透明人間たちのひとりごと

ダ・ヴィンチの罠 裏切者

 イスカリオテのユダと言えば、裏切り者の代名詞
のような存在ですが、あからさまに、呪われてしかるべき、
その忌わしき屈辱に塗(まみ)れた汚名を着せられること
も厭(いと)わずに、己に課せられた堪え難い使命を粛々
と果たした悲劇ヒーロー(主人公)だと言ったら、

 あるいは、「イエスの教えと導きに殉じた使徒
呼ぶのに相応しい最大弟子である」 と言ったら …

 q あなたはどう思いますか question

 “上辺だけは親愛の情を示しながら、
冷徹にも相手を裏切る”
という意味で使われ、

 映画『ゴッド・ファーザー PARTⅡ』などで
知られる「ユダの接吻(キス)ですが …


 どうしても解せないのですnose7

 ゲッセマネの園での「ユダの接吻(キス)は、単に
イエスがその人であることを捕縛者たちに伝える目的だけ
で実行された薄汚い行為であったのかどうか ・・・

 それは師弟愛とは違う以心伝心する阿吽
が発する機微なる「愛」の現れが結実した瞬間
だったのではなかったのか

 分かりやすく言えば、

 「任務完了しました」「ご苦労さん」であるとか、
 「手配通り連れて来ました」「了解exclamation2だとか …

 口に出しての確認はおろか、目配せすることも適わない
暗い闇夜の出来事です。

 「ユダのキス」は心からの「愛」の発露だったに
違いないのです。

 イエスは『最後の晩餐』の折に、弟子に伝えます。

 「あなた方に真実に言いますが、あなた方のうちの一人が
 わたしを裏切るでしょう」 (マタイ26:21)

 全知全能の「神」の子であるイエスは当然、ユダが何を
しようとしているのか知っていました。

 そこでイエスはユダに催促します。

 「しようとしていることを、今すぐしなさい」(ヨハネ13:27)

 ユダはイエスの言葉に従って、部屋を出て行きます。

 こうして、結果的にはこのあとのユダの行為によって、
イエスはの刑に処せられるのですが …

 マタイ、マルコ、ルカ、ヨハネ、これら4つの『福音書』
の記者たちは挙(こぞ)って、一様にイスカリオテのユダ
「裏切り者」と表現し、なかには辛辣な罵声を浴びせる
記事もあります。

 「たしかに人の子は、自分について書かれているとおりに
 去って行きますが、人の子を裏切るその人は災いです!」
 
 「その人にとっては、むしろ、生まれてこなかったほうが
 よかったでしょう」 (マタイ26:24、マルコ14:21)

 にもかかわらず、

 キリスト教では、これはすべて「神の意思」であると
しているわけです。

 『福音書』とは、イエスの生涯を描いた記述であって、
イエスを神格化するがゆえに、ひとつの一貫した大きな
テーマが存在します。

 それは、唯一、絶対なる「神」意思がそうさせて
いるということです。

 処女マリアの受胎告知から、磔刑の三日後の復活までの
すべては「神の意思」であり、初めからそうなるように
定められたシナリオに沿って、イエスは自ら全人類の
背負うかたちで完全無欠な人間として、その身を捧げ
犠牲となることで人類全体(あがな)った
わけなのですが …

 「神」意思とは、受肉したイエスの究極
到達点であり、生涯目的であったと言い換えること
ができます。

 であるならば、なおさらにユダ冤罪であって、絶対
「裏切り者」とはなり得ないはずなのです。

 になることを必要としていたのは、ガリラヤの領主
ヘロデ・アンティパスでも、ローマ総督ピラトでも、ユダヤ教
の大祭司やラビや多くのユダヤ人の側だけでなく、人類の
救済と愛のまことを知らしめるためにも渇望必死
なっていたのは、むしろイエスの側だったわけで …

