見出し画像

透明人間たちのひとりごと

ダ・ヴィンチの罠 贈り物

 「パンドーラー」とはギリシャ神話
に登場する人間の女性で、その意味する
ところは「すべての贈り物」という
ことになるのですが ・・・

    

 好奇心ゆえにピトス(壺、甕) right 箱を
開けてしまったパンドラは、人間(男性)
に災いをもたらすために遣わされた神々
からの「贈り物」だったのです。

  
 「パンドーラー」ジュール・ジョセフ・ルフェーブル1882年

 それよりずっと以前、まだ人間が登場
する前の遙かなる時空の彼方にあった
地球の空と海に「神々」から最初
のプレゼントがありました。



 ユダの持つ巾着袋中身です。

  

 『聖書』によれば、イエスを裏切って
得たとされる銀貨30枚が入っているはず
の袋なのですが ・・・

 

      「え!!



 この壁画のシーンが最後の晩餐における
ユダの裏切りを告げる場面であるとする
と、時間的な因果律において齟齬をきたす
ことになります。

 「今すぐ、為すべきことをしなさい」
とイエスに背中を押されて、ユダは裏切り
を実行し、その代償として銀貨30枚を手に
するわけで、


 『内通の報酬を受け取るユダ』ジョット画

 まだ受け取ってもいないはずの銀貨を
晩餐の最中にすでに握りしめていること
は『聖書』の記述とは矛盾します。

    
 報酬を握りしめるユダ www.lets-bible.com

 それに対して、

    

 ユダには光輪をつけないでおくとか、



 ユダだけをテーブルの反対側に
に座らせてみたり、


 『最後の晩餐』アンドレア・デル・カスターニョ(1447年)

 黄色い衣を羽織らせたりするような
ユダを描くときの伝統的な表現方法
をダ・ヴィンチは採用せずに

  
     出典:ameblo.jp

 全員を横一列に配置しているので、



 鑑賞者にユダであることを特定させる
ために銀貨が入ったと思しきものを
握らせているというのが定説なのですが、


        NHK復元CG画像

 そんなさもしくもわざとらしい銀貨入り
をこれ見よがしに握らせなくとも、

        

 裏切りの心を見透かされた驚きと戸惑い
の表情や動揺するユダドキドキ感
を表現することは、ダ・ヴィンチの筆力
もってすれば、容易いことで、

 たとえば、それは、

 ワイン入りグラスを落としそうになるとか、
テーブルナイフを上に向けて呆然と持って
いるだけでも ・・・

 あるいは、

   

 袋を握りしめるユダの右手の辺りにある
倒れた塩壺からこぼれ出た塩を見れば、

     

 それだけで、ユダ動揺不吉
顛末が伝わってくるはずです。

 もっと言えば、

 何も持たないこのままの動作だけでも、
ユダであろうとの推測は可能であって


   『最後の晩餐』 イスカリオテのユダ

 この最後晩餐でのスナップ
ショットであるのならば、それだけで十分で
、それ以上の無駄な小道具は不要です。

 とすればユダに持たせたこのには
もっと他の目的や意味合いがあるはずで、

 

 この壁画が最後晩餐のみならず、
場面想定した構成になって
いることを知らしめるための重要な小道具
であるという推理が成り立つわけです。


 『ユダの接吻』ジョット画 スクロヴェーニ礼拝堂

 それはペテロが持つとされるナイフ
についても言えることで、最後晩餐
が終わり、ゲッセマネの園での祈りの後に
イエスを捕らえに来た者の耳を切り落とす
際に使われたペテロ小刀(ナイフ)
連想させるのに充分な小道具です。


 左端で耳を切り付けるペテロの小刀

 これにより鑑賞者に対して、ペテロ
特定と、この構図最後晩餐
での一場面であることを印象付ける
ことで、「異空間」「別次元」
描写や「罠」の存在を認識させない
ような効果(不覚 誤認)を誘導をして
いるというわけです。

   
 
 もちろん第一義的には聖書における
「最後の晩餐」での名場面
モチーフにしているわけですが、



 それだけではない多義的要素
を盛り込んだ設定演出があって、



 そこにダ・ヴィンチの「罠」としての
意思エッセンスが惜しげもなく
存分に詰め込まれているわけです。



 見方を変えれば、

   

 それこそが「神」ならぬダ・ヴィンチ
人類に託そうとした警告を兼ねた
「贈り物」だったのかもしれません。


 今回は第二幕の中盤~後半にかけて
の舞台演出を解説する予定でしたが、

 『ダ・ヴィンチの罠 好奇心』
 url http://sun.ap.teacup.com/japan-aid/504.html

 のコメント欄に多元的な描写に対する
否定的なご意見がありましたので、

 この壁画における「最後の晩餐」
以外の可能性についていくつか触れて
おくことにしましたが、

 そもそも、

 晩餐にしては窓の外が些(いささ)か
ながら明るすぎるようですしね ・・・

 さて

 袋の中身は生命の種としてのバクテリア
であったり、命を与える「神」の息吹で
あったり、善悪を知る知識の実であったり、


      出典:blog.livedoor.jp

 裏切りの対価(銀貨right第三幕)だったり、


        出典:ameblo.jp

 パンデミックを引き起こすような病原菌や
ウイルスおよび物質や貨幣経済至上主義
象徴(第四幕)といった具合に、

 その時々の設定で自在に変化します。

 同様に、を呼ぶナイフについても、



    パンゲア大陸の移動 jamstec.go.jp

 切り裂くような大陸分離移動

    
    パンゲア大陸の分離 wikiperia

 ナイフのように尖った牙や歯を持つ強力
プレデター(捕食者)の出現


  デボン紀のダンクルオステウス

 さらには矢のように降り注ぐ凶器の如き



 天体からの隕石などの落下

  
    ティラノサウルスと隕石

 繰り返し起こる生命絶滅歴史

 

