goo blog サービス終了のお知らせ 

ホップ・ステップ・ジャンプ!

2008年~愉快な3兄弟ホップ・ステップ・ジャンプのエピソード
2023年子供達皆自立。気ままな班長日記です。

久しぶりのログイン

2021-01-05 22:29:11 | 

最後の投稿がもう1年半以上も前だった・・・

子供たちも大人になり、
去年の4月からフルタイム勤務を始め
毎日、バッタバタと過ぎてます。

コロナ禍となり、あれこれ自粛してますが。
コロナ禍となり、オンラインで出来ることも増えてきて
オンラインで学んだり、資格取ったり出来るので活用しております。

この自粛がいつまで続くか、先は見えませんが
「今、出来ること」を見つけて楽しんで行こうと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年度からの出来事

2019-06-12 23:37:28 | 

この春からの新年度。

ホップは転勤で一人暮らし開始。
ジャンプは進学で一人暮らし開始。

班長一家、五人家族だったのに。。。
現在三人暮らしとなりました。

子供たちの学校行事や部活などの予定も全くなくなり。
弁当作りもなくなり。

麺類食べてれば喜ぶステップだけしか家には子供が居なくなり。
夫のごはんを作るのが非常に苦痛。

家での三人生活に慣れた頃。
父が他界。
冬の時点でお別れが近いとは告げられていたけれど。
いざお別れの時を迎えると
「寂しい」
と言う言葉だけでは表せない喪失感や無力感に襲われ。
気持ちの浮き沈みが激しいこの頃です。

今はただ、心のままに。
過ごそうと思っています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけました。おめでとうございます。

2019-01-15 23:57:40 | 

去年も同じ日にに同じような記事を載せてました(笑)

去年はよし!チャレンジだ!!
って意気込んでましたが。
今年は特に何も予定してません(^-^;

とりあえず。
新しい職場行って1か月。
仕事は慣れました。
でも生活リズムがまだつかめません。
一日の時間配分をどういう風にしたらいいのか
試行錯誤してます。

が。
春からジャンプが独り立ちするので
そうなると。
金は掛かるけど( ;∀;)
ちょっと肩の荷下りて自分の時間を作りやすくなるのかな?

そして。
多数の知り合い「ヨガ、教えてってお言葉も頂いたりするので。
そういう場を持てるように心の準備して動いていけるように
自分の心と体と時間を調整して
アトラクションできたらなんてね。

初めの一歩は怖いけど、
一歩を踏み出さなければ、先へは進まない。

キャリアを積む。
自己研磨していくように進む平成最後と新しい元号の今年。。。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弾丸日帰りツアー

2018-10-20 22:19:32 | 
木曜日。
1人で仙台行く予定にしてたけど。
お友達誘っての珍道中(笑)

私が一人で行く時のいつものコース。 アウトレットハシゴ(^-^)
そして牛タン食べる。


からの、IKEA


アウトレット1件目でテンション上がり(笑)
次はオニツカタイガーの靴を買ってテンションまた上がる♪

私はこれを半値以下で購入(^-^)
雨の日もこれで大丈夫!

IKEAからの。
いつもなら帰るんだけど。

IKEA早めに切り上げて。
福島市に入り。
友達の旦那さんがやってるホルモン焼き屋さんへ。
お店に行くのは15年振り位かな?
旦那さんに会うのは5年振り位?
私の事、ちゃんと覚えてくれてた~♪

リーズナブルで激ウマ!
立ち寄ってよかったぁ。

おみやげホルモン買って帰りまーす♪

1人のフラリ旅も好きだけど。
気心知れた友との珍道中も楽しいね。

1日の移動距離520km
弾丸日帰りツアー!
楽し過ぎ。

女ってのは単純で。
気に入ったもの見つけて買い物して、
美味しいもの食べて。
おしゃべりして。
これで気分爽快なんだよねー

素敵で愉快な友達に出会えた人生に感謝ですね。
ありがと♡
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心の彼

2018-10-15 23:03:43 | 
私の心の彼に会いに。
遠征♡

ずっと大好きなDef tech♡

160kmの距離。
高速走らず4時間弱。
ちっとも苦じゃありませぬ笑
感極まって、歌いながら号泣してるし。
ライブ前のこの感覚が好き。

ライブ中は撮影禁止なので。
始まる前にパチっと。


遠征だし、のんびり行って後ろでまったり見ようと思ってたのに。
整理番号1番!

1番前、行かなきゃでしょー
両隣りの親子に恵まれて。
楽しい時間を過ごしてきました。

握手しちゃったし♡
目、合ったし(笑)

スタンディングのライブハウス大好き♡

もうツアーのチケット取ってないけど。
あと1回くらい遠征したい!

