2025.04.15(gooブログ:廃止予定告知あり)
引っ越し先を検討
2025.04.17(記)記事の更新を停止しました。
新ブログ https://aidolovebroochnew1.wixsite.com/aidolovebrooch を立ち上げ中(URL検索できるようになったと思います、下記リンクもご活用願います。)。更新停止以降、本ブログへのアクセス激減し、新ブログはまだまだの閑古鳥⤵💦
リンクはこちら↓ wixサイトを利用し新ブログ開設
https://aidolovebroochnew1.wixsite.com/aidolovebrooch 調整中ではありますが・・・各”創作”の記事を写真化して移籍掲載しています(各写真はダウンロードして読んでいただくこともできます)。
(投稿日は更新していませんが、内容は追記しています。最終追記2025.03.23)
(素材データの著作権は当該作成管理者に帰属しますので、著作権を侵害する行為はすべて禁止させていただきます。)
サムネイル写真はクリックいただくと拡大写真が表示されます。(ブログ記事は本ページに日々追記のスタイルです。)
1ページ30000語の制約があって創作(続6)のページを新設しました。
意匠申請通る(🎇意匠登録🎇)!商標申請通る(🎇商標登録🎇)、新意匠申請中
2025.02.20(記) "IDcard用ラミネート加工品"の準備 (加工品ではなく"切り出しタイプ品"も別途用意する予定ですが) 。ラミネート版は(片側粘着剤あり/他方は粘着剤なし)の貼り合わせシートですので、IDcardラミネート完成を容易に創るための部品を用意しました。まずは目指せ"IDcardラミネート完成"
。順を追って説明いたします。IDcard用ラミネート加工品
上部に表裏シートを分離するための掴み部を付けています。下部は誤って表裏シートを完全分離してしまわないように防御テープで保護しています。上部表裏シートを分離するための掴み部は
それぞれの面の外側にテープ掴みを貼り付けて、掴み部を外方向にそっとはがしていくと二枚に分かれます(内部に触れないように、またゴミや異物が入らないようにしてください)。
なるべく必要な部分だけ開くようにしてください。全開すると元の位置に戻し難くなります
。別途IDcardを用意します
。変更されたくない汚したくない面を接着剤が付いている側に貼り付けます
(接着剤のない側はラミネートを剥がせば修正ができます)。ラミネートを閉じます、ズレが出ないように(剥がせるのでやり直しはできます)
。上方のテープは取り除いたりカットしてしまっても良いのですが、安全強化の為、片側だけ残し折り返して封をします。片側テープをはがす
残した側の剥離紙を外す
テープを折り返して封をする
これで完成です。
2025.2.21(記)"新IDカード"とラミネートの"加工品"&"切り出し品" 情報をHPにup。今日は🎾テニス練習日約2万歩となりました。
2025.2.22(記)今日も冷えました、休日テニス練習日早めの帰還となりました13116歩、襟ハートもMy broochもgoodです。確認中意匠申請no.4を今の仕掛り完成以降少しづつ先行採用していこうと思います(実用確認中なので先日の写真(再掲)
に含まれています、意匠としての審査は美的の観点が少し?通っても通らなくても真似ではなく新規性はあるので実施予定です)。
2025.02.24(記)雑記帳Yp85("be)2023.11.4by畑村洋太郎「失敗は失敗のもと」見直しました。手帳もブログもあとから見直せる道具です。今朝はうっすらですが雪が積もりました。
2025.02.25(記)最近のbrooch創り活動で、仕掛りのa082からa090のカードは完成しHPにup、a082からa084はbrooch完成まで仕上がりHPにup。正面全体画像をここに参考掲示します。
。
2025.02.27(記)今日の組み立てで大失敗、組み立て最後のはみだし部をカットするときにカード(a085)を傷つけてしまった(brooch解体、ハート飾り&カードの創り直し)。ちょっといそいだかなぁ?気を取り直してa086を組み立て
。午前は菜園水やり&草引き、午後は裏庭で鳥に結構つつかれてしまった小松菜&ホウレン草に網を被せてから⬆のbrooch組み立て創り。(菜園でもスナップエンドウの芽がつつかれてしまったけど、裏庭もつつかれて、組み立てもアッというまに残念な1日でした)。
2025.02.28(記)ブログaidolovebroochnew1最近のアクセスいただいている状況紹介