 その一点だけみてもユダ無実はあきらかですが、
彼に課された役割重大さと磔刑のもつ意味合い
が、ユダ冤罪証明することになるはずです。


 さて、堅苦しい解説は、ここでは一旦、置いておき、

 そもそも、ユダ冤罪であると感じたのは、その昔
(1973年頃)にサントリー・ウイスキー・ホワイトのCM
出演していた米国のエンターテナー、サミー・デイビスJr
が、ダ・ヴィンチの描く『最後の晩餐』でのユダ
される人物と瓜二つそっくりさんに見えたからで、
なんとも根拠のない直感というか、完全なる思い込みです
が、陽気で明るい彼の姿からはどうしても「裏切り者」
のイメージが湧いてこなかったのですpeace

         

 ダ・ヴィンチはユダの顔のモデルになる人物を探し回って
いたと言います。

        



 そして、最終的に採用されたのが …

     
   ユダの習作(上)と『最後の晩餐』のユダ(下)

     

     この顔でした

 

 ところで

 ユダに対して、特別の感情と想いを持っていたと思われる
ダ・ヴィンチですが 『最後の晩餐』の制作中にこんな
ブラックジョークを飛ばしています。

 「(裏切り者のユダの顔は)世界の創造主である“神”
 裏切るまでに邪悪な顔なのです。 難しいと思いますが、
 モデルを探し続けるつもりです。 … ですが、もし見つから
 なかったら、いつでも院長の顔がありますから ・・・」

 院長とは、ミラノのサンタ・マリア・デッレ・グラツィエ修道院
の院長で、同院に飾る『最後の晩餐』の壁画制作中
に、たびたび筆を休めては何時間も思索に耽るダ・ヴィンチ
を見て、サボっていると叱った人物ですase2

 「神の意思」「ユダの使命」との矛盾点
に気づいていたからこそ皮肉 がたっぷりのジョーク
(院長の勘違いを誤解されるユダの不遇とダブらせた愚痴)
がダ・ヴィンチの口を吐いて出たというわけです

 そんなダ・ヴィンチが考えるイエスユダとの関係は
唯一無二の特別なもので、そのことを暗に示しているのが、



 両手を組む使徒ヨハネ(マグダラのマリア&聖母マリア)の
前にある皿に同時に手を伸ばすイエスとユダの動作です。

 二人が同じ目的を共有して、これから大事を成そうとする
暗示で、カラの皿はまだ未達成の状態を示しています。

 「イエスとユダが目指す目的」が同じである
とはどういうことでしょうか

 そのことの詳細については、

 exclamationsymbol2 『裏切り者ユダの福音書』を参照のこと
 url http://sun.ap.teacup.com/japan-aid/378.html

 それは、大いなる「神」慈悲なる「意思」として
「イエス・キリスト計画」でした。

 あるとき、イエスは人々が自分を誰だと言っているか弟子
たちに尋ねます。

 彼らは「バプテスト(洗礼者)のヨハネやエリヤ(旧約時代
を代表する預言者)や預言者のひとり」だと言います。

 すると、イエスは彼らに「あなた方は誰だと言いますかquestion2
、ペテロが「あなたはキリストです」と答えます。

 イエスは自分のことを誰にも告げないよう厳命すると、

 人の子(自分)は多くの苦しみに遭い、殺され、三日後に
よみがえることを彼らに教え始めた。

 そこで、ペテロがイエスをわきに連れて行っていさめると、
「引き下がれ、サタンよ。 あなたはの考えではなく
人間の考えを抱いている」 と弟子たちのほうを見ながら
ペテロを叱った。 (マルコ 8:27-33)

 このとき、イエスはペテロに対して「サタンよ !!
呼びかけています

 ここで、再度、確認しておきたいのですが、サタンによる
エヴァの誘惑に始まったアダムとエヴァの罪の救済(人類
に受け継がれる原罪の贖い)として、イエスが磔刑の犠牲
になることは「神の意思」であり、それを妨害する
ものはサタンであると聖書は教えています。

 しかるに、ユダが裏切りに至る経緯を聖書はどう説明
しているかと言うと、ユダにサタンが入ったと言うのです。

 この理由はいかにもおかしいです。考えてもみてください。

 イエスがにされて「神」への犠牲(いけにえ)に
なることが人類救済する「神の計画」である
以上、それを阻止なり妨害しょうとしたペテロに対して
 「サタンよ、引き下がれ !!
とイエスは言い放ったわけで ・・・

