The Way We Were

誰しも通り抜けてきた
切なくも愛おしい時代
My Adolescence

持論;DV⇔逆恨みに通じる罪「未必の故意」

2022-07-13 | 2022年
 
 2022.7.8 11:31
 銃弾に倒れた安倍晋三元総理
 
 社会は騒然とした..
 
 状況が分かるにつれ
 逮捕された犯人が抱えていた
 「病んだ心」が 浮き彫りにされる..
 
 罪を憎んで 人を憎まず
 とは言っても 限度はある
 殺人は 絶対的に許しがたい..
 
 然し!
 もっとも許しがたいのは 未必の故意
  刑法および不法行為法では、
  無謀とは、人が故意に不当に行動を起こし、
  そのような行動から生じるリスクを意識的に無視する精神状態と定義することができます。
  無謀さは悪意よりも責任が少ないですが、不注意よりも非難に値します
(ウィキペディアによる)
 
 
 
 人の心に潜む「未必の故意」という悪質な心..
 紙一重の境界線を巧みに利用して他人を懐柔する
 それは案外 日常のコミュニティに現れたりもする
 
 
 罪を憎んで 人を憎まず
 
 自死も含め
 生命を殺めてしまうまでに陥らざるを得なかった
 それ以前に
 誰からも救われる機会(←宗教意外)を得られなかった
 その孤独な妄想からの選択
 
 その結果は
 時に 犯罪として許されざる事実ではあるけれど..
 絶望的な孤独に陥った心の背景には
 同情 と 憐れみを感じるものがある..
 
 
 結論としては 
 人が成長する段階において
 自己の在り様を客観視する心を育てきれず
 独りで もがき苦しんだ歳月が
 深い怨念と化して
 最悪な結論を導きだす可能性は軽視できない..
 
   
 誰しも子どもの時代に
 自分の環境を選ぶことはできない..
 ある一定の成長期間に
 もっとも大切な心の育成
  =親子の絆 や 信頼し合える人との出逢いなど
 それらが十分でないままに
 幼いからこそ昇華できない不条理を受け続ける
 誰にも自分の苦しみを気づかれない という妄想から
 闇に陥っていくことは否めないような気もする..
 
 
 罪を憎んで 人を憎まず
 
 人の命を奪った者でさえ
 人として生まれ成長する過程で 
 身近な人の気づきや寄り添いを得られず 
 見放され..
 結果的に
 未必の故意という仕打ち
  =無意識化のDVに等しい精神的なダメージ
 を 抱え続けたであろう状況..
 その結果
 自暴自棄のような妄想に取りつかれてしまう..
 
 そして..
 未必の故意 には
 受けた側からの逆恨みを引き起こす危険性が表裏一体に在る
 と 私は思うところがある..

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 映画 20歳のソウル HATACHI N... | トップ | 誕生月 »
最新の画像もっと見る

2022年」カテゴリの最新記事

カテゴリー

プロフィール

最新コメント

  • RSS2.0