HPの来訪者の方(カウントは30分以上アクセスいただいた方のみ)も増えてきました。より一層アクセスいただけるように新しい情報を発信してまいります。意匠申請案(no.5~no.7)の手続きを弁理士事務所様と済ませたので、今日にも特許庁に提出いただける予定です。提出がされたらちょっとだけ紹介をさせていただく予定です。(追記)特許庁への申請手続き完了
弁理士事務所様より特許庁発行の受領書の連絡をいただきました(意匠登録が認可されるまでに半年ほどかかる予定です)。(以前にも記述しましたが、意匠については申請内容の公開制度はありません、公式の内容公開は認可後になります。)
2025.03.02(記)申請意匠no.7アレンジ品のご紹介(申請意匠は基本をおさえたもっと単純形です)。
裏側から安全ピンでとめる" pieridae brooch "です。
2025.03.03(記)この3月1日孫娘の初節句祝いに行ってきました。雛人形も飾ってありましたが7か月半の孫娘の笑う顔・泣く顔・・・(普段会っていないので人見知りも始まって抱っこするとジイジ&バアバの私達はみんな泣かれてしまいましたが)・誰よりも可愛いです。
ブローチ飾りの単品留め(裏からの安全ピン留め
)品を創っていってみようと思います。飾りだけなら軽くて大丈夫そうです。
愛 dolove brooch 意匠no.1,no.4,no.5,no.6,no.7を展開した新作(飾りブローチ)掲示 " pieridae brooch "裏留め形
カブトピンassy横形
安全ピンassy縦形
" a seed heart brooch "裏留め形
" 愛 dolove brooch heart "裏留め形
" heart flower brooch "裏留め形
襟飾り形・裏留め形・ピンassy型等コインもIDカードもないbroochも目指します。コインもIDカードもない飾りbroochの仮名称「Pieridae Brooch」、仮ロゴ「㊙」。*名称とかロゴは考えれば沢山に考えついてしまって収拾がつかない、ので簡単で誰でも考えられて商標登録は難しいと思われる平凡なものに*ロゴは意匠が登録されれば意匠を用いたデザインに。
・Pieridae Brooch:コインもIDカードもない単なる飾りブローチ
" Pieridae Brooch "はカブトピンassy横形か安全ピンassy縦形でのご提供を考えています。 "裏留め形"は"ピンassy縦形"の安全ピン部と飾り部をつないでいる丸環(一か所切れ目あり)を外すことで"裏留め形"としてご利用できます。裏留め用ピンは保持強度の観点からカブトピンではなく安全ピンの使用を推奨します。
2025.03.04(記)・安全ピンassy縦形と" pieridae brooch "裏留め形の簡単な説明画像をgallery(Pieridae Brooch)に掲載しました。
2025.03.05(記) 今日は雲行きがあやしい中、午前途中までテニス出来(途中から雨)、午後は" Pieridae Brooch "の読みを設定し、a087を組み立て
、肌寒い一日でした。
2025.03.06(記)" 愛 dolove brooch "のご利用方法のご提案、裏面にalert マークと共にメッセージを貼り付ける仕様です。留めピンを向かって右上斜め方向に着けていただくとコイン面が主に前を向くように創作していますが
、左上斜め方向に着けていただくと裏面が主に前を向きます。メッセージをつけて活用していただくご提案です。メッセージは少し円形に文字を配列した方が可愛いいのですが、PCのエクセルには円形にもそのほかの形にも配列できる機能がありますのでご使用の方々ご自身でアレンジできます(勿論、ご購入の方々には簡単なものであれば無料サービスとして(凝ったものは有料サービスになりますが)ご提供できます(また必要な環境対応用の貼り付け&保護テープも初期の付属品に加える方向です。) ご説明をさせて頂きます、私の着けている(かなり使用経過している現品ですが)broochを使っています。

