波佐見焼振興協会では7/13(金)に「やきものプロ養成講座」を開催いたします。
やきものは長い歴史と伝統、地域文化にはぐくまれた文化産業です。そして波佐見焼は約400>年以上に亘り庶民のやきものとして広く愛され日本の食文化の発展に大きな影響を与えた産地です。現在もライフスタイルの変化にマッチした「進化する器」をテーマに日々研究し、新商品の開発等積極的に進め、やきものの需要の拡大に取り組んでいます。
これからも「やきものファン」を増やし需要を拡大するためには、消費地で販売に携わる方々や利用される方々などに「波佐見焼」の総合的な知識を深めていただき、やきものを文化として捉え「波佐見焼のファン」を増やしてゆくことが大切だと考えます。そこでこの度、長い歴史や環境風土の中育まれてきた「波佐見焼」を良く知っていただくために、東京・大阪・福岡に続いて札幌で「やきものプロ養成講座」を開催することになりました。
◯主催:波佐見焼振興協会 後援:長崎県・波佐見町 「陶器の日」四団体協議会
◯応募資格:百貨店・量販店・専門店・消費地卸業者の社員・後継者や会社または関係機関の推薦を受けた方。料理人や厨房関係、食に関する職業の方。その他波佐見焼振興協会の許諾を受けた方。
◯応募人数:30名
※お問い合わせ・ご応募等は札幌開催事務局・株式会社アイトー札幌店(担当:岩井)までお問い合わせ下さい。
Tel 011-643-5422 (月~金 9:00~18:00)