goo blog サービス終了のお知らせ 

*しおのえ*あいいくかい ♪ひよこ広場へおいでまい♪

高松市塩江愛育会、親子で参加のひよこ広場の活動内容とイベント告知☆毎週水曜10時~塩江コミュニティセンターにて

9/27 ひよこ広場

2017-09-29 21:40:46 | 日記
この日のひよこ広場は、『つまみ細工教室』でした。

つまみ細工で、髪飾りまたは、ブローチを選んで製作。

先生が用意してくださった、ちりめん生地をピンセットで折々…


ひとつひとつ、花びらを作ります。




出来た花びら、飾りを土台に貼り付けていき、



完成~~


いろんな色の、髪飾り&ブローチが出来上がりました。

色味は同じでも、折り方によって出てくる模様が違っていたり、飾りの水引やビーズもそれぞれの好みで選んだり…、
まさに、世界にひとつだけの花…飾りです。

初めてつまみ細工で、ちょっぴり難しかったですが、ひとつひとつ作っていく工程が、とても楽しかったです。

奥の深そうなつまみ細工、またチャレンジしてみたいですね。


今回はたくさんの参加がありました。
大人 12人 こども 12人

いつも託児で来てくださる、後藤さん、楠さん。

本当にありがとうございました。



9/20 ひよこ広場

2017-09-21 15:38:10 | 日記
『手形アート』の日でした。


今月は“お月見うさぎ”
足形のうさぎさんと、手形のおつきさまです。


ちびっこ画伯、なんの絵が描けるかな?


あかいろ だいすき!


みんなで、記念撮影


お友達ともいっぱい遊びます。

この日は、社会福祉協議会の方のお話『おとなの栄養学』もありました。


体に良い食べ物の頭文字を並べて、
“お さ か な す き や ね”
“お茶”“さかな”“かいそう”“納豆”“酢”“きのこ”“やさい”“ねぎ”

地産地消で、バランスよく食べましょう。ということでした。
家族ももちろん大事ですが、後回しになりがちなお母さんも、栄養に気をつけなくてはいけませんね。


今回の参加者は 大人 4人、 こども 5人 でした。

9/13 ひよこ広場

2017-09-15 21:01:37 | 日記
塩江こども園の先生による『出前保育』の日でした。
先月は夏休みでお休みだったので、2ヶ月ぶりです。

みんなが集まるまで、まずは自由遊び。


お魚釣り大漁です


ブロックに集中


絵本の読み聞かせ “おつきさまこんばんは”
お月見の季節にぴったりですね。
と、もう1冊


“はらぺこあおむし”こちらは曲に合わせて見ていきました。
♪げつようび~、りんごをひとつ たべました~♪


パネルシアターは “はたらくくるま”
思った以上にこども達は夢中で、身動きひとつせず、じ~っとみていました。
集中っぷりがおもしろかったです。


箱にも入ってみたり…


今回の製作は、“とんぼのめがね”


何色に見えるかな~?




あかとんぼさん

季節に合わせた遊び、いつもありがとうございます。

今回の参加者は おとな 3人、 こども 4人 でした。


9/6 ひよこ運動会

2017-09-11 11:04:36 | 日記
先週のひよこ広場は、『秋の運動会』を開催しました。



まずは元気良く“にゅうじょうこうしん”


バトン代わりに荷物をお届け、“おとどけものレース”


おかあさん達の “スプーンレース”


ダンボールのソリに乗って、“ひっぱレース”



こどもちゃん達がソリに乗るのを嫌がって、ソリだけ引っ張るお母さんが続出です

じょうずに入れられたよ “玉入れ”




親子で進め! “キャタピラレース”


とっても速いよ、“ふちざきさんキャタピラ”


おなべの具を畑から抜いて、おなべに入れよう、“おなべにえたかな?レース”


おとなもはりきって“パンくい競争”



「とったど~

こども達も負けずに “おやつちょ~だい競争”

取れるかな~?

最後には、がんばったで賞のメダルを進呈です。
       

親子でいっぱい体を動かして、がんばりました。

今回は、地域おこし協力隊の淵崎さんも、参加&協力をしてくださいました。
いつも助っ人に来ていただいて、本当に助かります。
競技にも参加してもらって、大活躍でした。

誰も怪我することなく、無事に終えることが出来ました。
皆さん、ありがとうございました。
私だけでなく、皆さんも楽しんでいただけてたら良いな~

今回の参加は、 大人 11人、 こども 13人 、
地域お越し協力隊の、淵崎さん でした。

8/30 ひよこ広場

2017-08-31 09:27:41 | 日記
8月最後のひよこ広場は、『たこやきパーティー』をしました。


まずは具を切りま~す。

お昼ごはんはたこ焼きで済ませたいので、いっぱい作りましたよ。


せっせと焼きます。
アチチッ


まんまるたこ焼きの完成で~す。
やる気満々のこども達、熱い鉄板に気をつけてお手伝い頑張ってくれました。


たこ焼きが出来るまで、いっぱい体を動かして、


“お腹が空いたよ~”

“おまちどうさま”



山盛りたこ焼きも、あっという間になくなりました。

もりもり食べてくれると、嬉しいですね。
今回で、メンバーのたこ焼きレベルはぐっと上がったはずです。


記念撮影もしました。(たこ焼き記念?)

みんなで、作って、一緒に食べる。
とっても楽しかったです。

今回の参加は、 大人 7人、 こども 9人 でした。

ごちそうさまでした。