郷ひろみ 「素敵にシンデレラ・コンプレックス」 (1983)
作詞:阿久悠、作曲:鈴木康博、編曲:井上堯之 & 甲斐正人 【歌詞】
80年代アイドル歌謡って格好いい。最近のアイドルの歌は変なところで「等身大」を売りにしているところがあって、いやいやアイドルは「偶像」なんだからファン目線に降りてきちゃ駄目でしょ、とかよく思います。アイドルの「可愛い」や「カッコイイ」はアーティストのそれとは別であり、その辺をゴッチャにした輩が蔓延していることが今の日本音楽業界をおかしな方向に向かわせている大きな要因ではないでしょうか。そこんところでいくと、このひろみ郷のカローラCMソングは目まぐるしく変化するメロディと女性を酔わせる歌詞、そのどれもに工夫があって最高にアイドル@カッコイイ。特にサビ前の「♪甘えない 頼らない~」は痺れます。正にとびきりのいい男@ひろみ郷クオリティ。
アイドルグループ全盛の今、これほど存在感を持った「個」はもう現れないんだろうなぁと思うとちょっと寂しいです。いつの日か「第二のひろみ郷」的アイドルが登場し、拘泥化した音楽業界を視線のレーザービームで焼き払ってくれることを望みます。
作詞:阿久悠、作曲:鈴木康博、編曲:井上堯之 & 甲斐正人 【歌詞】
80年代アイドル歌謡って格好いい。最近のアイドルの歌は変なところで「等身大」を売りにしているところがあって、いやいやアイドルは「偶像」なんだからファン目線に降りてきちゃ駄目でしょ、とかよく思います。アイドルの「可愛い」や「カッコイイ」はアーティストのそれとは別であり、その辺をゴッチャにした輩が蔓延していることが今の日本音楽業界をおかしな方向に向かわせている大きな要因ではないでしょうか。そこんところでいくと、このひろみ郷のカローラCMソングは目まぐるしく変化するメロディと女性を酔わせる歌詞、そのどれもに工夫があって最高にアイドル@カッコイイ。特にサビ前の「♪甘えない 頼らない~」は痺れます。正にとびきりのいい男@ひろみ郷クオリティ。
アイドルグループ全盛の今、これほど存在感を持った「個」はもう現れないんだろうなぁと思うとちょっと寂しいです。いつの日か「第二のひろみ郷」的アイドルが登場し、拘泥化した音楽業界を視線のレーザービームで焼き払ってくれることを望みます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます