題字は「朋あり遠方より来たる、また楽しからずや」と読みます。
遠くから友達が訪ねてくれる、こんな楽しいことはないなぁ。
孔子の言葉。
主人の中国人の友人夫婦とその息子9歳が大連から、以前の上司80歳が横浜から、家に訪ねてきてくれました。

共働きの夫婦だけど、英才教育で家庭教師代だけで月8万円だって!!!はぁ~~~?
9歳の男の子はピアノもお上手!

ユッキンとも砂遊びしてくれました。
ユッキンも、そのあとレストランに中華料理を食べに行くとき「お兄ちゃん、Go!」だって。
子供って言葉通じなくても、ホントすぐ仲良くなる。
遠くから友達が訪ねてくれる、こんな楽しいことはないなぁ。
孔子の言葉。
主人の中国人の友人夫婦とその息子9歳が大連から、以前の上司80歳が横浜から、家に訪ねてきてくれました。

共働きの夫婦だけど、英才教育で家庭教師代だけで月8万円だって!!!はぁ~~~?
9歳の男の子はピアノもお上手!

ユッキンとも砂遊びしてくれました。
ユッキンも、そのあとレストランに中華料理を食べに行くとき「お兄ちゃん、Go!」だって。
子供って言葉通じなくても、ホントすぐ仲良くなる。
独身の頃にね、大阪出張があって、その時にたまたま隣に座った人が中国の人で、家族でコンピューター会社の転勤で大阪に来たわけで、東京までの道のりの間にいろいろ教えてもらったんだ~。
ユッキンママともそうだけど、素敵な出会いってなかなかないけど、出会えてよかったなー☆
主人が塞翁が馬の故事、好きです。
中国の人、パワーがあるよね。
実は前に連絡してたやつ、うまくいかなくて、ヘコんだちょうど次の日にこの中国人一家のおもてなし。
ヘコんでる場合じゃなくて、元気にふるまっているうちに、本当にすっかり立ち直ってしまった
毎日楽しくやってますよ