スタに着いて、エンブレムとかダンマクが
逆さまになってて…びっくり、、、
前半はファミリー席で観てたけど
セレッソの応援の声は、ほとんど聞こえなかったなぁ~
お隣で応援されてた札幌サポさんたち
まとまったいい応援でした。声もすごく出てた~
そして、試合開始10分前に入ったにもかかわらず
もらえたヤンマー白キャップ

まだいっぱいあった(確か先着5000名のはず

)
しかし、みんなこれ被ってると札幌の応援???と思って仕方なかった、、、
アウェイには役立ちそう…
で、肝心の試合の方は…
立ち上がりは良かったものの、、、
なんで走るの諦めるの???って思うシーンが。
その後も、やはりその選手は走れてなかった、、、
金ちゃんは、怪我あがりとは思えないくらい
すんごく走って頑張ってたけど、何度かあったチャンス
決めてほしかった、、、
曜一朗もよくやってたのに交代…案の定、機能しなくなった。
後で教えてもらったんだけど、引きあげるとき握手もせず
そのまま、まっすぐ建物の中に入って行ったとか、、、
交代が納得いかなかったのか?
自分のプレーに納得いかなかったからか?分からないけど、、、
何度かバーに当たって入らなかったシュート。
運と言えばそれまでだけど、でもその他も含めて
キッチリ決めてれば、4~5点は取れてたはず。
そして、試合後の選手のコメント。
『勝てた試合』何度聞いたことか、、、なら、勝ってください。
DF選手のコメント。
『もっと点をとってほしい』確かに。決定力なさすぎです。
シャケ、次節も期待してます。
で、試合後の挨拶にきた選手達にみんなすごい拍手と声援。
すごく違和感、感じたのは私だけ???
確かに、フロントのゴタゴタに巻き込まれて
昨年から監督をコロコロ変えられ、昨日も4バックから
急に3バックに…大変なのは十分承知してますが
昨日の試合、相手の倍以上のシュート打って
ことごとく、決定機をはずしまくり負けてるのに
拍手できる内容じゃないと思うのですが、、、
都並さんも言ってたはず。ダメなプレーした時は
厳しく、思いっきりブーイングしてもらっていい。
そのかわり、いいプレーした時は思いっきり誉めてほしいと、、、
で、帰ってきてから知ったのが抗議行動。
社長の態度にあきれました、、、
脱出を試みたって…あきらかに逃げるつもりやったのね。
自分がやってることが正しいと思ってやってるなら
正々堂々と出てきて、話せばすぐ治まってるはずやのに
セレサポは、そんなわからずやじゃないですよ~
なのに、それが出来ないってことは、、、
おとなしいセレサポが、ここまでするってことは
どういうことかわかっているのかなぁ~
って、えらそうなこと書いてしまいましたが、、、
今日から新しい監督、コーチ陣もきたので
気持ち新たに頑張ってほしいです。
なかなか、チャンスが巡ってこなかった選手もがんばって!!
最後は癒しで…