goo blog サービス終了のお知らせ 

音楽を聴く人→Ω

ボーダレスな音楽紹介系ブログ。
1日1曲「邦楽」「洋楽」「アニソン」「その他」を順々に。

このブログについて

はじめまして名無しです。
長年雑多に聴いてきた音楽ジャンルの「幅」をベースに、あれこれ紹介します。「その曲好きならこの曲はどう?」的オススメコメント随時歓迎。

【邦楽】:日本産・ボーカル有り。【洋楽】:外国産・ボーカル有り。【アニソン】:アニメ・ゲーム・特撮・ドラマCDなど。【その他】:インスト・および前述範疇外。

012. DE DE MOUSE 「my favorite swing」 (2010)

2014-09-05 00:07:35 | その他
DE DE MOUSE 「my favorite swing」 (2010)
 4th Album 『A journey to freedom』 Track.1



この紹介書くにあたって、iTunesでPV購入しました。400円。

皆さん、ジャケ買いってします? 自分はします。ジャケットのデザインが良い=センスの良いスタッフが制作に関わっている=中の音楽もきっと良い、という三段論法。的中率も意外に高い。このジャケットはゲーム『伝説のオウガバトル』『ファイナルファンタジータクティクス』等のキャラクターデザインを担当した吉田明彦の手によるもの。好きな絵柄だったこともあり迷いながらも店頭購入。植松伸夫や伊藤賢治のような系統を予想していたんですが…

これが良い方向に裏切られました。キラキラした音色が印象的なエレクトロニックミュージック。そこに子供声の国籍不明言語をサンプリングしたものが合わさり、前述のゲームたちとは異なる、それでいてハッキリと「ファンタジー」な世界観を構築しています。ちょっと衝撃。さらにしばらくして、偶々CS系でこの曲のPVを観ることができたのですが、ジャケットの吉田明彦キャラが歩いているんですよ(上記動画は歩きません、残念)。予算無くて一枚絵を無理矢理動かした感はありありですが(途中で安価な3Dキャラになっちゃうし)、それでも初めて観たときはかなり感動しました。テクノだけど楽団。ちょっと背伸びをした少年たちの冒険にピッタリのBGMではないでしょうか。



008. Wonder World 「everlasting」 (2012)

2014-09-01 00:15:29 | その他
Wonder World 「everlasting」 (2012)
 1st album 『click here to download』 Track.1



タワレコ店舗試聴が好きです。

AmazonやiTunes、各種動画サイトなどでも試聴は可能ですが、基本的に自分の嗜好で曲を選んでしまうので、余程意識しないと「新しい出逢い」がありません。しかし店舗試聴は違います。極限まで店のチョイスに身を委ねることで、昨日までとは違う新しい自分、デビュー。

この曲との出逢いはたしか渋谷店。とにかく美しい。クラブミュージックに四つ打ちに激しく飛散する大粒の雨垂れ。元々こういう「ピアノ+テクノ」の組み合わせには弱いんですが、さらにずぶ濡れの身体を優しく包んでくれるストリングスが加わって、これはもはや至高の一曲といって良いでしょう。

昨年末に出た2nd Album『i'd love to turn you on』も大層良いです。こんな素敵な出逢いをくれたWonder Worldとタワレコに感謝。でも小心者なのでクラブとかには行かない。

004. GOMA & The Jungle Rhythm Section 「Afro Sand」 (2009)

2014-08-28 00:42:05 | その他
「その他」は基本インスト曲を中心に扱います。


GOMA & The Jungle Rhythm Section 「Afro Sand」 (2009)
 Album 『Afro Sand』 Track.1



で、知ったのは結構最近なんですが、その強烈なサウンドから一発で虜になってしまったGOMAの代表曲。オーストラリアの先住民アボリジニが伝える伝統楽器・ディジュリドゥの音色は、ちょっと聴いただけではただボーボーとやってるだけでとっつきにくさがあったのですが、それがしばらく聴き続けているとラテン系の複雑なリズム隊と相俟って、至高のグルーヴ感と謎の中毒性を生み出すのだから、音楽とは本当に奥が深いものです。特にこの曲は独特の浮遊感と共に、しっかりと地に根を下ろした安定感=強い意志を感じられます。

記憶障害の件(詳しくは『フラッシュバックメモリーズ 3D』を検索)は後から知りました。近いうちにDVD買います。