![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/1d/fca234bcec769be8eff02c747e4711d2.jpg)
2023年 3月 19日(日)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/89/f97a7436712059027e0d9351ec7b590d.jpg)
PM1:14 小石川後楽園の枝垂桜です 見上げてます 青空と一緒に良いっすね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/74/8453cefc3acc03f2d2a7ecfc5afd3f63.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/9c/78edc33ff4d1f60828aa38bacb1705a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/43/d57391ed250b0bcdf452e53e3ece9b24.jpg)
枝垂れた枝の先っぽまで 咲いてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/22/3335a72941eb2eb95abc5dfe93075444.jpg)
渡月橋から赤い橋は通天橋 これも京都東福寺を模して造られたみたいですね って事は
もみじの時期は 綺麗なのでしょうか? って渡月橋も京都っすね・・・(笑
手前が沢渡り 落ちない様に 本日は渡ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/24/a20bbe4155d87f71927ed8caeb8981c9.jpg)
ちょっと登った所から 枝垂桜見えてます 右端が渡月橋です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/1d/fca234bcec769be8eff02c747e4711d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/e8/0a4353f08fe4b1e81fbc752b53812cd2.jpg)
川沿いを進んで ショートカット沢渡りから登ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/9b/d929ac9ad887324ca778f32dee086347.jpg)
小廬山(しょうろざん)を登った所から 下を見下ろしてます 馬場桜です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/a4/4d8373c100f24a4e381fcb85613d2d90.jpg)
小廬山エリアの 枝垂桜も見えてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/b1/b63b6ac57957b057d1dcaa446cdc4147.jpg)
小廬山頂上のお立ち台 ここからの眺めは良いっすよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/78/8c5cc2cec5a0b398b435fecfada7cda9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/51/65aed0dc8e25c1f291b565b6e8a989e7.jpg)
得仁堂(とくじんどう)二代光圀による 園内最古の建物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/38/5e617c021b0d562b4731e0a2a5451085.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/b6/99692db3ddcd7bf1de0a68a04d160721.jpg)
おっ! 春ですね アセビ:馬酔木 です・・・・
覗いてください ➡ 『フィリピン ぶらり 一人旅?ガイド付き』
フィリピン ブログ → 『フィリピン ぶらり 一人旅?ガイド付き』
日産 Z アップしました ブログ→『くるまにバイク イベント探して ぶらり 一人旅』
こっちも覗いてね ブログ→ 『お寺に神社 御朱印求めて ぶらり 一人旅』