 「神」敵対し、「神の意思」阻害するもの
こそがサタンであるはずです。

 もしも、この時にユダに入ったのが本物のサタンであった
のなら、祭司長らに捕縛させたり、大祭司に引き渡されない
ように妨害し、何が何でも磔刑にだけはならないように
断固として阻止したはずです

 つまり、この考えに立つ限りにおいては、ユダは絶対
「裏切り者」にはなり得ないわけです。

 すなわち、彼は「冤罪」であるとダ・ヴィンチが
思っていたとしても不思議でもなんでもないのです。


 映画やドラマの世界では、しばしば主役と引き立て役が
コンビを組んで、息のあった絶妙の演技を披露して観客を
魅了させます。

 名探偵シャーロック・ホームズとワトソン医師のコンビや
杉下右京と代々の相棒たちが、すっかりお馴染みですが、

 ダ・ヴィンチは、イエスユダをそうした唯一無二の
コンビ絶妙な関係を構築する相棒として、

 『最後の晩餐』の壁画に登場させたのではないか
と、そんなふうに思えてならないのですが …

 が分裂してを生み、、が融合してを作ると
いう『最後の晩餐』の世界が魅せる空間の広さ
と奥行きの深さは、さすがに練りに練られたダ・ヴィンチの
最高傑作であることを証明するものでしょう

 後の世においてさえも、数多(あまた)の提供し、
その余りある推理を消化してなお、また新たなミステリーを
生み出し続けるエナジーは太陽核融合反応
にも匹敵するエネルギーの大放出にも似た水素(罠)
とヘリウム(謎)の変換を感じさせます

 前回の symbol2 『ダ・ヴィンチの罠 謎の人』では
、手稿として残されたダ・ヴィンチの言葉の数々を随処に
織り交ぜて『最後の晩餐』真実に迫りましたが

exclamation http://sun.ap.teacup.com/japan-aid/410.html(参照)

 真実が鑑賞者の側に委ねられることで、ダ・ヴィンチの
大作は完成されていくとしたように、複合的な解釈を許容
する懐の深さはブラックホール並みです

 聖書に準ずれば、



 寄り添って描かれるべきイエスと使徒ヨハネを柱を挟み、
左右に大きく振り分けたこのシーンだけでも鑑賞者の数に
見合うだけの想像力から複数の違った推理が働くわけで、

 「神の意思」に随ってイエスと同じを見たはずの
ユダが、その手に掴んだものは、のまたどころか
とんでもない悪夢に … なんて、想像自由で、

 たとえば、この場面でも、

     

 イエスとユダの二人で掴むはずの大いなる「夢」が、
同床異夢どころか、本当「裏切り者」は …



 実は、イエスであったとするペテロとヨハネのヒソヒソ話が
洩れ聞こえて、「ええっ !!と驚いて振り返った一瞬
スナップ・ショットした光景なのかもしれません


       「もう一度、訊くが …」 

     

  「本当に裏切り者は奴なのか」


 … to be continue !!

 
    
     似、似てる   Cheers! 一杯どう

コメント一覧

むらさき納言
これまでは、単なるオチやイメージ操作としてのセリフだとばかり思っていたけど、最後のペテロとヨハネの会話には、もっと注意やチェックが必要なのかもしれませんね!
やぶにらみ
今ならば、それがパウロを指しているだろうことは容易に察しが付くが、この時点では、まず無理で、やはりペテロは、イエスの事をヨハネに訊ねたと見る方が自然で違和感がない。

なんとなれば、どこで continue(d)の間違いが指摘されるかわからない段階では、「D」の秘密に関連するリスクは極力少なくしたいはずで、一つ前の『謎の人』から仕込みに入ったと見ることが出来ますな。

『罠』とは、よくよくそうしたものですので …

まあ、信じるも、信じないも、アナタ次第ですが・・・

という最後の言葉が、それを物語っていますぞ!
きくらげ
そうなると、使徒ヨハネの耳元で「もう一度、訊くが...」
「本当に裏切り者は奴なのか?」と囁くペテロ最後の言葉は重要な問題を提起します。

