goo blog サービス終了のお知らせ 

郵政民営化賛成、中国、韓国、北朝鮮問題

あらゆる問題に一言。日本を良くするために余生をささげる老人。

やはり日米同盟を機軸にしなければ

2010-09-24 10:15:21 | Weblog
日米首脳会談、同盟強化で一致 対中関係も議論(共同通信) - goo ニュース
やはり日米同盟を機軸に、日本は安全保障、防衛問題を考えなければならない。中国、北朝鮮は核兵器を所有し、日本は米国の核の傘に依存していることを再度認識する必要がある。いずれ、キッシンジャーが過去に述べたように、日本自ら核保有も考える必要があるが、資源のない、しかも弱体化した経済力で果たして保有できるか、またその他の問題もある。したがって引き続き日米同盟の下で、生存せざるを得ない。鳩山や小沢が、日米関係を軽視してきたが、それでは日本の独立は守れない。この観点からも沖縄の普天間問題も考えないとなるまい。沖縄の一部には、中国は昔からの兄弟だと甘くみて、中国は沖縄を攻めてくることはないと信じているものがいるようだが、大間違い。中国の近隣諸国への侵略の歴史、チベット、ウィグル諸民族への弾圧を見れば、中国に甘い顔を見せてはならない。

情報セキュリティ関連犯罪者は、厳罰に処すべきだ。

2005-05-17 06:18:13 | Weblog
価格比較サイト閉鎖 不正アクセス、ウイルス感染も (産経新聞) - goo ニュース

新たな社会的な不安を惹起する恐れのある犯罪である。早く犯人を特定し、処罰すべきである。仮に、処罰すべき刑事法がないならば、関係省庁、国会ともに法整備を急がないなえばといけない。
今のうちに、予防的な措置を行わないと、対策コスト(後ろ向きで非生産的コスト)ばかりかかってしまう。社会的な損失である。

中国商務相の発言は妥当

2005-04-23 00:06:49 | Weblog
日本製品不買中止求める 中国商務相 (共同通信) - goo ニュース

日中貿易の現状からすれば、中国にとって日本は、不可欠の相手国である。

○貿易(外務省資料)
・1)日中貿易(財務省統計、ジェトロによるドル換算)
   (イ)貿易額 (2004年)
      対中輸出 738億ドル
      対中輸入 942億ドル 計1,680億ドル
   (ロ)主要品目
      対中輸出 電気機器、機械機器、化学製品
      対中輸入 機械機器、繊維製品、食料品
(2)日本からの直接投資
    2003年末までの累計28,385件575億ドル(契約ベース、中国側統計)



方向性は良いが、風見鶏

2005-04-22 07:09:58 | Weblog
ネットでの反日デモ奨励、中国公安省が「待った」 (読売新聞) - goo ニュース

中国政府の態度は、最初からこの方針を示せば、疑いは持たなかったが、今更とは思うが、まあ評価したい。日本の小泉首相は当初から変わらない。

しかし、根っこは、中国政府の教育、マスコミにおける偏向、自由な意見の封殺にあるとすれば、今後の
改善はなかなか難しい。

しばらく、中国とは距離をおいておくこと。観光旅行はやめたいし、やめましょう。

中国は常に外交交渉のネタと考えている

2005-04-15 00:39:36 | Weblog
NHKBSの午後5時過ぎに、中国(香港)のテレビ討論会が放映されているが、その場の議論にも良く出てくる話として「中国は、あらゆる出来事を外交のネタとして、利用しようとしている」ことに留意する必要がある。

日本に常に戦争の贖罪をもとめること、日本の首相の靖国神社参拝問題も、尖閣諸島問題も、安全保障理事会の件も、全て自国の交渉のネタとして、どう使えるか考えながら取り扱っているということを我々日本人は考えて発言をする必要があると思う。

その意味で、日本側でも、「日本国内における中国人の犯罪のこと(中国での日本人の犯罪は聞いたことがない)」「中国原潜の日本領海侵犯」など折に触れて、しかもしつこく話題を探し、常に対話の素材に出すことが肝要である。

庶民なら許せる?が、皇太子には許せない

2005-04-10 08:59:33 | Weblog
英皇太子、ジミ婚で再出発 英国民は思い複雑 (朝日新聞) - goo ニュース

祝福の儀式で「多くの罪や邪心を認め、嘆き悲しみます」と英国国教会の礼拝で使う一節を読み上げたそうであるが、いやしくも、英国民の象徴?である皇太子は、身を慎むべきである。国民の税金で生活をしている以上、皇太子に課せられた義務に含まれるだろう。このことは、日本の皇室にも同様に求められること。
ありがたいことに、日本の皇太子には、心配する必要はなさそうだ。