合気道鴻心館《明月会》Meigetsukai

美しい武道それが合気道《明月会ブログです》

aikido kousinkan Japan 合気道とは⑥ 堺市和泉市高石市大阪狭山市合気道

2020年04月16日 | 合気道
合気道場鴻心館ー初級練習-一教~五教


合気道とはシリーズ①~⑤はちょっと難しい内容でした。
そこで今回は、代表的な"技">に絞っての内容です。

一度、動画を見ていただきますとイメージし易いです。

⑴一教(=一か条)

当会では、いっきょう(一教)と呼んでいることから以下
一教と言います。
初めて鴻心館合気道へ入門された際に
稽古場で教える内容の一つです。

一教は、別称= 腕おさえ。といいます。
相手の腕を押さえます。
押さえるというのは、腕ですが
実際に腕を押さえても、確実に相手を組み伏せる(動けなくなる)ことができるのか?

Yes. or No.

その答は、条件によってこうなりますと道場稽古でレッスンしていきます。
絶対にYes.となる
条件によって、No.となる
その個別の状況を整理して指導していきます。

つづく




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。