goo blog サービス終了のお知らせ 

*しおのえ*あいいくかい ♪ひよこ広場へおいでまい♪

高松市塩江愛育会、親子で参加のひよこ広場の活動内容とイベント告知☆毎週水曜10時~塩江コミュニティセンターにて

12/6 ひよこ広場のクリスマス会

2017-12-08 12:33:50 | 日記
あわてんぼうのサンタクロース♪

今週のひよこ広場は、少し早めの『クリスマス会』でした。


まずは、クリスマスのご馳走の準備です。(笑)


手分けして、ドンドン出来上がります。 
ワクワク


お姉ちゃん組はお手伝いしたいけど~
見守ってくれてます。

ママ達の準備のかたわら、元気いっぱいで遊んでくれていたよいこのみんなのもとへ来てくれたのは~


サンタさん!


メリークリスマ~ス


1人ずつもらっていきます。






泣いちゃう子も


それまで寝てたのに、しっかり目を覚ます子も

ひよこクリスマス恒例、
“ママ達だって、プレゼントが欲しい!!”
いつも頑張るママさんにも、サンタさんはプレゼントを用意してくれています。


じゃんけんで、早い者順です。


皆もらえると判っていても、力が入ります。






















サンタさん、ありがとう!!


サンタさんを囲んで、集合写真。

さてさて、お腹ペコペコです。

朝から準備したご馳走をいただきます。

メニューは、サンドウィッチ、ツリー風ポテトサラダ、フライドポテト、コーンスープでした。

とっても美味しかったです。

そして、クリスマスはこれだけでは終わりません。

じゃじゃーん

クリスマスケーキ~~ 

とっても素敵にデコレーションしてもらったケーキ、
しばし、撮影大会でした。

切り分けて、飾り付けて~、

「もう、食べていい?」
待ちきれないよね~


ケーキも本当に美味しく頂きました。

残った生クリームで、ウインナーコーヒー
とっても贅沢なひと時でした。

今回もたくさんの方のご参加、お手伝いまでいっぱいしていただきました。
コミセンの方にもご協力いただいたり、本当にありがとうございました。
おかげさまで、楽しいクリスマス会になりました。

サンタさんも、忙しい中、ひよこ広場に来てくれてありがとうございました!!


参加者は 大人 12人、 こども 15人 でした。

11/29 X'masリース作り

2017-11-30 17:10:16 | 日記
この日のひよこ広場は、『クリスマスリース教室』でした。


生の小ヒバ、モミの木
飾りにアメリカフウ、シナモン、スターアニス を使います。




今回はコミセン講座だったので、ひよこメンバー以外の方もいらっしゃって、大人数での教室となりました。


加藤先生に教わります。



まずは、小ヒバ、モミの木を小さく切り分けます。


土台にワイヤーでとめていきます。
「化粧と同じで、土台が大事」だそう。


この巻き巻きが、なかなか難しい


グルグル


巻き終わったら、いよいよ飾りつけです。


完成~ 
生のリースは、じょじょに色が変わっていくのを楽しめるそう。
クリスマスまでといわず、長く飾っておきたいですね。


おちびさん達は、今回は託児の方に見てもらいました。
今回の様な教室では、託児の方が来ていただけると、本当に助かります。
いつも来ていただいている、塩江町内のおばあちゃん、ありがとうございます。

先生を引き受けてくださった、ひよこママ、
いっぱい段取りと準備ありがとうございます。
とっても素敵なリースが出来ました。
お疲れさまでした。


今回の参加者は、 大人 16人、 こども 10人 でした。





11/22

2017-11-23 10:46:15 | 日記
昨日のひよこ広場は、『出前保育』&『社協の方のお話会』で、スケジュールいっぱいな日でした。

まずは、しおのえこども園の先生による『出前保育』から


♪どんぐりころころ♪
カードを使って、どんぐりころころを歌いました。
ニコニコどんぐりさんが、ひっくり返すと泣き顔になります。


今日の絵本は、



「おとうさん あそぼう」
くまさん親子が、とっても楽しく遊ぶ姿が描かれています。
「これ、したことある~」と、指さす場面も。


親子で、一緒に体操もしました。
ベビーちゃんも一緒にクルクル回ります。

パネルシアターは、

「カラフル温泉」


♪カラフル おんせん ここちいい~♪
ぞうさんがピンクになっちゃった。




どんな模様に変わるかな?

工作の時間は、

マラカス作り


ペタペタ シールを貼っていきます。






最後に、マラカスを振りながら、
♪おもちゃのチャチャチャ♪ を歌いました。

とっても楽しくって、
「もっと遊びた~い」と、うちの子が駄々をこねてしまいました。



続いて、社協の方のお話し会、
今回のテーマは 『特殊詐欺について』





こども達には、まだまだ判らない話ですが、
こども用教材の販売に関するものだったり、おじいちゃんおばあちゃんに関するものだったり、
ママ達には他人事ではありません。

先生もおっしゃっていましたが、「四国の方は、お接待精神が強く、誰にでも親切にしてしまう」そう、
とても素敵な文化ではありますが、気を付けるべき時は気をつけねば!と、改めて考えさせられました。


今回のひよこ広場は、とっても楽しく、そして、ためになる 内容の濃い時間でした。

いつも来てくださる先生方、本当にありがとうございました。



今回も初めて来てくださった親子さんが、二組もいらっしゃいました。
参加者は、 大人 8人、 こども 9人、
たくさんの方のご参加、本当にありがとうございました。




11/15 ひよこ広場

2017-11-17 10:32:51 | 日記
今週は、『手形アート』の日でした。


今がシーズンの「紅葉」です


新しいお友達が、二組も来てくれましたよ。




絵の具ぬりぬり~


ペッタン






拾ってきた落ち葉で飾りつけしました。




完成~
今回はラミネートもしてみました。
かわいい手形と、落ち葉できれいな紅葉アートの出来上がりで~す。

塩江支所のお隣のお寺さんのイチョウが、いまとってもきれいです。
時間があったら、拾いに行きたかったのですが…
のんびりしてたら、あっという間に時間が過ぎてしまいました~


ランチの時に、お土産をいただきました。
遠慮もためらいもなく、1番大きいミッキーにかじりつく我が娘…
とってもおいしかったです。ありがとうございました。


今回の参加者は、 大人 6人、 こども 6人 でした。

寒さが厳しくなってきています、塩江にお越しの際は、-2~3℃の服装でお越しください。

11/5 塩江地区文化祭(その2)

2017-11-06 23:25:56 | 日記
塩江地区文化祭・最終日
ステージ部門に、ひよこ広場のみんなで参加してきました。

10分に満たないほどのステージでしたが、みんなで頑張りました!

『生活習慣☆リズム感♪』で入場、
『アンパンマン体操』を踊って、
『ベルが鳴る』で退場しました。

夜なべして作った(笑)アンパンマンのマント、こども達につけてもらえて、嬉しかったです。



バザーのおうどんも頂きました。
具だくさんで、とてもおいしかったです。

一緒に参加してくれたひよこメンバーのみなさん、お疲れ様でした。
お休みのところ、ありがとうございました。

以前ひよこに来ていた方々に差し入れをいただいたり、おじいちゃんおばあちゃんに応援してもらえたり。
とってもほっこりした一日でした。


11月8日(水)はひよこ広場はお休みです。
11月15日(水)は『手形アート』となっていますので、お間違えないようにお願いします。