
保険証廃止の狙いは、新浪剛史「国民皆保険ではなく、民間がこの分野を担っていったらどうかと思います。」
2015年、当時の経団連副会長は「国民一人ひとりを正確に特定できるマイナンバーは非常に強力なツール.さまざまな活用が想像できる」と、個人情報をビジネスに利用して利益を拡大するこ...

ゆえに #インボイス の狙いは税収ではなく免税事業者の駆逐と派遣企業への誘導(奴隷化)だという事。元同人文字屋さん
こんなことをごり押しするのは、税収が目的ではなく、増税が目的なんだということがよーくわかります。少なくともインボイス導入の目的は消費税率アップによる増税です。恐らく、軽減税率で...

2020年の衆院選前にも自民党若手議員は「消費税5%」の提言を出してましたね。 見事なくらい、一切、何もしませんでしたが。 ホントに詐欺師だよ。やすさん
岸田文雄「明日は今日より必ず良くなる日本を作る」って、おいおい!実質賃金は16カ月連続...

税収増で直接還元あり得る 茂木氏 「消費税下げたら社会保障3割カット」とほざいた大嘘つきの茂木敏充がまたデマほざいてるぞ。桃太郎+さん
市民と野党の共同の力で 自民党一強政治に風穴開ける勝利を 2023.10.6 本日の岸田首...

貧しいものから消費税を取って「消費税は社会保障費にはほぼ使われておらず、大部分が法人税減税の穴埋めにされている」
ここ数年、庶民の生活が疲弊してるのはどの国も同じだが、ドイツ、ノルウェー、韓国、中国...

なんか一部では、子供食堂が賛美されているというか、持て囃されてさえいるような印象があって。そもそもない方がいいんですよね。つまり、食べられない子供がでない社会。tomotomoさん
1日3食を食べられない子どもたちのために民間の有志が始めた「子ども食堂」、2012年の民主...

2013年度からの10年間でマイナンバー関連事業を少なくとも313件2810億円超発注しています。うち9割は、大企業8社が共同受注などで独占的に契約しています。
しんぶん赤旗 2023年10月9日(月) 本音が浮かぶ このほか、日本電気は推計約175億円の関連事業を受注する一方で、計1...

朝刊に共産党の新聞広告。「戦争させない」「軍事費2倍にキッパリ反対」という大見出し。戦争をしないために防衛費増額が必要なんだが。細野豪志
「消費税を下げたら社会保障が危なくなる」と言ってる人、あのね、日本では1989年に消費税を始めてから今まで、富裕層の所得税率を70%から約半分の37%に、大企業の法人税を40%...

「こいつらは日本の敵」経団連の「消費税上げろ」要求に集まる憤激…自民 世耕「法人税下げ」主張で「消費税19%」既定路線か 桃太郎+
解説/ヤマト解雇 事業縮小の理由不明確/個人事業主へ委託続くとインボイス増税の見通し 「インボイス制度が始まると、個人事業主が消費税納税義務を負う課税事業者にならなければイン...

国民にとってはどうでも良いマイナンバーカード申請者には2万ポイントを配り、生命の危機迫る国民からは3万円を求める日本政府はすごい。清水 潔さん
イスラエルから日本人を脱出させるのもケチる日本政府が、維新が勝手にやったアホ万博に何百億円も支援する意味がわからない。町山智浩さん ...