メッセージ(例としてマタニティのメッセージとしました)を用意します
メッセージを貼り付け&保護テープ(台紙ありタイプ)の中にメッセージ面が透明テープ面になるように配置&貼り付けます
メッセージの周囲を貼りシロも考慮して形状を整えます
あとはalertマーク面に貼り着けていただくと出来上がりです
。留めピンを左上斜め方向に着けていただくと裏面が主に前を向きます
。マタニティマークbroochも考えてはいたのですが、必要な時だけでも使用できるようなものをと考えておりました。お子様ご誕生ののちはメッセージカードをはずしていただければよいので、いかがでしょうか。お怪我中でも、病気療養中でも、体調不良中でも、お出かけが必要なことはでてきます、裏面ではありますがご利用いただけます。
2025.03.06(追記)例として" マタニティのメッセージ " のbroochを創作しましたが、マタニティ用として、愛 dolove brooch 意匠no.6 " a seed heart "のアレンジ版として左右のheartの大きさを変えた" Maternity Brooch " を創りました
。 " a seed heart "&" pieridae brooch "はだいたいの大きさは設定しているのですが、お子さんheartを小さめに、お母さんheartを大きめに創作しています。比較すると
マタニティ感が感じられると思います。愛 dolove brooch でもheartの代わりに" Maternity Brooch "を使用したものを創っていきたいと考えています(現在創り直し待ちのコイン部もエレガントなa085を考えています)。
2025.03.08(記)昨日は🎾テニス、帰ってmaternity broochを創って新しい色でブログを飾ろうとしましたがブサカワ品になってしまいました、一昨日分を掲載
今日は休日🎾テニス、トライする時間はなさそう。
2025.03.10(記)実用中の私の”愛 dolove brooch(意匠登録品)"の現状(coin:109万歩,card:202万歩,新カブトピン(意匠登録願い中no.4):36万歩,heart(意匠登録品):65万歩,内IDcard:13万歩)
大事なことを"内IDcard"に入れることは悪くはなく安心です。記号のような自分だけのメモだって万が一を考えると大変便利です。ほんとに必要なことを一枚に(別に薄いので二枚でもokですが)。今日は菜園day、じゃがいもの畝つくり(もう寒さで芽が傷むことはないでしょう、種芋を植えます)。
2025.03.11(記)2011年3月11日東日本大震災、遠く大阪・4階の工場にいましたがかなり揺れを感じました、地震の怖さを幾度となく感じますが記憶に残る地震です。
" 愛 dolove brooch "のご利用方法追加のご提案、IDカード・Alert カード・メッセージカードに加えて、memoryカード保管broochとしてご利用いただくご提案です。microSDcardをラミネート(片側粘着剤あり、片側粘着剤なし)板に入れ込みます、少し硬質なラミネート板ですが十分な貼り合わせシロを確保できるようです。
粘着剤あり側を表(電極面のない側)に、粘着剤なし側を裏(電極面のある側)にして丁寧にmicroSDcard周囲の空気を抜くようにして押し貼り付けします。microSDcardに沿ってラミネートがたわんでくれるのでmicroSDcardには負荷はかかりません。あとは傷みやすいコーナーをCカットかRカットします。
これを" 愛 dolove brooch "の隙間(今後この隙間を"雫(しずく)スリット"と呼びたいをと思っています)に装着します。
これから実用ですが、microSDcardはラミネートに保護されて振動/落下等の衝撃も軽減され、水分/汚れ等の付着も防止されます。microSDcardは小さいがため小さなお子様の手の届くところには置かないようにとの注意もされていますが、ラミネートするため簡単には取り出すことはできなくなります。メモやQRコードでは表せないことも写真ファイルや映像ファイルで入れ込むことができます(microSDcardの保障期間は5年~10年くらいで各機種で違いがあります、card更新・情報更新はして頂く必要はあります)。今日から私は実用装着です。私が私であることをbroochします。(追記)午前は雨、午後は曇りで雨がやんだようなので菜園にてジャガイモの種芋3Kg(個数は50個~60個)を昨日作った畝に植えて、分葱(ワケギ)1ヶ所(多分植えたのは4球~5球)を収穫
約300球ほどは植えたはずなので秋収穫した分と種に残す分を引いても収穫対象はあと40ヶ所くらいでしょうか。
2025.03.12(記)最近のブログアクセス地域状況
ほとんどは国内の方ですが、間違ってか?スウェーデンやアメリカの方も。アクティブユーザーまでには至っておりませんが一度見ていただいた多くの方に再度みていただけるような紙面になるよう画像もupしたいと思います。今日はテニス練習日、broochつけて目標15000歩!。
2025.03.13(記)失敗と気づいたこと、IDcardラミネートの端までメモを入れたことですね。
ラミネートが不十分になっていました(開かないテープを頼った端のメモはNG)、ラミネートしろは必要です。microSDcardのラミネートのチェック時に気づきました。microSDcardラミネートは変わらずokでした。撮影
ちょっとラミネートng なIDcardは補強
してまた雫スロットに
戻します。昨日の歩数は
14375歩。(追記)microSDcardラミネートの確認ok。そして、別確認:ラミネートからの取り出し確認、ラミネートから容易に取り出し出来て、粘着剤残り等がないことをチェック、開くためにテープを貼り付け
開きます
容易に剥がれて粘着剤残りも皆無、長期間での移行性はこれから。裏フィルムとの密着性は高いものの、粘着剤安定性は良好・粘着力弱い、傾向。元に戻し
brooch再収納
しました。そうそう、今日の活動は菜園で玉ねぎ畝(300本)中&付近の草引き、午前2時間・午後3時間計5時間しゃがみこんでの作業で約2000歩、歩数に表れない活動量。玉ねぎ畝(300本)中&付近の草引きは2回目、11月から5ヶ月、収穫はまだまだ先の5月くらい、玉ねぎに限らず手間x手間を掛ける全ての野菜たちはいとおしい、美味しい。自分で作る大変さに気づいて感謝!
2025.03.14(記)今日は暖かくて良かった、テニス練習日&菜園水やりで現在14502歩。明日からはお天気下り坂。今日のbrooch創作関係トライ、メッセージ画像面(brooch裏面)のデザイン検討画像、




