡会」も活動を
しており、「あじさいの会」も構成団体として定例会等に参加しています。
今回ホームページをご紹介しますので、隅から隅まで、お読みください。
常日頃から「防災意識」を高めておくことの重要性などが書かれています。
【港北区災害ボランティア連絡会 https://kohoku-saibora.jimdofree.com/】
また、ホームページだけでなく、ニュース(NEWS)もお読みください。
特にNo124(1月号)とNo125(2月号)には能登半島地震に関する情報があり、
わたしたちも自分のこととして置き換えて考えてみるとよいと思います。
以下は2023年度の下期以降の活動報告です。
2023/12/10(日)ボランティアセンター立ち上げシミュレーション訓練
2024/01/10(日)セミナー開催「トイレ問題」(講師:日本トイレ研究所)
2024/02/21(水)定例会に出席(News124受領)
2024/03/13(水)定例会に出席(News125受領)
2024/04/17(水)定例会に出席(オンラインZoom)
(基本的に毎月 第三水曜日 AM 開催) 継続
2024/12/07(土)ボラセン立ち上げ訓練 ボラ受け入れシミュレーションに参加
2025/02/16(日)講演会に出席(オンラインZoom併用) 講師:区役所総務課
※ 今後も詳細な情報、時間や場所などは各ニュースをご確認ください。
※ あじさいの会員として参加したときは役員へ報告をお願いします。
【災害ボランティア連絡会担当】 (2025年度は4人体制の予定)
【連絡先=ブログ管理人】
Ajisai-Kouhoku-OWNER@googlegroupsドットcom
※ 送信時は ドットcom を .comに修正してください。
迷惑メール対策のためです。
--------------------------------------------------
初回:2023-12-07(木) 23:05:42
更新:2024-04-21(日) 22:28:13
更新:2024-05-12(日) 21:23:54
最終:2025-04-02(火) 23:49:49