goo blog サービス終了のお知らせ 

たつぶろぐ

日々のどうでもいいことを中心にお伝えしております

2006 Giant OCR3

2006-06-09 12:38:38 | 自転車
【自転車ネタ】
OCR3について

誰にも公開していないこのブログ、「OCR3」で検索サイトから飛んでくる人があまりに多いのでOCRについてちょっと説明します。スペック詳細はメーカーのサイトでも見てください。実際に購入して500キロほど走った感想を・・・。
読む前の前提として、
・そもそもオートバイ乗り
・「ルックMTB」→「10年前のランドナー」と乗り継ぎ
・ロードレーサーは初めてだけど、ランドナーでドロップハンドル、長距離は経験済み。

まず、初心者向けに非常にいい自転車です。ただしロードレーサーといえども、まともな人間なら1週間で慣れるので、あえて初心者用を購入する必要はないと思います。お金に余裕があればもう少しいい車種を選んでも損は無いと思う。趣味の世界ですから。

2006 Giant OCR3
*選んだ理由
・ダボ付き。補助ブレーキ付き。タイヤが細すぎない。ツールドフランスに参戦しているメーカー。
*特徴
フロント三枚ギア
・やはり便利。非力な初心者にはどうしても必要だと思う。
25cタイヤ
・安心のちょい太タイヤだけど、すぐに細いタイヤに慣れるからそのうちデメリット
・空気は良く抜ける。空気入れは必須
・次回は23cに変える予定。いつになるかはわからないけど
ブレーキ
・みんな心配になるブレーキ、効かない。その分前にひっくり返ることは無いか。レース以外なら耐えられると思う。安い金額でパワーアップの道あり。リアは十分効く。
・すぐワイヤーが緩む。
・すごく便利な補助ブレーキ。でもこれも慣れたらいらならないのでそのうちデメリットになるかも。外せる。

*他には
おしりが痛くなるサドル
かっちり決まらないときがあるSORAコンポ。前後の組み合わせがまずいとカチャカチャうるさい。トリムがいまいち。
SORAなのでSHIMANOフライトデッキ対応

私のは空色カラーで大変気に入っているのですが、知っている人が見るとロードレーサー入門車であることを高らかに宣言しているようなものです。見栄っ張りの人は白か黒にすると簡単に車種を判別できないのでそうしてください。

一部ロードレーサーなら当たり前な現象も書きました。フルカーボンも乗せてもらったことがあるけど、そんなに違いがはっきりわからない。今のところなんら不満の無い一台です。初心者でこの価格帯で購入したい人にはお勧めです。予算があるならもうちょっといいのでもよいと思います。日曜の天気のいい日に川沿いのサイクリングロードに似合うかな。レース前提、あわよくばレースの人はやめましょう

同価格にライバルとの比較では・・・
Anchor…ダボが無い。
Trek …補助ブレーキが無い。チョイ高い
上の2車種も候補だったけど、明確な理由が無いのに上記のデメリットがあったので。どちらも本格的に乗る人には不要な要素なので超長距離のツーリングに行かない人は上記の自転車がいいかも。

もう少し乗り込んで、消耗品が減ったら(1,2年後?)ブレーキとタイヤはもう少しいいものに変えちゃう予定。とにかく10年くらいは乗るつもり。
以上、フレーム特性とか判断できない初心者のインプレでした。悩まず買え。

【どうでもいい話】
昨日は飲みに行きました。近所の串特急。案外おいしかったよ。今日は体重計には乗らないようにする…。
明日こそは山に入りたいなぁ。でも自転車部のお誘いもきてるな。海もいいな。
土曜日:釣り
日曜日:自転車
こんな感じかな?山は来週。

コメント

大井川

2006-05-26 12:42:27 | 自転車
仕事終わって、明るいうちに出発。
目標は大井川
明るくないと大崩が危険なのでとっとと出発。
いつもはオートバイでかっ飛んでいる道だけど、自転車だとつらいなぁ。なんとか一度も降りずに越えました。
焼津漁港を左手に見ながら石津浜へ。そこからは海岸沿い堤防上の快適サイクリングロード。そのまま大井川港までのんびりペース。
結局往復で42キロ。2時間ほど掛かりました。
マラソン選手と同じくらい・・・。あいつらどんだけ速いんだよ。俺の平均時速が18キロくらいだったのに。