と。
買ってきたタオルを眺めて
作戦を練っております~笑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キレた訳

2018-10-06 19:44:02 | 

昨日。
「2日位前から右の頭が痛くて目の奥も痛いから明日医者に行ってくる」

と配偶者が言うので。
「台風来てるし、気圧の関係じゃない?」

と言うと「じゃあ行かないわ!!」キレて。
家出するように車で出かけ、帰ってきたのが23時。
帰ってきて酒飲んでた。
ほんとに具合悪い人、車乗って出かけるか?酒飲むか??

言われる言葉を被害妄想のごとくそのまま受け。
会話ってものが全く成り立たない。
(今に始まった話じゃないけど)

今朝。
ステップと出かける準備していると
「医者に行ってきます」
と出かけて行った。

あれだけ私に悪態ついておきながら。
結局医者行くんだ(笑)
昨日キレて悪態ついたこと自体、覚えてないんか??


夕方。
子供のようにごはんが出来るのを待ち。
箸も並べられず。
ボケっとテレビ見て座ってる。
何か言えばすぐキレるのでしゃべるのめんどくさいから放置。

冷蔵庫にはビールが入っている。
今風呂入ってるから風呂上がって、
私がジムに行ったら飲むんだろう。

ビールを飲むってことは、医者に行って何事もなかったんだな。

まじ、きらい。

久しぶりに連日投稿しているのは
忘備録のため~~ww






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビ脳

2018-10-05 23:15:37 | 

年を追うごとにすぐキレるようになった配偶者。
子供たちが小さかった時に映ってる写真くを見た子供達。
「顔つきが全然違う」と言われちゃう。

確かにそうだ。
顔つきが全く違う。

私と子供たちでバカ笑いしている会話に全く入ってこず、
テレビに見入ってる。
ボキャブラリーが少なくて、会話をすると上から目線で自分の事しか言えないやつ。
ギャグの一つも返せない。
話をすること自体、時間の無駄だと思う。

ずっと前から思ってた。
この人、テレビ脳だって。
テレビがストレス解消だって結婚当初から言ってた。
そしてこのご時世。
家にいる時はテレビを見ながらスマホでゲーム。
常に受け身な脳の状態。
脳の機能低下するわね。
テレビ見ながらスマホでゲームやSNSしてると前頭葉が機能しないんだって。

前頭葉は、意欲、創造、感情、思考、注意にかかわる、人間として最も重要な部分である。その発達が阻害される。テレビばかりを見ていると、いつまでもそれを見続け、意欲も消えて、怠惰になり、思考が働かず、完全に受け身の「何もしない」人間になってしまう

まさに、この状態。
本人気付いてないけど、些細なことですぐ舌打ちしてキレてる。
めんどくさいことはしない。なんでも後回し。
笑い飛ばすとか、ギャグでかわすとか。
やつの器の大きさでは出来ないらしい。

テレビもスマホもほどほどに。
視覚のみでなく。
心動かして、聴覚も使い妄想力を高めて行きたいと思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイルトン・セナ 生ダラカート レース編

2018-10-05 14:27:28 | 

I loveセナ♡

鈴鹿、行ったなぁ~

懐かしい。

アイルトン・セナ 生ダラカート レース編

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

強度行動障害支援者養成講座

2018-08-22 23:20:03 | 

先週末今週末土日の4日間を使って
強度行動障害支援者養成講座へ。

この資格を持ってると加算になるらしいけど
非常勤でしか勤務できないので、
また宝の持ち腐れww

それでも自己啓発という意味で受講してます。


150キロ離れた県外に出てお勉強。
県が違えば地域性も違うので
いろんな話を聞けるので講習以外でも勉強になります。

また今週末講習会。
きちんと修了書がもらえるように。頑張ります。

この講習で良き出会いに恵まれています。
感謝。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全米ヨガアライランス RYT200取得の旅

2018-05-21 00:10:32 | 

年末から描いていたチャレンジを実行する為に
人生初のパスポートを取得。
全く英語も喋れないし。
ヨガ合宿申し込んだけど、
ホントにその合宿を信用していいのか?
etc
いろんな要素が重なって
おそらく人生で一番の不安に襲われてた4月(笑)

そんな不安に襲われても、旅立つ日は必ずやってくる・・・
4月26日木曜に自宅を出発、成田に前泊。
27日金曜日8:25発の飛行機でバリ島へ旅立ちました。



バリ島ウブドの国際空港に飛行機予定到着時刻より1時間遅れて到着。
入国審査も無事通り、無事現地に着きました。
空港の出口に出ると、お迎えの人を見つけてホッと一安心。