 目前に迫り来る新たな危機恐怖

    

 のカウントダウン ・・・

 それらは、

 

 第三幕~最終幕においては戦争の兵器
(核兵器や化学兵器を含むもの)としての
メタファ(隠喩)になっているわけです。

 ナイフも人間が作った物や道具
であって、それはエトス(倫理)を前提
にした知恵を食べた結果ですが、


    出典:www.carsensor.net

 これもかからの「贈り物」でした。

 このように、

 使い方次第ではにもにもなり得る
道具発展破滅象徴であり、

 その起源第二幕に始まります。

 先に

 “光”に対する“闇”としての物質
生成生命出現及び知識
出発第二幕であり、“昼”
対して“夜”と疎まれた「地」である
エトス真実テーマであると
言いました。

 なるほど、

 ナイフは便利な道具ですが、半面
では人を傷つける凶器にもなるわけで

  
  『パエトンの墜落』(The Fall of Phaeton)

 ギリシャ神話における「パエトーン」

 
 『パエトンの墜落』ルーベンス(1604~1605年頃)

 や「プロメテウスの火」と同等の
意味合いを持つ喩えとして表象(イメージ)
されていたのかもしれません。


    人類に火を与えるプロメテウス

 「パエトーン」に関連する記事に
 
 『オオカミ少年の物語<4>』
 url http://sun.ap.teacup.com/japan-aid/226.html
 『オオカミ少年の物語<5>』
 url http://sun.ap.teacup.com/japan-aid/227.html

 がありますので参考にしてみてください。

 舞台上の13人登場人物の中で




 実際モノ(道具)をにしてるのは、
第二幕におけるユダペテロだけで、



 彼らは第二幕での前半から後半にかけて
中心的人物です。

 そこには、

 ヨハネに耳打ちするペテロがいて、

 

 彼らを振り返り見るユダ不審なる
挙動にばかり目が奪われがちですが、

 

 反目するかのように互いに身を反らす
ヨハネイエス姿があって、



 そのイエス挙動不審ユダ
同じ空の皿に手を伸ばしているわけです。



 終盤での主役ヨハネイエス

  

 彼らを中心にして物語展開されて
いきますが、

   

 愛する弟子と師であるはずのヨハネ
イエスは何故に反目しあうように互いに
距離を置いているのでしょうか

 空っぽの皿に同時に手を伸ばすユダ
イエスとが互いに抱いている思惑とは、

 たとえば、それは、

 
     パンドラの箱 wikipedia

 「パンドラの箱」唯一残されて
いたとされる「希望(予兆)であったり、
復活であったりするのでしょうか

 それとも、

 もっと別の何かで、イデアそのものや
ロゴスに関わりのあるものでしょうか

     
 
 さらに第三幕では



 それに追い打ちをかけるようにして
指さすトマスによるポーズ
示されるわけです。

 


 はてさて

 あくまでも予定としての次回ですが ・・・

 イスカリオテのユダが何故に裏切者
烙印を押されることになったのか

 そして、ペテロに握られていると
されるのナイフの本当の持ち主は

 

 その目的たるモノなのか



 プロメテウス天界の火を盗み、


 天界(ゼウスの雷)から火を盗むプロメテウス

    
   天界から火を持ち帰るプロメテウス
        出典:ameblo.jp

 人類に与えたことに怒ったゼウスが、

 
     出典:matome.naver.jp

 プロメテウスに科した仕打ち
その顛末などを絡めた「罠」
解説も考えていますが ・・・


    出典:search.yahoo.co,jp

 ゼウスから好奇心という「罠」
トリガー(引き金)を植え付けられて、
あらゆる神々からの属性を付与された
人類最初の女性であるパンドラが、


      出典:blog.livedoor.jp

 ピトス(壺、甕)rightピュクシス(箱)を
手渡されてエピメテウス(プロメテウス
の弟)の元へと送られたあとの出来事
出てくるかもしれません。

   
 「ピュクシスを持つパンドーラー」ロセッティ画

 神々最後に彼女に念を押します。


      出典:blog.livedoor.jp

 決して、「開けてはいけない」
などと、大層勿体をつけて ・・・


    人類進化 grace-church.or.jp

  

 かわいそうなことに、

 「ゼウスの罠に嵌まったんじゃなあ」
    


    「ところがじゃ」

     

    「なな、何と !

   

 「最後にカルピスが残ったんじゃ」


  「パンドーラー」アレクサンドル・カバネル1873年

 エルピス(希望・予兆)です !!





 … to be continue !!



   「う~む・・・」
 

コメント一覧

小吉
ユダの持っている袋がキリストを裏切って得たお金だとして、
それを普通みんながいる晩餐の席でそんな目立つようにして「持っている」だろうか。
わたしなら隠す。

たぶん自分とはまったく関係のない場所に埋めるとかして隠して、それを覚えておいて、ほとぼりが冷めたあとで掘り返しにいく。

よくよく考えてみると不自然すぎる。

最後の晩餐という絵は不自然の塊みたいだ。
江戸川ドイル
最後の晩餐はユダヤ暦のニサンの月14日で満月だった
から、普段よりも明るかったとも言われていますが・・・

あと、この中で唯一、挙動が怪しいのはユダであり、

指摘のように、わざわざ銀貨の入った袋を持たせる
必然性には少なからず疑問が残ります。
怪傑ハマリオ
窓の外が明るいのは、早めの晩餐(午後3時半~4時頃)
だっただけのことだろうし、

注文主の教会が「最後の晩餐」を指定したんだろうから
それ以外に何を描くというのか?

やぶにらみ
なるほど、外は確かに明るいわな。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ノンジャンル」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事