goo blog サービス終了のお知らせ 

花を探して ぶらり 一人旅

花を探しに カメラをバッグに詰め込んで出掛けてます
関東全般 さくら狩り、あじさい狩り、もみじ狩り

もみじ 山梨県富士河口湖町(2) 成田エクスプレスで河口湖駅へ

2017年12月02日 18時44分45秒 | 2017年もみじ狩り
2017年 11月18日



久し振りの成田エクスプレス いつもフィリピンに行く時に使ってました?

過去形にしちゃった 最近は成田発じゃなくて 羽田発で行っちゃってるので 使ってないか・・・・(笑

ちなみに乗車券はスイカで河口湖駅で精算 特急券は富士急行¥400

しっかり 車掌さんが チェックしに来ました 特急券は大事に取っておきましょう



『富士山駅』富士急行の駅です 大月から 富士急行みたいですね



ぷっ! 漢字だと思って撮ったんですが よく見たら 中国語じゃん・・・・(笑

河口湖駅の1個手前は 富士急ハイランドになります



PM0:43 河口湖駅に到着です 何だこの電車は? 撮り鉄に変身っす





ん? レストランじゃないよなぁ・・・

 



富士山ビューエクスプレス 見た目新しいっすよね・・・・検索!

2016年春デビュー 河口湖駅から大月駅まで あれ? 乗ろうと思ったら乗れたか??

平日 2往復 土日 3往復してるみたいです 指定席1号車 自由席は2,3号車になるみたい

自由席は 特急券¥400・・・・時間を合わせれば 乗れましたね・・・・(笑

指定席は ¥400+特別車両料金¥900=¥1,300で 予約が必要です





ここは 自由席かな? レストランっぽいのが 指定席なんでしょうね・・・・






こっちも覗いてね ブログ→ 『お寺に神社 御朱印求めて ぶらり 一人旅


こんなブログも書いてます →『フィリピン ぶらり 一人旅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もみじ 山梨県富士河口湖町(1) 猿橋から河口湖へ先ずは大月駅

2017年12月02日 18時09分51秒 | 2017年もみじ狩り
2017年 11月18日



AM11:01 『日本三奇橋』『猿橋』を後にします



猿橋駅まで 歩きまぁ~す 相変わらず怖いっすね でかいダンプが直ぐ横を走って行きます





戻って来ました 左に曲がれば 猿橋駅



猿橋駅北口





AM11:45 大月駅までやって来ました さて 横浜へ帰る? まだ午前中だし 

ん! 河口湖行きの 成田エクスプレスが来るみたいです 乗っちゃうか・・・・・(笑

JRの切符売場へ 『成田エキスプレスで河口湖までの特急券』・・・・・

『富士急行で買って下さい・・・』 何を言ってるの? 『えっ! 乗れないの?』

『富士急行になります』 ??成田エキスプレスは JRでしょ・・・・分けわからず

富士急行の駅を探しても見つからない 時間がない・・・何処だぁ・・・・

改札らしいのが 見えたけど・・・・JRの改札の中にあるじゃん?? 再度スイカでJR改札を通過

『すいません 河口湖まで』 特急券買えました・・・・・なんで富士急行??





ぎりぎり間に合いました 



成田エキスプレスで 河口湖まで向かいます 切符にはやっぱ 富士急行の文字が

河口湖駅ってのが 富士急行の駅なんでしょうね JRが富士急行の線路を走って 

河口湖駅って事ですね 河口湖へ向かいます・・・・・






こっちも覗いてね ブログ→ 『お寺に神社 御朱印求めて ぶらり 一人旅


こんなブログも書いてます →『フィリピン ぶらり 一人旅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もみじ 山梨県大月市 名勝猿橋 重要文化財:八ツ沢発電所施設

2017年12月02日 06時39分13秒 | 2017年もみじ狩り
2017年 11月18日

猿覚善大神から 柵の外に 見えて来たのが



橋かと思ってたのが 水路ですね



手前から 水が奥に流れてます



トンネルを通って 何処まで行ってるのかな?





重要文化財に指定されてるみたいですね 柵があり これ以上近づけません



猿橋からも 見える橋 20号線新猿橋の手前に位置してます



右側にちょっと写ってますが 階段で近くまで行けるみたいですが

さすがに 東京電力関係者じゃないと 降りて行けませんね



猿橋の隣り 八ツ沢発電所施設の水路 これもなかなか見れない橋です・・・・・






こっちも覗いてね ブログ→ 『お寺に神社 御朱印求めて ぶらり 一人旅


こんなブログも書いてます →『フィリピン ぶらり 一人旅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もみじ 山梨県大月市 名勝猿橋 猿覚善大神

2017年12月02日 06時13分44秒 | 2017年もみじ狩り
2017年 11月18日

猿橋を渡り 階段を上って 新猿橋へ



新猿橋から猿橋です





山王宮 ぐるぐる回ってます・・・・(笑



駐車場の方へ 山梨の観光案内図



ん! 喫煙所見っけ ちょっと一服 これは何だ? 猿のオブジェ?



『三猿塔』みたいですね 『見ザル 言わザル 聞かザル』のヤツです

三猿塔 上から 『見ザル』ん?『聞かザル』『言わザル』になってますね



三猿塔の横には 『稲荷大明神』



稲荷大明神の裏に 隠れキャラか? 猿の像が 何でしょうか?



『猿覚善大神』 金毛の大猿をはじめ数百の白猿を祭神とし 猿覚善大神として 奉祀するものであります・・・・

って書かれてます・・・・・

猿橋の由来になってる 『お猿さん』 ちょっと隠れた所にあります もっと表に出してあげれば良いんですが・・・・・







こっちも覗いてね ブログ→ 『お寺に神社 御朱印求めて ぶらり 一人旅


こんなブログも書いてます →『フィリピン ぶらり 一人旅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする