アクト「悪党悪人」達の独り言

撮影用消耗品販売店「ACTアクト」の従業員達による「独り事」です。
URL:www.actact.com

パ!パ!パ!パ~ンチで「冷」

2012-07-30 09:55:53 | 店長
暑いですネ~・・・

みんな~、オリンピック「生」で見てる~?

私・・・

見ちゃった・・・

しかし、早かったなぁ~・・・

平泳ぎ!世界記録ですもんね・・・

「北島」、次の「200M」も頑張れ~!


普段は、そんなに「スポーツ」見ませんが

「オリンピック」と「ワールドカップ」は

別「腹」だね~♪



さて、暑い暑い日が続きますが

外ロケで「熱中症対策」してますか?

特に!

ライト前の照明部さんには注意!

この「パ!パ!パ!パ~ンチ!」で

ひ~んやり♪になる

「ひえっぺ」

をお渡しくださいネ!

絶賛発売中~!


よろしくで~す♪

「蓮の花」咲きました~♪

2012-07-29 10:34:01 | 店長
見事に!

「蓮の花」咲きました~♪

蕾が膨らんでから楽しみにしていましたが

見事に咲きました~!



「ほのぼのと 舟押し出すや 蓮の中」

これ、夏目漱石の一句です。


「蓮の花」って各国イロイロな意味があるんですネ~

仏教では「お釈迦様」の第一声「天上天下唯我独尊」と、
声を上げたのが「蓮の花」の上と言われてるし・・・

古代エジプトでも「神聖な花」、「復活の象徴」として有名なようです・・・

中国では「蓮は花の君子」と言われてるようです・・・


最後に「花言葉」・・・

「雄弁」
「休養」
「沈着」
「神聖」
「清らかな心」

「離れゆく愛」


ちゃんちゃん♪

今更聞けない「電球」の話(2)

2012-07-23 09:49:21 | 店長
シリカ電球の100Vタイプと110Vタイプの違いについて・・・


電球を買いに行って、同じ電球の大きさなのに

「100V」と「110V」の二つのタイプが

ある事に気がついた方、多いと思いますが何が違うのか?

さっぱり分からないと思いますので

簡単に説明致しますネ♪

ちょっと詳しい人に「電球の100Vと110V」の違いを聞くと

おそらく、十人十色の答えが返ってくると思われます。

ここで、まとめます!



日本の家庭用コンセントは「100V」です。

が、場所によっては100Vより高い電圧で電力が供給されている場所もあります。

例えば発電所に近い所、アミューズメント施設の近く、工業団地近辺など・・・

大型の変電施設から「チョロ~チョロ~」と一般家庭に漏れてる高い電圧に

対応出来るように「110V」もあるのです♪
※語弊があったら、ゴメンなさい・・・


110V用の特徴としては

1.100Vよりも110V用の方が暗い。
 (あまり感じないと思いますが・・・)
2.110V用の方が消費電力は少ない
 (意味が違いますが「省エネ」と言う人もいます・・・)
3.寿命が長くなる。
 (3倍位と長いようです・・・)

細かい話をすれば

「電気事業法施行規則第四四条(供給電圧の適正維持)」

の説明からになりますから気が向いた時にしま~す♪


今日の結論♪

家庭用では「どちらでも大丈夫!」

撮影用と考えたら・・・

光量を少しでも稼ぎたいなら「100V」で ご指定を!


また、次回~♪

ココイチの「ナン」

2012-07-15 09:59:21 | 店長
カレー食べるなら・・・

「CoCo壱番屋 ココイチ」

今まで、「裏メニュー」だと勝手に思っていた

「ナン」

がメニューに載っている・・・

あぁ~・・・

「裏メニュー」だと思っていたのに・・・


でも、「ナン用カレー」は載ってないゾ~

「ナン用カレー」は

まだ「裏メニュー」かな・・・

「紫外線と赤外線」の話

2012-07-13 09:25:55 | 店長
撮影時に「紫外線と赤外線」って

気にされてますか・・・?

撮影経験で問題無い程度の事ですが

撮影経験が無い方達との撮影の場合は

気にしてあげて下さいネ♪

特に「重要文化財」での撮影なんかでは

「あぁ~!うるさいなぁ~!」

って思う位、照明部さんは言われるようです・・・
(某所とか・・・指定を受けたばかりの所とか・・・)



簡単に「紫外線と赤外線」の違いを書きま~す♪
※間違っていたら「ご指摘」では無く「フォロー」お願いします♪

一般的に「紫外線」は「日焼けの原因」のイメージで

「赤外線」は「暖かい」イメージだと思います♪

そもそも「紫外線と赤外線」は何?って質問もあると思いますが

答えは「波長」の事です。
※厳密には「波長の種類」の事です♪

では「波長」とは何でしょう?

簡単に言うと「目に見える波長」が「太陽の光(可視光線)」です。

「目に見えない波長」が「赤外線」とか「X線」とか「紫外線」とかになります。

※ちなみに「太陽の光」で地上に届く波長は「紫外線・可視光線・赤外線」の3つです♪


更に一般的には「社長」とは「部長」とか「アゲハ蝶」とか「メモ帳」とか・・・

ちょっと話がズレ始めたので修正します。


文化財の撮影時には「紫外線カット」は必要です。

では目に見えない「紫外線」を見るために便利な道具があります♪

それは・・・






「スペクトルメーター」






分光分布曲線を表示されると

「赤外線域と紫外線域」が見えますので

色温度測定と同時に見れますよ!


