自治会のバーベキュー 2015-09-27 17:03:30 | 日記 年一回の自治会のバーベキュー。 みんなと話せて楽しかった♪ ユッキンと追いかけっこしてくれる近所のおじ様。 ユッキンとお友達になってくれた近所のお姉ちゃん。 楽しかったね。
英会話? 2015-09-27 17:00:28 | 日記 英会話に向かう車内、 指しゃぶりを注意したら、けなげに手を後ろに回すユッキン。 無意識に指をしゃぶってしまうので、こうするらしい。 英会話の後は、やっぱり室内遊園地に飛び込まれてしまった。。。 子供たちと遊んであげていたら、次の時も待ち合わせするほどの4歳のお姉ちゃんのお友達ができた。ユッキン、良かったね。
うさぎっこ5周年 ミニコンサート 2015-09-27 16:39:41 | 日記 うさぎっこ(小山市の未就園児の集い)の5周年記念コンサート。 ユッキンのピアノとリトミッククラブの先生が出演するので楽しみにしていた。 さあ、行こう! 連弾、 ソロ、 ピアニカ(のだめカンタービレのガーシュウィンを想い出す)、 トイピアノ(オモチャのピアノというが、小さなグランドピアノ!蓋も開いて、楽譜も置ける(笑))、 手遊び歌… 次から次へと…何が出るやら、ワクワク^-^ 次の日の下野新聞にも大きく載った 楽しかった♪ またやって~
ストロベリー保育園のイベント 2015-09-25 00:13:43 | 日記 ストロベリー保育園のイベント、楽しかった。 これは、英会話で一緒のお友達と。 これは、お庭でプール。 これは、公園でストライダー これは、ネパール料理のお店でナンにありつく。 これは、英会話カフェでALTのディヴィッドさんと。 これは、むつみ愛泉幼稚園で歌とピアノのコンサート。すごく楽しかった。
ゆっきん、3歳 2015-09-25 00:02:19 | 日記 ケーキやさんに名前が♪ おお♪あった 主人の実家でお祝い 3歳になるとコーヒーも飲むんだよ 3歳になると、お食い初めの食器をママが出してくれたよ、ずっと大切に使うの。 3歳になると、ピアノの弾き語りもするよ。 オモチャのカラオケセットのマイクのコードをピアノの鍵穴に差し込んでる… 3歳になると、ストライダーも乗るよ、これ、お誕生日のお祝いにパパとママからもらったの。 3歳になると、ジャングルジムでママと追いかけっこ。 3歳になると、ママとお料理するの。この日はホットケーキ。 3歳になると(なるまえから)私は一人前の蕎麦をたべる。
ユッキン・すなっぷ 2015-09-24 23:56:14 | 日記 ごはんを食べて イオンのミネルヴァでの英会話の後、最近毎回飛び込まれてしまうのが、この室内遊園地。 アイスクリーム屋さんごっこ。 お好み焼き屋さんごっこ。 これは、お友達が家に来てくれたときの一枚。
piano 2015-06-12 22:29:41 | 日記 英語は、中国語を仕事に使っていた私だから、ジャンルが似てるからハマるのは可笑しくない。 でも、ピアノは?? 5・4・3・2・1の5段階評価で、音楽は常に3、限りなく2に近い3。 得意は社会・国語で、歴史が超得意。今でいうレキジョか。 不得意は音楽・家庭(技術)。 学習発表会で「おもちゃのチャチャチャ」の劇をやった時、ピアノを担当した同級生が羨ましかったっけ。 ウチもピアノ買ってくれて習わせてくれたのにな…。 でも、バイエルの最初の最初、「五月に」「ロングロングアゴー」などで終わった私。3歳~6歳まで習ったはずだが、何を聞いていたのか。 ヘ音記号は読めず、音符も読めないまま終わった。 たぶん、曲がオモシロくない。 手が小さいのでドミソが届かない。 頭がニワトリさんで、先生に言われたこと、教室の外に出ると忘れる ⇒母に練習してと言われても、どこをどう練習するのかわからない ⇒ピアノは触って玩具として遊ぶけれど、友達に教わった「ネコふんじゃった」のサビ部分だけを弾いてみたり。 ⇒そのままレッスンに行くから、一向に進まない。そりゃそうだ、これじゃ教室にいる30分が唯一の練習時間だ。 あと、「そこは、もう教えたでしょ」と言われるのがコワくて分かったふりをしていた。だから、後になってホントは教えてもらいたくても、「そこからかよ?」となっちゃうから、聞けない。 今度は、違う。 分からないことは、教わろうとする。レッスンが待ち遠しい。そして、レッスン後1時間練習すると飛躍的に上手くなっている!! 「自分でカエルの歌、楽譜に起こしてみる」と宣言して、ノートに書かれた2行ほどの楽譜、先生、見てビックリしたと思う。♪とヒゲのない4分音符の区別がつかず、♪のがカッコいいから全部それで書いたし。指番号って先月、存在を初めて知ったし。今日なんか、メトロノームの使い方も教わった。 今、取り組んでるのはパッヘルベルのカノン。初級の上くらいの楽譜。 次は、、、?? 「白い恋人たち」 「愛のオルゴール」 「夢の中のウェディング」 「エーゲ海の真珠」 「秘密の花園」 「神よ、人の望みよ喜びよ」 「星空のピアニスト」 「夢見るピアニスト」 これらの曲はYou tube で鍵盤と手を映した動画が見られるのだが、 自分の知ってるメロディーの名前がわからない時、 知ってる曲だが、原曲は器楽演奏で、ピアノソロではどんな感じになるのかを知りたい時、 鍵盤上を走る手の動きを見て、自分が挑戦できそうかを判断したい時 に便利だ。 しかし、楽譜を自分でルビふって弾いてみても、オクターブ間違ってたり、テンポが全部8分音符で、とてもその曲を弾いていると思えないとか、多々問題発生。 5年前に買った「のだめカンタービレ」の楽譜はへ音記号が入っていたので、そのまま弾かずにブックオフに。 去年買った「アナと雪の女王」の楽譜は、初心者向けじゃないのか、なんとなく読みにくく、まだ弾けない。 「カノン」は私が買って初めて弾いた楽譜なのだ。先生が付いているから、安心してやりたいことできる。 孔子の言葉に「朝に道をきかば、夕べに死すとも可なり」という言葉がある。 「朝、真理を発見したら、その日のうちに人生を終えてもいい」それくらい人生の理を知りたがった孔子。 私も今、そんな気持ちだ。上の曲弾けたら!!! 易しいアレンジの楽譜を探して、地道にコツコツ練習するか。
ピアノ 2015-06-11 21:40:54 | 日記 ユッキンがピアノを習っているのだが、 すっかり私がハマってしまった。 英語もピアノもユッキンの習い事なのだが、ママが夢中。 英語なんか、海外文通(メール)始めちゃって2人と続いてるし、 ピアノは毎日1時間以上弾く。 まあ、ユッキンも自然にピアノに興味を持ち始めたから、いいか。 今日なんか、ピアノの上を飾ってみた。 ライト、模造のバラと主人のウィスキー、帆船の置物。 (酒とバラの日々、のつもり) 鍵盤に深紅のバラの花びらを散らしてみた。 ピアニストの指で花びらを散らしながら弾いたらステキなんだけど。
ゆっきん☆すなっぷ 2015-06-11 21:34:22 | 日記 大きな机の足元で。 実家の外の水槽で。メダカとかがいる。 今年の初チェリー♪ ねんね。 実家で、こけし を寝せてティッシュペーパーの布団をかぶせてあげるユッキン。 その後、「ウチに帰ろう」と言ったら、ばあばのお布団に潜り込んでタヌキ寝入り^^; 公園で。 バンズでサンドウィッチを作った。バンズは、たいらや のだけど。すごく喜んでくれた。 モンスターズ・インクのマイクとスベリ台。
パン教室 2015-06-11 21:30:32 | 日記 ユッキンが幼稚園に行っている間に、 道の駅のsea*mommy のパン教室へ。 卵液塗って 試食タイム。至福のひととき♪ お!焼きあがった!いい匂い。 できた~。お持ち帰り。 私の昼ごはんに2つ、ユッキンのおやつに2つ、主人に1つ、子守りに来てくれた父に3つ。