左上方に向かってピン留めておくと比較的に裏面表示になりやすいですが、勿論、意識すれば表面表示にもなります。電車やバスの席に座るとき(優先席以外でも)に、ちょっと目を離せない方の万が一の助けに、普段は普通のbrooch(ちょっと目立ちますが、ちょっとは目立たないと!)のアレンジ版を模索してみました。
brooch 参考画像

2025.03.15(記)今日は一転・寒から雨、午前は草引き・午後は3時には雨降りでmaternity brooch 飾り再トライ。今日は〇かな、前回より母heartは少しコンパクトにしました、元々飾りとして使用するには引出し線が必要なのに確保できていなかったので、今回の裏と前回の裏を比較すると
右(前回分)引出し線を一本追加していたのですが、左(今回分)は途切れなし、全体像比較は
こんな感じ。表比較は
左(今回)・右(前回)で少しコンパクト。今回分の単品画像は
今後のmaternity brooch 飾り関係はこの大きさで安定して創れるように研鑽です。愛 dolove broochの飾り単品は水引一本で創っています。
2025.03.17(記)白赤スパイラルのmaternity brooch no.Cを追加(全景)
詳細はgallery(Pieridae Brooch)に。
(追記)(追記)pieridae brooch 黄金系スパイラル追加 こちらも詳細はgallery(Pieridae Brooch)に。
2025.03.18(記)去年10月15日以来の、My dolove brooch のコイン最外側保護テープのみ(保護テープ3重にしています)を表面&裏面共に新品交換してみました(写真は表面のみ掲示)。左:交換前、右:交換後
参考に最外側保護テープない状態
変わってきれいになったような気もしますが、どうでしょうか。コイン最外側保護テープ表側だけなら簡単です(コイン側第1テープと第2テープは構造上分解レベルで、簡単にはできません)。市場流通コインであり経過をさかのぼってみましたが、当初企画段階からのあまり表面を意識していない変遷なので当初の状態は不明ですが、現在の在庫品・曝露品を確認したところ気になるような変化はなく、初期状態を保持しているものと思われます。毎日の使用・服を変えた時の付け替え・日々のチェック等でコインブローチ面に触れることが多く、テープ表面につく油脂等がありその分だけリセットされた感です。汚れたり傷がついてしまった場合はコイン最外側保護テープ表側だけなら簡単に交換できてリフレッシュできます。
参考:コインリング交換(去年の10月15日)写真(環境耐性現仕様3重保護テープ仕様:超透明2重+曲面凹凸面用1重)
参考:IDcard交換時(去年の5月27日)写真(環境耐性テープ現行品1重保護テープ仕様:超透明1重)
参考:愛 dolove brooch 実用開始時(去年の2月19日)写真(テープ当時品2重保護テープ仕様)
2025.03.19(記)コイン最外側保護テープのみ新品交換時画像 : 剥がし・テープ用意・貼りつけ・完成へ
です。
2025.03.20(記)毎日着けていただき、気になる汚れや痛みは補修いただければ、永く使っていただける愛着のbroochを目指しています(ハンドメイド品です、補修いただけないところはないと思います)。補修部品は梱包部品費と送料と補修部品費はかかりますが、サービス用部品のご提供はさせていただいています。お気軽にご連絡いただければと存じます。(追記)2024年9月上旬から(11月上旬より一部head band無しの現行仕様に改修)の環境曝露品(11個)の状況写真を掲示します(裏側はすべての状況を撮れておりませんが)