これまで、“奴”とはユダを指していて、ペテロは裏切り者がイエスであると訝っているのだと思っていましたが、伏線としてサミー・デイビスJrを用意し、裏切り者がダビデの家系から出ることを仄めかしていたとすると、本当の意味での裏切り者はユダでもイエスでもないからこそ「本当に裏切り者は奴なのか?」とペテロに言わせているのでは?という疑問が生まれます。

ここが「D」ページの最初であり、且つまた、「ダブル」の最初でもあるなら、そしてドイルさんが言うように『裏切者』の正体が「D」の秘密の鍵なら、なおさらにペテロの言葉は重大な意味をもっていることになります。
むらさき納言
このページ、前から気になってたんだよ。

『最後の晩餐』に描かれるユダ(?)の顔にそっくりだとしてサミー・デイビスJrが登場するけど、それがどうにも唐突で違和感を覚えていたんだけど、それが何かはわからなかったんですね。

でも、やぶにらみさんの2019/7/21付けの解説内容や今回のドイルさんのコメントでの「始まり」から、なんの気なしに“デービス”という名字の「始まり」つまり、語源や由来を調べてみようと思ったんです。

そしたら、発見しちゃったんですよ。

“デイビス”の語源は「David」の息子という意味で、「Davidson」と同様なんです。

イスラエルの王であったダビデの英名「David」の息子ということで、デービスJrとなると、そのまた息子になるわけですから・・・

ダビデの子孫や血統、要するに、末裔を意味するものです。

裏切り者とされるユダの顔がサミー・デイビスJrならば、それはダビデ、ソロモンと繋がる
イエスを暗示していたのかもしれません。

今更ながらに、つくづく、「伏線だらけだな」と感じます。
江戸川ドイル
“わんばんこ”さんや”アウトリガ”さんのメッセージの意味を追っていて、気が付くと結局、また辿り着いたのが、このページなわけ・・・

「初心に帰れ!」とか「最初」や「始まり」をキーワードに
追跡すると、『予告版』では“入れ替え”が、『謎の肢』では“双性”やダブル・ミーニングをにおわせ、『堕天使』や『リリス』では洋の東西における龍(ドラゴン)の概念や善悪や正邪の対概念に話が及んでいる。

そもそも、ここが頭文字が「D」になる最初のページであり、且つ、ダブルがつく最初でもある。

『裏切者』(Double Crosser)の正体こそが「D」の秘密の鍵であり肝なのかもしれない。
江戸川ドイル
『裏切り者ユダの福音書』に書いたように、深く考えての
言葉ではなく、記事に付随したコメントであって、発想も
何も皆目ないわけで、当然アイデアというようなものでも
ないから、肉付けもまったく出来ません。

出来ることは記事を読んで、あれこれと思いついたことを
適当に整理して組み合わせるだけで、ダブル(Double)も
そうした一環での着想です。

「D」の秘密は、ダブルで割り切れるほど単純ではないと
いうようなことを、やぶにらみさんは言っていましたが、
単純か否かを別にすれば、それは取りも直さずダブルで
割り切ることが出来るということでもあるわけですので、
当面は「ダブル」で推し捲くる予定でいます。
むらさき納言
少なくとも Double Crosser 『裏切者』や
Double Gender Beauty 「双性美」
≒『中性美』の記事に伏線が敷かれていたのは確かなよう
で、ドイルさんが Double に「D」の秘密があると
いうのも、当たっているかもしれません。

ダメな便利屋さんが言うように、『裏切者ユダの福音書』
のページでのコメントが「D」の秘密のアイデアのもとに
なっていたとすれば、さらに、その可能性は高まる筈です。

発想の原点や思考回路に共通するファクターが
あるからで、
そのあたりについて、本人の意見が聞きたいですね。
きくらげ
実は、「裏切者」はイエスであったとするペテロとヨハネのひそひそ話が聞こえて「ええっ」と驚いたユダが振り返った瞬間のスナップ・ショットというのも、いまさらながらに思うとあり得るシチュエーションではあるが・・・

