goo blog サービス終了のお知らせ 

昌代さん家の一汁一菜

こんだけ生きりゃいろいろあります。

熱い時こそアツアツを。

2010年07月06日 | お出かけ・食べ物
今日のトホホなひとこと
強烈な眠気と格闘中...いつにも増して眠い





今日はお休み。
掃除洗濯も終わってなんだか眠い...。

まだまだやることはあるのに~。
眠気と暑気払いに昼はこれ食べた




大好きなタイフード。「トムカースープ」です。


ココナッツミルクに、チリ、コリアンダー
トマト、フクロタケ、エシャロット、ガランガルなどなど
野菜たっぷり辛~いスープ。


本来ならここに鶏肉やきのこを追加するのだが
私はこれだけで十分満足なので(節約してるしw)
今日は玄米40グラムにかけて食べた




じわっとくるこの辛さ大好き~
噴出す汗

熱い時こそアツアツのもの食べてスカッとしなきゃ
夏って意外と体の中身冷えてるんだよ。


たくさんの汗をかきかきごちそうさま


あっ...お腹いっぱいでますます眠い~

今夜はW杯あるし、やっぱ寝るか(笑)









熊さん
私だって食べるの生きがいだよ~。
毎日好きなものだけ食べられたらどんなに幸せかw
熊さん体力勝負だから、しっかりがっつり食べてちょうだい。



きよしさん
私もそもそもビールはあまり得意ではない。
不用意にお腹が膨れるのとトイレが近くなるからw
本当はエビスビールが飲みたい...。


めざせ!真の一汁一菜

2010年07月05日 | お出かけ・食べ物
今日のトホホなひとこと
上から鳥のフンが落ちてきて...





わたくし、先月の後半から食費の節約をはじめました。

光熱費以外で削れるのって食費くらいだもん


1週間1,000円、ひと月4,000円の予算




主にこんな食材を主としていますよ。
もやしと油揚げは特に欠かせません。

豆腐や納豆も大好きなので毎日でもOK

上記にはないけれど、これに豆の缶詰と緑豆春雨が入ります。


主食となるのは玄米。これだけは予算から外します。
いざ予算オーバーになったら玄米だけで暮らすわ(笑)


タンパク質をとっていい筋肉を作って、ついでに節約。
ジャンクフードばかり食べるよりいいかなって思って。




でもね...昌代の最大の問題はこれ。




お酒は絶対にはずせない。(てか、止めん)


高級なものなんて買えないわ。質より量よ

3リットルの赤ワイン(1,200円)と88円の発泡酒

これでひと月耐えるのだ(笑)


以前はこの箱ワインを1週間で飲みきってたからね
だいぶ健全になったかしら。


今後は時々中間報告などしながら楽しく続けていきます。




酒代と現時点で既に予算半分消化...頑張るべ










たもりさん
そうですか!さくらんぼ美味しくてよかった~
人生明日は何が起こるかわからない。
だからなるべく今できることはすぐ実行したいと思います。




熊さん
別に気に障ったりしていないよw
今大会は波乱続きで面白いよね。予測不可能!
今日も暑いから蕎麦食べて乗り切ろう




アナキンヒコットさん
にわかファンだなんてw
私のコメントでかえって不快にさせたらごめんね
自分はサッカーとか団体スポーツ大好きだから
ついついアツくなってしまって。
ドイツのサッカーは攻守ともにリズムがあって
観ているとついつい惹きこまれてしまいます。

まさに極楽!!

2010年07月02日 | お出かけ・食べ物
今日のひとこと
昼(15時)から飲んじゃってごめんなさ~い





今日はわたくし、休日でございます。


皆さんよりははるかに楽した働き方とはいえ
やはり腰痛をかばいながらの仕事で
体中の筋肉がビッキビキだったもので
今日は思い切って銭湯へ行くことに


徒歩10分、車で4分の好立地にあるんですよ~。
早速お風呂セットを準備

 キレイの必需品




やってきました
スーパー銭湯「極楽湯」です。天然温泉露天風呂付!




でも実は、今日が初めてなんですなんだかドキドキ

さすがに中は撮影禁止ですから
昌代のでっかいお尻もお見せできません(笑)


中は...広くてとってもキレイです。
女湯しかわからないけれど、湯殿の数もたくさん。

サウナも3種類。体調に合わせて選べます。

外には天然温泉の露天風呂があって気持ちよかった~

ちょっとおもしろかったのが、備え付けの桟敷があって
そこで全裸の女性たちがあらわな姿で並んで横たわっていて
なんかアザラシの群れみたいだった...



ゆっくり1時間。すっきりさっぱりツルツル~
せっかくお風呂入ったのに、あらためて日焼け止めとか面倒で
そのままバスタオル頭に被せ、日差しを避けながら帰宅。




お風呂あがりだもんやはりこれでしょう


 かなり贅沢「一番搾り」



お仕事中の皆さん、本当にすみません

ジブリの「カオナシ」のような姿でいただきま~す





腰にはシップ貼りまくり






たもりさん
山形県やその近隣県以外では、さくらんぼは高いですよね。
でも、旬の期間の短い果物ですから、ぜひ食べてほしいです。
食べ物で季節を感じるってとても素晴らしいことだから。



熊さん
さくらんぼって贅沢品になっちゃう値段だから
安く簡単に手に入る私は幸せだね。
バナナっておやつじゃないの??
かつて小学校の遠足の時にバナナがおやつに含まれ
みんなで激しくブーイングしたのを思い出したw



きよしさん
ピンク色って...おいおい!
私はさくらんぼでお腹壊したことないよ(自慢w)
ところで、大変失礼なのですが...
そちらでもサクランボ狩りってできるんだ??