アッ!新商品「スペクトルメーター」の宣伝になっちゃった~・・・


戻します・・・


紫外線・可視光線・赤外線を数値化します。

※簡単に略します。

可視光線域は「400~800nm」

紫外線域は「100~400nm」

赤外線域は「800~2000位nm」

憶えておいて損はしませんヨ~

行数が足りないので、また次回~


紫外線カットフィルターには

rosco シネジェル№3114

が人気ありますヨ~オススメです!

絶賛販売中!


バイチャ♪

撮影時の「乾電池」を考える!

2012-07-11 13:41:08 | 店長
「撮影に最適な乾電池を教えて!」

こんな質問を頂きました・・・


「乾電池」

いろんなメーカー、種類、かなりの数ありますネ!



少し前までは(現在もかな?)

「金パナ(パナソニックのアルカリ)最強伝説」が有名ですよね!

とある方からの質問と言うか、疑問・・・

「実際、今は どうなの?」

そんな疑問に答えちゃいましょう!


いろんな「シガラミ」があるので

「個人的な意見」とさせて下さい。

※データも出しません!(許して下さい・・・)


単三電池限定のお話として・・・


私、個人が「撮影向き」だと思われる「単三電池」は・・・








フル充電の「エネループ」



但し、「30分以内」です!




1時間以内なら


「パナソニック・エボルタ」



長時間の「点灯しっぱなし」の「スタミナ重視!」でしたら

某100円ショップのアルカリ乾電池

但し「韓国製」または「インドネシア製」限定です!



コストパフォーマンスなら

「IKEA」の乾電池がオススメです!

安いし、スタミナも「第3位」の実力があります!









何度も言いますが「私個人の意見」です。

参考にして下さいね~~~♪



それと「乾電池」は


「生モノ」


と考えて下さいね!



買いに行ったら、必ず


「期限」を見て確認して購入して下さいネ♪
※「5年」がメドです。




ちなみに私は「三菱製」が好きです・・・

何故かは また次回・・・



ご参考までに~~~♪

Top’s「夏野菜のキーマカレー」

2012-07-10 10:23:48 | 店長
赤坂Top’s

チョコケーキで有名ですネ~♪


ですが・・・

「カレーが美味しい!」との話を聞いていたので

食べたくて・・・

行きたくて・・・

念願叶い!先日、行って来ました~!


食べたのは

「夏野菜のキーマカレー(セット)」

辛いモノが苦手な私でも

「パクパクぱくぱくパクパク・・・」

食べれる程良い辛さ♪

念願のカレーを食べれたのも感動でしたが

セットに付いていた

「トマトサラダ」めちゃウマ!でした~♪

メチャメチャ冷えた「ゴロゴロカットのトマト」と

みじん切りのタマネギを特製ドレッシングで和えてあり、

これで「ワイン」があれば・・・

気分は完全に「セレブリティ~」ざんすネ♪



でも、やっぱり「Top’s」は

「チョコケーキ」ですネ~~~♪

「色」の話(1)

2012-07-09 10:20:36 | 店長
最近、いろんな方(写真学校の方、幼稚園の先生、某企業の役員様・・・)

が弊社のブログを覗いてくれているので何回かに分けて

「色の話」をさせて頂きます。

※映像照明業界の皆様、間違っていたら「ご指摘」お願いします!


今回は「超・入門編」で~す♪


テーマは・・・

「色の三原色」と「光の三原色」



三原色とは全ての色の「元になる色」の事をいいます。

「色の三原色」と「光の三原色」は似ているようで違うのです。

「色の三原色」は信号機と同じで

「赤・青・黄」と覚えて下さい。
※細かい話は後程・・・

「光の三原色」は「赤・青・緑」で

「RGB(アールジービー)」と覚えて下さい。

ここまでが「超・基礎編」です。


次、それぞれの三色を同じ分量で混ぜ合わせてみます。

「色の三原色」、「赤・青・黄」を混ぜると最終的には・・・

「黒」になります。

「光の三原色」、「赤・青・緑」を混ぜ合わせると最終的には・・・

「白(光の場合は透明)」になります。

色の方は「暗く」なり、

光の方は「明るく」なります。

これを専門用語でカッコ良く言いますと

色の方は「光のエネルギーが減少」するので

「減法混色」と言います♪

光の方は「光のエネルギーが加算」されるので

「加法混色」と言います♪

色と光の足し算、引き算。

これは憶えて置くと便利ですヨ!

ここまでが「基礎編」で~す。



ちょっとだけ「おまけ」で・・・

色の三原色は憶えやすいように

「赤・青・黄」としましたが

正式には・・・

「シアン・マゼンタ・イエロー」です。

照明部さんでしたら、一発ですネ!

カラープリンタのカートリッジも

この表記ですネ!


今日はココまで!

また次回、バイチャ~♪