Double - crosser ⇒ 裏切者 とは、

本当に「D」のつくタイトルには何か隠されているのか?
ダメな便利屋
このページの「やぶにらみ氏」のコメントは実に見事だが、
あえて、付け加えるなら、「太陽の核融合反応に匹敵する
エネルギーの大放出にも似た水素(罠)とヘリウム(謎)
の変換を感じさせる」とする一節に二重の伏線が張られて
いる点を指摘して置きたい。

つまり、それはヨハネとイエスの変換と同時に、ヨハネ
に仕掛けられた罠とイエスに秘められた謎とがあるという
ことでもあるのだ。
むらさき納言
過去の自分のコメントを読んで改めて思ったんだけど、
更新の遅れには意図して操作されたものも少なからず
あって、それはコメントのゆくえとも敏感に対応して
いると思えるのです。

いまは、「D」や「DN」の解明の度合いや進捗状況
に合わせているのかもしれませんね。
江戸川ドイル
申し分のない、ほぼ完璧な検証結果にうるうるです。

これ以上ないコメントに感謝のしようもありません。

(人''▽`)ありがとうございました☆
やぶにらみ
この頃から更新云々が取り沙汰されているということは、
未更新は常習的なことで、ひと月程度の空白期間ならば
さほど気にすることはないということですな。

ところで、この記事にはユダの冤罪とイエスの裏切りと
いう確かな伏線が敷かれている。

しかも、そう直感した理由が採用されたユダの顔にある
として、サミー・デイビスJrを名指ししている。

アフリカ系アメリカ人の父とプエルトリコ系ユダヤ人の
母とのハーフであったがゆえに、彼は様々な場面で過酷
な人種差別を受けるが、これに抗議して後にユダヤ教に
再改宗したそうである。

さて、このことは伏線というよりも、布石を打ったと
いうことだろう。

つまり、洗礼者ヨハネも、イエスも、ユダヤ教徒であり、
キリスト教の信奉者ではないということだ。

ちなみに、信徒や信奉者の英語は、Devotee であって
帰依者のイタリア語は、Devoto となる。

だから何だ!と言われても困るのだが、「D」の秘密に
無関係だと切り捨てられない事情として、

水素とヘリウムの変換は、むらさき納言さんの言うよう
に、まさに洗礼者ヨハネとイエスの指導者としての交代
を意図しているわけで、指導者のイタリア語 Dirigente
を反映させれば、これもまた「D」の秘密と言っても
差し障りはないと思えるからである。
むらさき納言
「ええっ」と驚き振り返るユダを尻目に、本当の裏切者は、実はイエスであったとするペテロとヨハネのひそひそ話も、気になります。
透明人間2号
なかなか鋭い着眼で、いいところを突いていますが、
更新云々 … 以下については、気のせいです。

雑用に追われていて、申し訳ありません。

今日は時間があるのでこれからチャレンジしようと思います。
せっかくですので、ユダについても少し触れるかもしれません。
むらさき納言
水素(罠)とヘリウム(謎)の変換を感じさせるという文言が、なんだかとても意味深で、
確か前に・・・ と言っても、このページからは未来の記事になるのですが、水素が洗礼者ヨハネでヘリウムがイエスキリストだというようなことが書いてありました。
つまり、洗礼者ヨハネとイエスキリストが変換されるということですよね。
なんだか、このページも随分と重要なメッセージを発しているようです。
最近、更新が遅いのは、わざと過去記事を読む時間を作っているようにも感じますが、気のせいでしょうか?
江戸川ケイシ
勝てば官軍で裏切り者にも「義」がないわけではない。
数多の裏切り者たちが英雄になっているのが歴史です。
がぶり寄り
サントリーのブラックなら、黒人歌手のサミー・デイビスJr
で、ナイスチョイスだけど、ホワイトなのに … ってところが
グッドだね!

未だに人種差別がはなはだしいアメリカに対して日本らしい
キャスティングで、グッジョブでした。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ノンジャンル」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事