年に一度の宝石たち。

2010年07月01日 | お出かけ・食べ物
今日の共感のひとこと

ワールドカップ敗退で歓喜している国に、ベスト4など永遠に無理な話だ【週刊 上杉隆】(ダイヤモンド・オンライン) - goo ニュース





7月になりました。
2010年も半分終わりです早すぎ
後半も悔いなく過ごせたらいいなぁ。

みなさんも元気出してGO




さて、サッカーじゃなく食べ物です。

一年に一度のぜいたくフルーツ





ご存じ山形県産「佐藤錦」

今年は10日ほど遅れていたそうで生育にもばらつきが。
でも我が家に送られてくるものは美味しいから安心

色が悪いのは関係なし。見かけより味ですから。





過去にもサクランボネタは書いておりますが
今回はまだまだ量も少ないということで
ちょっと気取ってこんな楽しみ方を。





私なんちゃってバカラ好きでして
いくつか持っているロックグラスに氷を入れて
その上でサクランボを冷やしながらいただくの。


ちょこっと高級な感じになるでしょ



辛口シャンパンとかあるといいねぇ
(年中飲むことばっか考えるw)



来週にはもっとたくさん届くから(箱でキロ単位!)
今からわくわく

W杯観ながらこの贅沢を堪能しますわ~。







tokyさん
記事読みました。教えてくれてありがとう。
私は岡田さんが嫌いではないし、彼の苦労は計り知れない。
今はただお疲れ様を言いたいです。

これを機に日本はいろいろな意味で幅広く
ただひたすらに上だけを目指すサッカーをしてほしい。
選手、サポーター、国民も中途半端で満足するのではなく
日本のサッカーを見守り続け、共に成長しないとね。
(観戦マナーも含めて)
みんなで自国のサッカーの底上げをしなくっちゃ。
そのためにはJリーグも応援しなくっちゃ。

次の監督は...世界を知っている人がいいなw
tokyさんも今夜はゆっくり眠ってね~。





イカさん
カムバック熱望をありがとうございます。
でも...それは実現しそうにありません。ごめんなさい。
もうあんなこんなと身体を動かせませんしw
チャットは楽しいですけれどね~。
イカさんとお話しした時間も楽しかったです!




たもりさん
寝不足は少し解消されましたか?
日本は負けてしまいましたけれど、まだW杯は続いていますので
スポーツ観戦としてまた楽しんでもらえたらと思います。
そっか、ユンケルはやはり効くんだw




熊さん
あはは。PK敗戦って選手も観客も慣れてないもんね。
あれは誰も責められないよ。
しいて言えば駒野は、かのロベルト・バッチョになったのだw
「PKは決めたのは誰も覚えていないけど、
外すとみんなの記憶に残る。」その通り!

とろける生と厚い舌!

2010年06月27日 | お出かけ・食べ物
今日のトホホなひとこと
定食屋で久々に正座したら激しくシビレた。重いのか??



昨日の夜から大切な知人が訪ねてきてくれました。
本当に久々の再会で寝るのも忘れてしゃべりまくり

いつもの如くお土産までいただきました!




数々の生キャラメルのある中で
昌代はこれをベストワンと激しく推したい

カラメル味をいただきましたが、
その上品で、でもポップで繊細な甘さにノックアウト

これは美味しい!!○畑よりはるかに!(注:昌代感だからね)



(手に取った瞬間にとろけます。)


この製品は福島県の電子部品製造会社が手がける
一風変わった生キャラメル。

味も「えごま」や「抹茶」「ほうじ茶」など
健康嗜好人の琴線をくすぐるラインナップ。

通販もしています。近々東京にも進出するようです
みなさんもぜひ

向山製作所の生キャラメル




そして本日のランチはお決まりのこれだ



仙台名物牛タン定食です。
全国的にかなりメジャーになった「牛タン利休」です。


数ある牛タン専門店それぞれに特色がありますが
ここは地元人間も納得のボリューム。


ここで昌代流牛タン利休の楽しみ方

1.メニューは数々あるが初めての人は定食を頼むべし。
 (牛タン定食1,575円、1.5人前2,153円)

麦飯、テールスープ付き。牛タンそのものの味を堪能できます。
私はこれしか頼みません。


2.付け合せの漬物と辛し味噌漬けも完食すべし。

3.牛タンは一口で豪快に、よく噛んで食べるべし。 

4.テールスープの骨付き肉はしゃぶるべし!!





東京でも2店舗、埼玉にも1店舗ありますので
この機会にこの「分厚い舌」を楽しんでみてください

牛タン利休(通販サイト)


過去も利休の牛タンを紹介していますが
けしてまわし者ではありません(笑)

通販は高あがりよ。できれば実際に店で食べたほうが