明日は土曜日。でも天気悪そうだなぁ。
自転車もカヌーもバイクも駄目、本当に悪天候に弱い男。
部屋の掃除しなきゃいけないんだけど、これは見ないことにする。
コメント

整備とトレーニング

2006-05-23 09:10:51 | 自転車
仕事を終えて、ヤマムラ家へランドナーを届けよう。
ちょっと整備してからにしよう。
磨いてオイルを差した。
フレームのさび以外は結構きれいな車体。さびは塗装すれば治るのかな?
整備が終わった瞬間に気が付いたけど、ヤマムラは整備士じゃん・・・、俺がやることも無かったな。
車に自転車を乗せてユニクロで靴下お買い物。そのままヤマムラ家へ。
家の前で自転車を組み立てているところにヤマムラ帰宅。
無事にDAVOSはドナドナされました。

家に帰ってからご飯(大好きカツカレー!)を食べて、夜のトレーニング。
早速ヤマムラをさらおうと思ってよってみたら風呂に入ってる(ヤマムラ家の風呂は外から見えすぎではないのか?ちゃんと窓閉めて入るように
そのまま国道150号に出て、清水~狐ヶ崎~草薙~SBS~駿河通り~自宅で50キロくらい。平均速度18キロ。
NEWマシンの喜びだけで走ってしまった。マシンのパワーで走れたわけではなさそう。。。

暖かくなってきたからか、夜の公園に若い男女の姿が目立つ。
頭にきたから通りすがりに「はじめてのちゅう(オリジナルバラードアレンジver)」を歌いながら通り過ぎることにしました。(昨日だけで3回も歌う羽目に)

コメント

言い訳かよぉ

2006-05-17 13:06:48 | 自転車
先日の自転車の件、お店から連絡が来ました。

「1台限りのアウトレットセールだったのでもうありません。ごめんなさい」

っておい!そんなの通用するのかよ?

で、ページを良く見たら無いときは取り寄せますって書いてあったのを突っ込んでみた。
そしたら

「それは作成途中のページです。ご迷惑をおかけしました。」

っておい!そんなの通用するのかよ?

まあミスは仕方が無いと思うんだけど、言い訳してないで素直に謝ったらどうなの?って思います。
まあ土曜日に別の自転車屋さんに注文に行くからいいんだけどね。
ちゃんと上司に報告して、誠意を持って認めてもらいたいですね。

で、話は変わって昨晩のトレーニング中に、大きなマンションのゴミ置き場にきれいなスキー板発見。salomonのX free 8feet。
とりあえずヤマムラがほしがっていたような気がしたので連絡すると、すでにビールを嗜んだ後。
しかしとりあえず欲しいとのことなので、自転車で担いでお届け。途中で鬼嫁(ヤマムラ曰く)にバトンタッチ。
しかしこの時期にスキーを担いで走っている自転車・・・。いくら自意識過剰でない俺でもちょっとハズカシ。



コメント

毎晩トレーニング

2006-05-12 12:26:34 | 自転車
昨日はお家から国道へ出て宇津の谷の道の駅までサイクリング。
1分間にペダルを90回回すのが目標だけど、まだ60回くらい。
往復で15キロ。ちょっと短いので今晩はどこへ向かおうか。
家から
・清水ドリームプラザ 往復40キロ
・宇津の谷 往復15キロ
・山ん中 30キロ
地図
なかなか夜間は走りやすい道がないorz
大崩越えるのは迷惑だしなぁ。
日本平上るのはきつすぎるし・・・。

欲しいのはこんなやつ。定価で7万円以上・・・。


今の自転車(ごっついスポーツロード・ヨーロッパとかで旅行用に使うやつ)で35キロくらいで走れるので、こういう専門のロードレーサーなら50キロくらい出るのか・・・?。

んで、こんなの買って何をするかというと、休みの日にガンガン走りたいのですよ。沼津とか浜松くらいまで日帰りで。走ってどうするとかじゃなくて、走りたいんだよね。ハマってます?
コメント