耐候性テープで被っている部分では変色等はないのですが、むき出しの留めピン(安全ピン)部や飾り丸環部は少し変色はあります、残暑暑い9月上旬から寒い冬を越しての状況です。今後は、詳細を個々確認して、head band 無し品についてはhead band追加と全数に新IDカード(ラミネート品)を雫スロットに追加して環境曝露を引き続き継続予定。更に新申請意匠中の"愛 dolove brooch 意匠no.3~no.7"を使ったbroochの環境曝露を開始予定(これまでご紹介してきた各掲示品を使用)。本ブログ内で初期画像・経過・確認状況は掲示いたします。
2025.03.21(記)データ保護について、外付けメモリーの他に、どこからでも取り出せて共有もできるようにocnマイポケット利用中。取扱い説明画像他文書もアクセス先を設定したらパスワードの有無も設定でき、自分で更新・ファイル登録もファイル削除も簡単です。"愛 dolove brooch"のHPでも取扱い説明画像の共有設定(期間は30日なので更新処理は必要)で使わせてもらっています。HPの共有アクセス先は不審なアクセス先ではありませんのでここでご連絡を掲示いたします。現在の使用状況は
。
2025.03.22(記)" 愛 dolove brooch " 願い、大切な方と貴方を結ぶbroochになれたら♥
2025.03.23(記)カブトピンを使う爲の点検項目追加、ピン先チェック!通常の安全ピンはバラツキなく
結構尖って安定している。カブトピンは尖り形にバラツキが少しあり
サンプルでの比較
今後使用するピンは、安全ピンもカブトピンもピン先チェック実施します。布地の傷みを出来るだけ小さくするように配慮します。
引っ越し先を検討
2025.04.17(記)記事の更新を停止しました。
新ブログ https://aidolovebroochnew1.wixsite.com/aidolovebrooch を立ち上げ中(URL検索できるようになったと思います、下記リンクもご活用願います。)。更新停止以降、本ブログへのアクセス激減し、新ブログはまだまだの閑古鳥⤵💦
リンクはこちら↓ wixサイトを利用し新ブログ開設
https://aidolovebroochnew1.wixsite.com/aidolovebrooch 調整中ではありますが・・・各”創作”の記事を写真化して移籍掲載しています(各写真はダウンロードして読んでいただくこともできます)。
(投稿日は更新していませんが、内容は追記しています。最終追記2025.03.23)
(素材データの著作権は当該作成管理者に帰属しますので、著作権を侵害する行為はすべて禁止させていただきます。)
サムネイル写真はクリックいただくと拡大写真が表示されます。(ブログ記事は本ページに日々追記のスタイルです。)
1ページ30000語の制約があって創作(続6)のページを新設しました。
意匠申請通る(🎇意匠登録🎇)!商標申請通る(🎇商標登録🎇)、新意匠申請中
2025.02.20(記) "IDcard用ラミネート加工品"の準備 (加工品ではなく"切り出しタイプ品"も別途用意する予定ですが) 。ラミネート版は(片側粘着剤あり/他方は粘着剤なし)の貼り合わせシートですので、IDcardラミネート完成を容易に創るための部品を用意しました。まずは目指せ"IDcardラミネート完成"