そのまま同じ目的の人他二人と車に同乗し、
滞在先のホテルに1時間ちょっと掛かって到着しました。
車に乗ってる間も「人さらいじゃないのか??」
と英語喋れない私は不安でしたが(笑)
同乗の日本人の方は英語堪能な方だったので
誘拐されても大丈夫だな。と変な安心感を抱いてました(;´∀`)

飛行機到着が遅れたけれど、
その日の19:30から始まる講義には間に合いました。
その日から早速22時まで講義、23時まで自習となり。
翌日から6時~7時まで自習。
7時から途中食事休憩を挟みながら22時まで実技に講義。
22時~23時までは自習の日程が講習9日目まで続きました。



同じ所から見る朝日も、毎日違う顔をのぞかせてくれるので
毎朝違う感動を得てました。




やることも、覚えなければいけない事も満載で。
睡眠時間も4~5時間。
寝るのが大好きな私には厳しかったけれど。
集まったみんなが同じ目標を持ってる人たちなので
お互い励ましあい、助け合い、愚痴り合い(笑)
有意義な日々を過ごしていました。

講義はインドネシアのヨガスタジオの先生方が英語で行うのですが
日本人のRYT200資格を持つ方たちが通訳に入って下さりました。
朝と夕ご飯は美味しいビュッフェ。
お昼はお弁当。

洗濯も3回してもらい。
薬の配置や、アイシング用の氷もお願いすれば準備してくださって
講義に集中出来るように、至れり尽くせりでした。


講習8日目。自分のクラスを作るテストに向けて切羽詰って余裕のない中
ココナッツパーティー(笑)


講習9日目。
観光バス2台で海に移動し、
海ヨガをしたり、グループワークを行いながら
海辺のホテルで夕御飯。

テスト終わってる人もいたけど、最終日にテストの人もいる中(私も最終日テスト)
それでもみんな久々の外出を楽しんでいました。
(ホテルとヨガスタジオに講義会場直結だったので、軟禁状態だった)

講義最終日10日目。
テストも無事終了。
緊張することなく。
「なるようにしかならん!」
と今までの人生経験で得た肝っ玉の太さに助けられ、
無事テストに合格しました。


10日間の合宿も無事終了。
共に過ごしたみんなとの別れはさみしいものです。

合宿終わって、深夜便の飛行機の時間までは
ウブドでつかの間の買い物を楽しんで。
現地時間0:55発の飛行機に乗り、
成田着9:25、無事に帰国しました。

成田前泊~帰宅するまでは12日間。
GW挟んでたので、ステップの送迎はショートステイを使ったり、
1~2日間、夫に乗り切ってもらえれば行ける!!
とほぼ有無を言わさぬ状況でバリ行きを決めました。
来年になれば、ジャンプが家に戻ってくるかもしれない。
チャンスは今年だ!
チャンスを逃すな!!と英語も喋れないくせにバリに飛ぶあたり(笑)
私らしいかな?

いつもは文句ばかり夫に言ってますが
何も言わずに送り出してくれる夫に感謝です。
ステップは、旅立つ5日位前から出してあった大きなスーツケースに
何かを感じたのか??
旅立つ週の月曜日に「手足口病」?と思われる湿疹が出来。
施設通所時刻を切り上げたりして医者通い。
「異汗性湿疹」の診断。
ステップの症状が心配だったけど、あとは夫に託して旅立ちました。
私がいなくなること感じ取って、ストレスからくる湿疹だったのかな??
なんて思ってます。

合宿中は日々大変だったし、
また膝に水が溜まり始めてコンディション的には厳しかったけれど。
学びも多かったし、
何より同じ目的で集まった人達と過ごす時間は
あらゆる面でも密度が濃くて有意義な時間でした。

帰国して2週間経ちました。
みんなに会いたい。

一番仲良しだった「たまみ」に今すぐ会いたい。
たまみとは空港からホテルまでの送迎で出会い、
同じグループになり。帰国便も一緒。
成田で別れる際にはハグして号泣。
会えないけれど、かけがえのない親友を得てきました。

この年になっても
キラキラ輝く宝物を沢山もらった10日間。

夢はどんな状況に置かれても。
いつまでも見ていい。
いつまでも追っていい。

西城秀樹さんの死のニュースを見ながら
そんなことを思いながら
彼の行動に勇気をもらいました。

ヨガのインストラクターになるとかは考えてないけれど。
自分の学んだ事を知識として人に伝えられる立場になれればいいな。
と思ってます。

ネットで見つけて、
半信半疑で申し込み、
半信半疑で飛び立ち。
半信半疑で空港からホテルまで連れて行かれたけれど(笑)

とても素敵で有意義な時間を過ごし、
かけがえのない経験とかけがえのない友を得てきました。

関わってくださったすべての人たちに
最上級の感謝。
ありがとうございました☆彡



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする