goo blog サービス終了のお知らせ 

藍着堂日記 Tel06-4802-3215

新入荷商品やスタッフの日々を紹介します。

Fiction Romance 5.2oz. Stripe Short Sleeve Work Shirt

2017年05月13日 | 東洋エンタープライズ
こんにちは!梅田店大藤です。東洋エンタープライズさんからの新商品です。
イメージ 1

SC37643 Sugar Cane 

Fiction Romance 5.2oz. Stripe Short Sleeve Work Shirt 13800Yen+Tax
形はワークシャツをモチーフにしたデザインで、衿はレギュラーカラーのフルオープンタイプで、
スソはカーブ状にカットされたラウンドボトム(ラウンドテール)です。

素材は綿100%のしっかりとした肉厚のある5.2オンスのスラブドビーストライプ生地です。
イメージ 2
ざっくりと粗めに織り上げられ、ドライな風合いと、シワ感のある、麻のような質感の生地です。
イメージ 3

不均一さをもたせた糸を生地に使った(スラブドビー織り)素材を使用しているため、
生地表面にはランダムな織りムラ、スラブ、ネップ(糸の塊)があらわれています。
生地には、ハリとザラザラとした感触があり、自然で素朴な雰囲気があります。
しっかりとしていながら、通気性の良い清涼感のある夏向けのカジュアルな生地です。
イメージ 4
SUGAR CANE(シュガーケーン)は、日本のカジュアルウェア服飾アパレルブランド・東洋エンタープライズ(Toyo Enterprises)が展開するアメカジレーベルです。

主な製品は、オールドアメリカンビンテージワークウェアをベースに、シルエット、素材、ディテールは現代風にアレンジした復刻アイテムです。

単なるアメリカンヴィンテージスタイルアイテムの復刻だけではなく、オールドアメリカンワークスタイルの機能性と美しいデザインをモチーフに、サイズは日本規格サイズで、カジュアルのテイストをプラスしたタウンユース用としてスタイリッシュご着用いただけますようにカスタマイズされています。

その東洋エンタープライズ社(Toyo Enterprises)のワークブランド・SUGAR CANE(シュガーケーン)のFiction Romance(フィクションロマンス)コレクションのワークシャツ(メンズ 半袖シャツ)です。


ぜひ店頭にておためしくださいね。
    イメージ 5
                  げっつ!
イメージ 6

SUGAR CANE WABASH STRIPE PORKPIE HAT

2017年05月12日 | 東洋エンタープライズ
こんにちは!GW期間中はたくさんの方に来店していただき、ありがとうございました!
東洋エンタープライズさんから品切れしておりましたウォバッシュのポークパイ・ハットが入荷しました
イメージ 1
シュガーケーン SUGAR CANE WABASH STRIPE PORKPIE HAT
 ウォバッシュストライプ ポークパイハット/"sc02467" 6900Yen+Tax

ポークパイハットの形状としての特徴は、クラウン頂上部分の平らな部分の周りに溝があることです。これはイギリス料理であるポークパイ、その名の通り豚肉の入ったパイのことで、ポークパイと形状が似ていることからこの名前が付いています。パイの上部の周りの溝がポークパイハットのクラウン上部の周りの溝に似ていることからこの名前が付けられています。
ポークパイハットは19世紀の中ごろからイギリスの紳士達に愛用されていて、1930年代、1960年代にそれぞれ大流行し、長年にわたって「イギリス紳士ならば必ず持っている」と言われるほどでした。
それ以降は、70年代のイギリスパンクから続いた80年代のネオモッズブームの時にも流行、現在でも若者の間で着用する人が増えているなどコンスタントにブームを作ってきています。
そのシンプルな形から様々なファッションとも相性が良く使いやすいことが大きな特徴であり、一つ追っているだけでも普段のコーディネートにアクセントを加えることができる帽子であると言えるでしょう。
イメージ 2
【ウォバッシュストライプとは】
今は存在しない、シュティフェル社が1900年初頭に開発した生地が元祖。
インディゴ染めした生地に抜染でドットを描き線状につないでストライプを表現。
シュティフィル社があるインディアナ州を流れるウォバッシュ河の河の流れをイメージしてデザインされました。
またブランドロゴはブーツがモチーフになっていますが、これはStifelという言葉がドイツ語でブーツという意味になる為。
当時のワークウェアによく使われていましたが、現在オリジナルの生地はほとんど現存せず、とても貴重な存在となっています。
ぜひ、店頭にておためしくださいね!
        イメージ 3
                 げっつ!
イメージ 4

Sugar Cane 1 5/8" SUSPENDER SC01900

2017年05月07日 | 東洋エンタープライズ
こんにちは!東洋エンタープライズさんから、こだわりのサスペンダーが入荷しました!
イメージ 1
Sugar Cane 1 5/8" SUSPENDER SC01900 11800Yen+Tax
ワークウェアの黄金期とも言える1900年代から1950年代に織られた生地を糸の形状、染め、織りにこだわり、年代別に徹底的に分析し、研究し続けているブランド『SUGAR CANE』。
クラシックな着こなしには外せないサスペンダー。
イメージ 2

上品なストライプ柄のゴム仕様とボタン止め&クリップ止めの2通りで楽しめるスタイルで、パンツを選ばないのも特徴的。
シャツやベストと合わせた着こなしでも、Tシャツと合わせたラフな着こなしにも充分に対応出来、ワークスタイルのコーディネートに華を添えるアイテムです。

ぜひ店頭にておためしくださいね!
   イメージ 3
                 げっと!
イメージ 4
 

Buzz Rickson's「U.S.ARMY PARATROOPS」Tee shirts

2017年05月07日 | 東洋エンタープライズ
こんにちは!梅田店大藤です。GW最終日、元気に営業しております。

Buzz Rickson's 半袖 プリントヘンリーネック Tシャツ新入荷です。

イメージ 1
「U.S.ARMY PARATROOPS」 BR77602  7900YEN+Tax
イメージ 2
イメージ 3
シンプルながらもアメカジらしいディティールを押えたTシャツです。
ヘンリーネックタイプの半袖Tシャツは、インナーにも使い易い1枚。 
各所のステッチは希少なフラットシーマーで肌にストレスを与えません。
左胸にプリントとシンプルな作りながらも、丸胴ボディの日本生産で、見た目だけでない確かな着心地です。
 イメージ 4  
           イメージ 5
バズリクソンズはシュガーケーン・サンサーフなどヴィンテージ系アメリカンカジュアルブランドを擁する東洋エンタープライズ社のミリタリーブランドです。
同社とミリタリーとの関係は古く、同社の前身企業である港商事時代に米軍ベースにスーベニアジャケット(スカジャンなど)などの商品を納入していたというルーツを持ち、1993年にはフライトジャケットのファーストを発売。
以後次々と復元されるミリタリーウエアはサンサーフのハワイアンシャツ、シュガーケーンのデニムウエアーと同様、どれも完璧な出来ばえです。

ぜひ店頭にておためしくださいね!
    イメージ 6
                   げっつ!
イメージ 7

SAMURAI JEANS S5000VX-21OZ

2017年05月06日 | サムライジーンズ
こんにちは!SAMURAI JEANSさんの定番ジーンズ再入荷しました。
イメージ 1
一般的に20オンス以上といわれているものの中には、その製造方法からみて、風合いや色落ちまで突き詰めると本当のデニムとは言い難いものであった。
例えば、ムラ糸での製作は困難な為、ストレート糸を使う事でフラットな色落ちになってしまったり、太い糸は基本的に甘撚りであって打ち込みを入れるのに不向きなために細い糸を何本も重ねて太くし織りやすくするというような手法を用いられていることもある。
そうすると肉厚は出ていても柔らかすぎて腰の全く無いデニムになってしまう事も否めない。
イメージ 2

 
イメージ 3
太いムラ糸を正当なデニムとして、ロープ染色し、力織機で織る。ただ、糸が太いだけなのだが、そこが技術的に最も苦労した点である。
今まで、ジワジワとオンスを上げてきて、徐々に馴れてきた職人達とヘビィーオンスを織り続ける事で馴らされた織機へ、さらに追い討ちをかけるがごとくいまだかつてない太さの糸を投入することにたいして、反感と抵抗がなかったといえば嘘になる。
がそこは、職人魂の血が騒いだのであろう。
われわれの気持ちをがっしりと受け止め、そして職人としての意地を貫こうとする気概が現場にあったからこそ実現できた「秀逸の生地」である。 
セルビッチ部分は「刀耳」に赤ラメと金ラメを撚り合わせたスペシャルなものとなっている。
イメージ 4

 
イメージ 5
糸の配色はオリジナルイエローと金茶の二色を中心としている。超ヘビィーオンスデニムとの相性を考え、バックヨークの巻き縫い・帯付の環縫い・持ち出し付け、脇の地縫い、脇押え等の主要部には太い番手を用いた。
ダブルステッチのゲージや針足、糸番手は各部の特徴にあわせて調整し見たときのメリハリをもたせている。
大股のコバステッチはやや内寄りに走らせ、ビンテージ当時の力強いステッチワークをイメージした。バックポケット付けは一筆縫いにて行い、ベルトループについては巻き込みを増やして中高にしており、ループはバンザイ付けにて革パッチと共に固定される。
超へビィーオンスの為、縫製についてはかなりの困難があったが、何度も試行錯誤し、時間をかけ、通常と同じレベルでのこだわった縫製仕様としている。
イメージ 6
色落ちサンプルはこちら。。。
イメージ 7

ぜひ店頭にておためしくださいね。
イメージ 8

                  げっつ!
イメージ 9