2025.2.21(記)"新IDカード"とラミネートの"加工品"&"切り出し品" 情報をHPにup。今日は🎾テニス練習日約2万歩となりました。
2025.2.22(記)今日も冷えました、休日テニス練習日早めの帰還となりました13116歩、襟ハートもMy broochもgoodです。確認中意匠申請no.4を今の仕掛り完成以降少しづつ先行採用していこうと思います(実用確認中なので先日の写真(再掲)

2025.02.24(記)雑記帳Yp85("be)2023.11.4by畑村洋太郎「失敗は失敗のもと」見直しました。手帳もブログもあとから見直せる道具です。今朝はうっすらですが雪が積もりました。
2025.02.25(記)最近のbrooch創り活動で、仕掛りのa082からa090のカードは完成しHPにup、a082からa084はbrooch完成まで仕上がりHPにup。正面全体画像をここに参考掲示します。



2025.02.27(記)今日の組み立てで大失敗、組み立て最後のはみだし部をカットするときにカード(a085)を傷つけてしまった(brooch解体、ハート飾り&カードの創り直し)。ちょっといそいだかなぁ?気を取り直してa086を組み立て

2025.02.28(記)ブログaidolovebroochnew1最近のアクセスいただいている状況紹介

HPの来訪者の方(カウントは30分以上アクセスいただいた方のみ)も増えてきました。より一層アクセスいただけるように新しい情報を発信してまいります。意匠申請案(no.5~no.7)の手続きを弁理士事務所様と済ませたので、今日にも特許庁に提出いただける予定です。提出がされたらちょっとだけ紹介をさせていただく予定です。(追記)特許庁への申請手続き完了

2025.03.02(記)申請意匠no.7アレンジ品のご紹介(申請意匠は基本をおさえたもっと単純形です)。

2025.03.03(記)この3月1日孫娘の初節句祝いに行ってきました。雛人形も飾ってありましたが7か月半の孫娘の笑う顔・泣く顔・・・(普段会っていないので人見知りも始まって抱っこするとジイジ&バアバの私達はみんな泣かれてしまいましたが)・誰よりも可愛いです。
ブローチ飾りの単品留め(裏からの安全ピン留め

愛 dolove brooch 意匠no.1,no.4,no.5,no.6,no.7を展開した新作(飾りブローチ)掲示 " pieridae brooch "裏留め形






・Pieridae Brooch:コインもIDカードもない単なる飾りブローチ
" Pieridae Brooch "はカブトピンassy横形か安全ピンassy縦形でのご提供を考えています。 "裏留め形"は"ピンassy縦形"の安全ピン部と飾り部をつないでいる丸環(一か所切れ目あり)を外すことで"裏留め形"としてご利用できます。裏留め用ピンは保持強度の観点からカブトピンではなく安全ピンの使用を推奨します。
2025.03.04(記)・安全ピンassy縦形と" pieridae brooch "裏留め形の簡単な説明画像をgallery(Pieridae Brooch)に掲載しました。
2025.03.05(記) 今日は雲行きがあやしい中、午前途中までテニス出来(途中から雨)、午後は" Pieridae Brooch "の読みを設定し、a087を組み立て

2025.03.06(記)" 愛 dolove brooch "のご利用方法のご提案、裏面にalert マークと共にメッセージを貼り付ける仕様です。留めピンを向かって右上斜め方向に着けていただくとコイン面が主に前を向くように創作していますが




メッセージ(例としてマタニティのメッセージとしました)を用意します





2025.03.06(追記)例として" マタニティのメッセージ " のbroochを創作しましたが、マタニティ用として、愛 dolove brooch 意匠no.6 " a seed heart "のアレンジ版として左右のheartの大きさを変えた" Maternity Brooch " を創りました


2025.03.08(記)昨日は🎾テニス、帰ってmaternity broochを創って新しい色でブログを飾ろうとしましたがブサカワ品になってしまいました、一昨日分を掲載

2025.03.10(記)実用中の私の”愛 dolove brooch(意匠登録品)"の現状(coin:109万歩,card:202万歩,新カブトピン(意匠登録願い中no.4):36万歩,heart(意匠登録品):65万歩,内IDcard:13万歩)


2025.03.11(記)2011年3月11日東日本大震災、遠く大阪・4階の工場にいましたがかなり揺れを感じました、地震の怖さを幾度となく感じますが記憶に残る地震です。
" 愛 dolove brooch "のご利用方法追加のご提案、IDカード・Alert カード・メッセージカードに加えて、memoryカード保管broochとしてご利用いただくご提案です。microSDcardをラミネート(片側粘着剤あり、片側粘着剤なし)板に入れ込みます、少し硬質なラミネート板ですが十分な貼り合わせシロを確保できるようです。






2025.03.12(記)最近のブログアクセス地域状況

2025.03.13(記)失敗と気づいたこと、IDcardラミネートの端までメモを入れたことですね。










2025.03.14(記)今日は暖かくて良かった、テニス練習日&菜園水やりで現在14502歩。明日からはお天気下り坂。今日のbrooch創作関係トライ、メッセージ画像面(brooch裏面)のデザイン検討画像、






brooch 参考画像


2025.03.15(記)今日は一転・寒から雨、午前は草引き・午後は3時には雨降りでmaternity brooch 飾り再トライ。今日は〇かな、前回より母heartは少しコンパクトにしました、元々飾りとして使用するには引出し線が必要なのに確保できていなかったので、今回の裏と前回の裏を比較すると





2025.03.17(記)白赤スパイラルのmaternity brooch no.Cを追加(全景)

(追記)(追記)pieridae brooch 黄金系スパイラル追加 こちらも詳細はgallery(Pieridae Brooch)に。
2025.03.18(記)去年10月15日以来の、My dolove brooch のコイン最外側保護テープのみ(保護テープ3重にしています)を表面&裏面共に新品交換してみました(写真は表面のみ掲示)。左:交換前、右:交換後


参考:コインリング交換(去年の10月15日)写真(環境耐性現仕様3重保護テープ仕様:超透明2重+曲面凹凸面用1重)

参考:IDcard交換時(去年の5月27日)写真(環境耐性テープ現行品1重保護テープ仕様:超透明1重)

参考:愛 dolove brooch 実用開始時(去年の2月19日)写真(テープ当時品2重保護テープ仕様)

2025.03.19(記)コイン最外側保護テープのみ新品交換時画像 : 剥がし・テープ用意・貼りつけ・完成へ





2025.03.20(記)毎日着けていただき、気になる汚れや痛みは補修いただければ、永く使っていただける愛着のbroochを目指しています(ハンドメイド品です、補修いただけないところはないと思います)。補修部品は梱包部品費と送料と補修部品費はかかりますが、サービス用部品のご提供はさせていただいています。お気軽にご連絡いただければと存じます。(追記)2024年9月上旬から(11月上旬より一部head band無しの現行仕様に改修)の環境曝露品(11個)の状況写真を掲示します(裏側はすべての状況を撮れておりませんが)

















2025.03.21(記)データ保護について、外付けメモリーの他に、どこからでも取り出せて共有もできるようにocnマイポケット利用中。取扱い説明画像他文書もアクセス先を設定したらパスワードの有無も設定でき、自分で更新・ファイル登録もファイル削除も簡単です。"愛 dolove brooch"のHPでも取扱い説明画像の共有設定(期間は30日なので更新処理は必要)で使わせてもらっています。HPの共有アクセス先は不審なアクセス先ではありませんのでここでご連絡を掲示いたします。現在の使用状況は

2025.03.22(記)" 愛 dolove brooch " 願い、大切な方と貴方を結ぶbroochになれたら♥

2025.03.23(記)カブトピンを使う爲の点検項目追加、ピン先チェック!通常の安全ピンはバラツキなく



※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます